【明日から使える】自分とお客様のタメになる魔法の次回予約方法を全て公開!

接客 カウンセリング サロン運営 集客

2023.05.22

【明日から使える】自分とお客様のタメになる魔法の次回予約方法を全て公開!のサムネイル画像


売上をあげたい……
そう思っている美容師さんなら一度は聞いたことがあるこの施策。

そう、 次回予約 です。

来店したお客様が、その場で次のご予約をとって
おかえり頂くことって、美容室でもあることですよね!

次回予約をして頂くことで、お客様にリピートしてもらえるので、売上をあげるために必要な施策の1つです。

しかし、この次回予約。 ネガティブなイメージ を持っていませんか?

「次回予約を勧めて嫌がられないかな?」
「どのように言い出せばよいのかわからない」

と思っている美容師さんもいるかもしれません。

さらに、オーナーさんや先輩スタイリストさんであれば

「スタッフが次回予約の提案を嫌がる」
「どのようにスタッフに説明すれば良いのかわからない」

という思いを、密かに抱いていませんか?


そんなあなたにおすすめのセミナーがこちら!

次回予約のプロ/江利仁美 ─
【なぜリピート率100% ・次回予約率98%を実現できるのか?】次回予約の魔法のステップ


リピート率100%という驚異の数字を出す江利先生の次回予約をとるテクニックを教えて頂きました。

小手先の話術やテクニックではなく
江利先生の 経験と実践から得た方法 を伝授頂いてます。
ぜひごらんください!

・・ということで、本日はママ美容師SHIMAがダイジェストさせて頂きます。




《江利先生とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
次回予約への導き方
次回予約で得ることができるもの
やってはいけないNG接客
プレッシャーに負けない対策


2. 美容室の現状






江利先生に、
美容室の現状を伺いました。
現在の美容室数は、コンビニの数より5倍も多いと言われています。

そのため、
・お客様の奪い合い
・価格競争

になっている現状があります。

そのため、ひたすら新規獲得に注力しているサロンも多いでしょう。

また、売上をあげたい!とは思いつつも
低価格サロンが多い中、なかなか価格を変えることができないサロンもあります。

そんな中、最近では 美容師の奪い合い が起きていると話す江利先生。
これだけ美容室がある中で求人を出しても、なにか心に刺さるものがなければ
美容師さんを雇うことは難しいとのことでした。

そんな状況を抜け出すためにも“次回予約”が大切です!

例えば、稼げます!と求人を出しているサロンよりも
・スタッフの次回予約率が高い
・次回予約のコツを教育できます
・次回予約により安定した売上を確保できます

というサロンの方が、他のサロンと差別化があるような気がしませんか?

そのくらい次回予約は、他店舗と差別化の図れるツールです。
だからこそ今、きちんと学んで実践することが大切になってきます。

3.次回予約を得るメリット






次回予約で得ることができるメリットは
・先の売上が見えてくる
・広告費にお金をかけなくても良い
・新規を追わなくもよい

と話す江利先生。

例えば、来月の予約が次回予約で埋まっていれば、売上もお給料も把握できます。
これだけで安心して仕事に取り組める美容師さんも多いでしょう。

さらに、リピートの方で予約が埋まるため、新規獲得に時間を使う必要もありません。
そうすると広告費にお金を掛ける必要もなくなります。

次回予約という施策をするだけで売上が安定し
自由な時間を確保でき、広告費をかけなくても良いなんて
メリットにしか感じませんね!

4. 言ってはならないNGワード






さらに、美容室で接客をするときのNGワードを教えて頂きました。

これらはお客様視点でみると、あまり聞かれたくない言葉だと話す江利先生。
答えたくないけど、 答えなきゃいけないと思いお話している 方も多いので
その気持ちを汲み取ることが大切だとおっしゃっていました。

しかし、施術する上で気になることもあると思います。
例えば、お仕事は何しているのか?と聞く背景には、
仕事で髪の制限がないのか伺いたい!という気持ちがあるでしょう。

そんなとき、江利先生の場合は
「普段、髪の制限はありますか?」と伺うそうです。

少し言い回しを変えてみたり、施術する上でお客様に伺いたいことを伝えることで
これらのワードを使っても 不快な思いをしない工夫 をされていました。


この他にも知っておきたいNGワードについて詳しく説明してくださってます!
ぜひ本編もチェックしてみてください!



5. 次回予約で大切なことは信頼と共感






次回予約で1番大切なことは、信頼です。
この人に次もお願いして大丈夫!と、お客様に思って頂くことが大切とのこと。

そして、この信頼を得るために必要なものが、 共感と褒める だとおっしゃっていました。

まず、女性のお客様の共感を得るには 傾聴 が大切です。
なぜなら、女性は話すことが好きな生き物なので
話を聞いてもらえると、とっても嬉しくなります。

だから、本当に耳を傾けて聞くことが大切だとおっしゃっていました。

ちなみに江利先生は、新規のお客様のカウンセリングは“30分”の時間を設けているそうです。

また、口数の少ないお客様の場合は、 褒める ことを意識されています。

例えば、髪の艶だったり、セットが上手ということをお伝えしたり・・。
この褒めるという行動をすることで
お客様の心が開き、 本音を話してくれる ことが多いそうです。

6. さいごに






江利先生のセミナーを受講して、次回予約の見方が変わりました。
私も少し言いにくいなと感じていた美容師の1人です。

しかし、江利先生の実践的な内容は
明日からでも使える魔法の言葉のように感じました。

そしてこのセミナーは多くの美容師さんを救う内容だと確信しました!
集客に疲弊したりせず、とにかく目の前のお客様に集中していくこと。
これは、美容師としてもお客様にとっても喜ばしいことだと思います。

私自身も早速、お客様へ次回予約の提案をしたいと思います。

江利先生ありがとうございました!




《江利先生のセミナー一覧はこちら》





7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2023年05月22日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。