【CREATION】LECO内田先生、jurk沢井先生、カメラマン松山先生の夢の共演! カット・スタイリング・フォトシューティングを完全公開Supported by Schwarzkopf

カラー フォト カット

2022.11.14

【CREATION】LECO内田先生、jurk沢井先生、カメラマン松山先生の夢の共演! カット・スタイリング・フォトシューティングを完全公開Supported by Schwarzkopfのサムネイル画像

美容師にとってデザインを生み出す能力は必須。
その究極体がクリエイションの現場。

ここで、第一線で活躍される三人が夢の共演が実現しました。

2022年11月6日にお放送された

ファイバープレックスブリーチフェス2022-DAY1【CREATION】Supported by Schwarzkopf

の様子をダイジェストでお届けいたします。





このファイバープレックスブリーチフェスはHAIRCAMPでは2回目の開催。

今回は “カラーデザイン” “世界観” にフォーカスしたセミナーとなっております。

業界屈指のクリエイションスターが夢の共演ということで、会場の熱気はもちろん
先生方も気合いもバシバシ感じ取れます。

クリエイションの現場って、みなさん見たことありますか?

自分とは関係ないなーって思われる方も多くいらっしゃるかなとは思いますが、、、
実際のサロン現場で活用できることばかりなんですよね。

・デザインの幅の広がり
・現場での応用力
・チーム力、協調性
・統率力
・技術力


これらって、全てサロンワークでも関係してくることですよね。

そして、日本のトップを走られる方々の“現場”は本当に激アツです。
ぜひこの機会にクリエイションから広がる美容師の可能性を手にして
明日に繋げていただけたらと思います。

内田聡一郎 LECO代表
@soucuts


沢井卓也 jurk代表
@sawaitakuya


松山優介 Chiyoda-studio
@yusuke.matsuyama





購入は2022年11月16日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・カラーデザインの考え方
・カット技法
・スタイリング
・クリエイションについて


2. 内田先生、カラー解説とカット

まずはモデルさんのbeforeがこちら





根本が2、3センチ伸びていベース18Lv.の状態。
ここから根本のリタッチ

全体はプラチナシルバー

フロントの根本にオレンジ系と、エンドカラーをくすみ間のあるブラウン
の塩基カラーを塗布

仕込みを済ませたカラー後の状態から当日はスタート↓





こちらをベースにしてカットをしていきます。

いつもはカットをしてからカラーされることが多いそうなのですが、
今回は最終的なスタイリングを想定し、カラーからカットに。

内田先生が作品を作る上で、 “フロントのルックス” を一番こだわっているとのこと。

バング、顔まわりを髪の毛一本単位でこだわって作り込んでいきます。





ショートボブ感のあるスタイルに仕上げていきます。


3. 沢井先生、カラー解説とカット

沢井先生のモデルさんのbefore





根本が18,5Lv.のベースでリタッチ幅が2,5センチ程。
やや赤みのある残留がある状態になっております。

ペーパーブリーチにてリタッチ

オレンジ味のあるブロンドで根本を塗布し
毛先はグリーン系の塩基カラーを塗布

顔まわりの根本にパープル系のお色を塗布

同じく沢井先生も仕込みを済ませたカラー後の状態↓





ここからのカットは、ウルフ調に切っていきます。





ディスコネクションでカットを進め、レイヤーonレイヤーの構成に。
長さにも余裕があり、 “緩く(ユルク)動きを魅せる” ように切り進めます。

カラーも連動させたデザインを作り上げていきます。


4. スタイリング

スタイリングで、1番どこを魅せていきたいか。
写真で見た時に2Dのなることから、どの動きの付け方が有効的に働くか?

先生方は経験の中で、そのツボをついた箇所を操作していきます。

感覚の中だけど、しっかりと理論はある。
その百戦錬磨の経験から生まれたスタイリング術を、
こうして肌で感じられるのは、ここだけではないでしょうか。





クリエイションをされる際、 “テーマ” を決めて臨まれております。

内田先生は

少女の愛らいしさの中に潜む狂気性
幻想的かつダークファンタジー


沢井先生は

モードとスポーティにファンシーな要素が混ざる

このテーマでスタイルを創ります。




>次のページでは完成スタイルと撮影の様子を公開!



5. シューティング

カメラマンの松山先生と前項で挙げたテーマを共有し、
作品を創り上げていきます。

クリエイションは、
ヘア、メイク、ファッション、カメラワーク、モデル

全ての要素が重なり合って、最高の瞬間が誕生します。





つまりチーム力が必須で、何にどう向かって進んでいるのか。
誰か一人でも欠けるようでは、決して成し得ない頂(いただき)なんですよね。








そして、作品によって小物も使うこともあれば
シンプルにライティングだけで魅せていくこともあります。

どんなテーマから、どんな方法を選択していくか。
こうしたアイデアも、普段のサロンデザインの幅を広げるキッカケになります。





全員の集中力が一気に昂り、一枚の写真が躍動していきます。








お二人の作品のコラボレーションも最高に素敵。




6. さいごに

今なぜ、クリエイションが改めて必要とされているのか。

こうして“現場”を目の当たりにすると、技術力とセンスを要します。

それは普段のサロンワークでも言えること。
技術力がコモディティ化しつつある世の中で、
お客様の悩みを解決しつつも、
その先の“感動”を提供させるために、美容師力を今一度高めていく必要があります。





そう感じている方も少なくないはず。

ハリボテの技術で、ペタッとSNSに載っているだけでは、
お客様の本当の満足度に行きつきません。

その技術を極めていく道の一つに、クリエイションがあります。

何より、美容師って楽しい!と思える瞬間ですよね。

そんな大事なことを学んだ、貴重な時間となりました。

内田先生、沢井先生、松山先生、ありがとうございました!



内田聡一郎 LECO代表
@soucuts


沢井卓也 jurk代表
@sawaitakuya


松山優介 Chiyoda-studio
@yusuke.matsuyama





購入は2022年11月16日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。

7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2022年11月14日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。