新卒採用を極める!学校との連携は?採用活動の【歩留まり】とは?

サロン運営 採用

2025.07.14

新卒採用を極める!学校との連携は?採用活動の【歩留まり】とは?のサムネイル画像

HAIRCAMP特別企画!

テーマは「採用」。新卒・中途・その後の教育について、3人の専門家の先生から学ぶ機会です。
それぞれの視点から学ぶことにより、より自社のビジョンに近い先生の方法を知ることができます。

3回の学びから良いところをミックスして取り入れていきましょう!

初回に極めていくのは「新卒採用について」です。

2025年7月2日に開催された

【まだ間に合う!教育現場からアプローチする新卒採用2026】
▶︎理美容学校・学生を掴む採用テクニックとは?

今回教えていただくのは、数々のサロンで相談顧問役、コンサルタントを務め、新卒採用オンラインスクールを運営されている、
仁田隼人先生です!

学校訪問は?就職ガイダンスとは?具体的に教えてくださいます。

セミナーダイジェストを担当するのは、美容師兼ライターのにいしろゆうこです。

 

1. セミナーチャート

✔︎ こんなことが学べます

・7月からでも始められる採用アプローチ方法

・ガイダンス準備から見学対応

・リクルートチーム編成

・社内求人チームの強化

・優先順位の決め方

・歩留まりへの対処法

 

2. 新卒採用は正解なのか?

採用活動に、正解も不正解もありません。
新卒を採用するのは、あなたの会社の3年後、5年後のヴィジョンのためだそうです。
方向性をコロコロ変えずに取り組んで、正解を作っていきましょう。

明確な目標があり、そこの逆算をして行った時に必要なのが新卒採用。
会社としての武器を磨いていくためにも、やるならしっかりと成果を出していきたいですね。

 

3. 準備段階で勝利を掴む!

就職ガイダンスに参加されたことのあるサロンさんなら、ご存知のはずです。
「前準備の大切さ」を。
隣のブースは人がたくさん来ているのに、自社のブースは寂しい結果になってしまうのはもったいないですよね。
せっかく予算をかけているのですから、しっかりと成果を出していきましょう。

これから初めて新卒採用をされる方は、何から準備したら良いのかわからないかも知れません。
この一覧表を見ると必要な準備が具体的にわかるので、無駄に悩むことなくすぐ行動に移せると思いました。

この流れは大きく変わることがあまり無いと思いますので、一度きちんと作ってしまえば、あとは微調整でいけそうです。
自社の強み、カラーを思いっきり表現できるプレゼンを作っていきましょう!

4. 「歩留まり」とは?

「歩留まり」とは製造業で使われる言葉だそうです。

それぞれの行程で、目標の数値が達成できているのか?精度を見直し、そこに対して改善を加えていく方法です。

採用の目標人数に対して、就職ガイダンス→サロン見学→へと進んでくれる学生さんが何人残っていくのか。
漠然と結果だけを見るのではなく、どこで躓いているのかを確認し、見直していくと、より効果の高い採用活動ができます。

ここでは検証のタイミングややり方もきちんと教えてくださっているので、すぐ参考にできそうです!

 

5. 学生さんを理解する

学生さんは、近い将来「3年後」という時間軸を、体感として知っています。
なぜなら、高校生活で3年を過ごしているからです。

では、3年後にどんな自分になれるのか?具体的に教えてあげると安心できるそうです。
ここで大切なのは、真実を伝えるということなのだと思いました。

カリキュラムや、デビュー年数、先輩からのサポートと、どんな流れで成長できるのか。

キャリアパスを明確に提示していただけると選ばれるサロンになりやすいそうです。

親しみやすいSNSや、質問などに対応できるコミュニケーションツールを用意しておくのも大切ですね。

 

6. さいごに

新卒採用にも閑散期、繁忙期があり、行動できる時期もわかりやすく教えてくださっています。
学校との連携も大事だなと思いました。

なにより、語るヴィジョンと現場の乖離が無いような仕組み作り、それを学生さんにもわかりやすく語れるようになるのは
「同じ方向を見る」社員教育にも役に立ちそうです。

初めて新卒採用に取り組まれるサロンさんは特に、何から始めたら良いのかがわかり、
最初から十分に準備して、新卒採用獲得に向けて結果が出せる学びになっていました。

新卒採用を何年もされているサロンさんは、どの段階でもっと成果を上げられるのかを見直し、無駄なく行動できるフレームワークを知ることができます。

2026年の新卒採用も、今から間に合います。すぐに行動していきましょう!

仁田隼人先生、ありがとうございました!

 

 

HAIRCAMP特別企画、3人の講師の方による「採用」をテーマにしたセミナー。

サロンの数だけ悩みも考え方も違うので、アプローチ方法や、ピッタリと合う解決策も色々あると思います。

そして、今回の3回にわたる“採用セミナー”は、HAIRCAMP SCHOOL(ヘアスク)会員限定で無期限視聴可能です!

▶︎ヘアスク会員になって動画を視聴する🎥◀︎

サブスクならひとつの悩みに対して、何人もの講師のセミナーが学べて違う切り口から解決する方法を選べます。

一人で悩む時間はもったいないです。
サブスクのセミナーは、すぐに解決できる学びの宝庫。

ぜひ登録してみてくださいね!

 

 

7. 動画の一部を公開

ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2025年07月15日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。