2022年06月03日

【ホワイトカラーの新常識】断毛を防ぐコツとハイトーンカラーの考え方

LINE facebook twitter

 
【お客様がオーダーするハイトーンカラーに対応できない】
 
 
SNSの普及で、地方にいても最新のヘアカラー情報が簡単に手に入るようになりました。
 
その結果、ヘアカラーの難易度は上がり続けています。

美容師さんの中には、オーダーに対応できなくなってる方もいるはず。
 
特にホワイトカラー領域のオーダーは、断毛の恐れがあるため非常に難しいです。
 
 
そこで今回は、ブリーチ比率90%以上を誇る【koti BY broocH】の遠山洵先生をお招きしました。
 
 
koti BY broocH 遠山 洵 ─ 長く続けられるホワイトブロンド施術と薬剤選定の考え方
 
 
カラーリスト、ヘアカラーを武器にしたい美容師さん必見の内容です。
 
この内容を現役美容師ライターの宇井(うい)がしっかりとレポートしたいと思います!
 

 

 



 
《遠山洵先生とは?》

 
 
 
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくはこちらをご覧ください。
 
 
 

1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・ハイトーンカラーの超リタッチ術
・継続的にハイトーンカラーをするための考え方
・ブリーチによる断毛を防ぐために意識すること
・ホワイトカラー領域での薬剤選定
・ブリーチを減力させる方法

 
 
 

2. ホワイトブロンドのbefore&after

【ブリーチは1回のみ】
 
 
遠山先生が染めたホワイトブロンドを紹介します。
 
beforeがこちら。
 
 

 
 
そして、afterがこちら。
 

 
 
今回のホワイトブロンドカラーは、根元のリタッチを含めてブリーチを1回しかしていません。

少ないブリーチ回数に驚きです。
 
ブリーチ回数に関しては、遠山先生が考えるハイトーンカラーとの付き合い方が関係しています。
 
 

3. 継続的にハイトーンカラーと付き合うための秘訣

【カウンセリングの時点で説明する】
 
 
染める前のモデルさんの髪にはベースムラありました。
 
 

 
 
* 根本…1cmの地毛
* 根本付近…15~16レベル前後
* 中間〜毛先…ブリーチを4、5回している状態
 
遠山先生はハイトーンカラーをする上で、ベース作りが重要と説明されてます。

このベース作りが継続的なハイトーンカラーを実現させる秘訣です。

次回もブリーチがやりやすいベース作りをすると、断毛などのリスク回避にもなります。
 
そして、遠山先生はベース作りの意図をカウンセリングでお客様に説明をします。
 
 

 
 
どのような意図を持ってブリーチをするのかを、お客様と共有するのです。
 
遠山先生の考えるハイトーンカラーのベース作りは、非常に参考になる内容です。

この視点を持つだけで、ブリーチの幅がぐっと広がります。
 
 

4. ハイトーンカラーの超リタッチ術

【チェック塗布はしない】
 
 
今回のモデルさんのように、リタッチ部分が1cmしか伸びていないブリーチリタッチは非常に難しいです。
 
 

 
 
遠山先生はこの狭いリタッチ部分に対して、チェック塗布なしで塗っていきます。

チェックせずに、一発で決めていく技術は「すごい!」の一言。
 
特にブリーチ塗布のスライス幅など非常に勉強になります。

このブリーチのリタッチ術は、全ての美容師さんに見てもらいたい内容です。

動画を見るだけで明日からのサロンワークにそのまま落とし込めます。

 
 
 

> 次のページではオンカラー術と動画の一部を公開!

 
 

関連記事

人気記事