集客の必要なし?!思わずお客様が勝手にリピートする無敵の仕組み化

接客 ホスピタリティ

2023.08.29

集客の必要なし?!思わずお客様が勝手にリピートする無敵の仕組み化のサムネイル画像


「新規集客に力を入れないでください」

これは今回のセミナー講師の言葉です。

この言葉に少しでも疑問を持ったあなたにとって最高のセミナーが開講します。
新規集客のラットレースに放り込まれて疲弊している美容師さんは多いです。

そんなラットレースから脱却できるセミナーがこちら。

サクラテッセン  能勢秀昭 ─【美容師なら必ず知っておきたい】失客しないために必要な4つの事!

能勢先生には集客よりも、失客を減らす仕組みをメインにセミナーをしてもらいます。
つまり、リピート率を圧倒的に上げる方法です。





そのため「なぜ?集客よりも失客を減らすことが重要なの?」と思ってる人にはぴったりの内容です。

こちらの無料記事では、失客を防ぐ考え方やリピート率を上げる方法についてフォーカスします。

あなたはセミナーの視聴が終わる頃には、 集客よりも失客を上げる方が重要なことに気づくはず です。

福岡でフリーランス美容師とウェブライターをしている宇井がお送りします。




《能勢秀昭先生とは?》



購入は2023年9月1日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・リピート率が低い際の対処法
・ホットペッパービューティーの攻略
・最初が肝心!失客をしづらくする集客
・失客予備軍に来店を促す方法
・新人スタイリストの売上をアップさせる仕組み


2. 5倍違う!集客よりも失客を防いだ方が良い理由


結論、集客に力を入れるよりも失客を防いだ方がお店に利益は残ります。
こちらの数字をみてください。





2つを比較すると、どちらがより効果的か一目瞭然です。

新規集客の大変さについては、美容室オーナーやフリーランス美容師さんは痛いほどわかるはず。
美容室掲載サイトに載せて新規集客できても、掲載料を差し引いたら大きな利益にはなりません。

しかも、 美容室掲載サイトに載せるだけでは集客も難しくなっているのが現状 です。
そういった面を考えると、失客を5%改善させて売上の25%アップを目指した方が健全なサロン運営ができると思いませんか?

だからこそ能勢先生は「集客よりも失客を防ぐことに力を入れた方が良い」と言われています。

失客を5%改善して売上を25%上げることは、スタイリスト単位でも同じです。
売上が100万円上がらない、約80万円前後のスタイリストがいたとします。

そんなスタイリストでも、失客を5%改善するだけで100万円に届くわけです。
つまり、80万円前後の売上があれば100万円は可能と言えます。

3. 失客を防ぐ4本の柱


お客様の失客原因として以下のようなことを思い浮かべませんか?

・技術不足
・接客対応が悪い

あくまでこれらは、1つの原因でしかありません。

能勢先生が考える失客を防ぐ柱はこちらの4本です。





先ほど挙げた技術や接客は《お客様との関わり》という1つの理由にすぎません。
失客をなくすために、最初にやるべきことは 《失客しづらい集客》 です。

しかし、失客しづらい集客と聞いて「冒頭で新規集客に力を入れないでくださいと言われてませんでしたか?」と思った方もいるはず。
これは 「思考停止して、コストが5倍かかる新規集客だけに力を入れるのはやめてください」 という意味です。

なぜなら、失客しづらい集客をしないと新規が来てもザルになってしまうからです。
全てはお見せできませんが、失客をしづらい柱の1つである《失客しづらい集客》について解説をします。

4. 美容師がお客様を選ぶ!?失客しづらい集客とは?


失客しづらい集客とは《 美容室が求めているお客様とお客様が求めている美容室が合致しているかどうか?》 になります。
例を挙げると「ヘアカラーを売りとしている美容室なのに、癒しを求めているお客様が来店したら失客しやすい」という意味です。

このように美容室とお客様の双方の思いを合致させるには、以下のような部分を抑える必要があります。





まずはこの部分が決まらないと、失客しづらい集客はできません。
もし、サロンコンセプトなどが決まっていなかったら必ず作ってください。

サロンコンセプトが明確であればあるほど、失客しづらいお客様は来店されます。
その結果、失客がなくなり売上が安定します。

次にサロンコンセプトが明確になったら、各スタイリストの特徴を明確にしてください。

能勢先生が集客サイトのプロフィールページの差別化を解説しています





なんとなくプロフィールページを作ってる人には必見の内容です。
また 他の3つの柱 については、動画をチェックしてみてください。

以下の内容を大公開しています。

・来店を促す公式ラインの使い方
・効果的な手書きDM
・勝手に店販商品が売れる方法
・良い口コミが増える来店後のアフターフォロー
・集客サイトの手数料対策

どれも知って損はありません。

> 次のページでは美容室作りと動画の一部を公開!



5. お客様とスタッフをファンにする美容室作り


動画内で紹介している《失客を防いで売上をアップさせる方法》で最も大切になってくるのがスタッフです。

自分だけ意識すれば改善可能なひとり美容室やフリーランス美容師は問題ありません。

しかし、スタッフがいる美容室は下記のピラミッドを意識してもらう必要があります。





どれかが抜けていては、サロンコンセプトに沿ったサービスをお客様に提供するのは難しいです。

美容室オーナーの方は「 スタッフがサービスを提供できるステージまで教育できているのか?」 考えてみるのもいいかもしれません。
働いているスタッフは、美容室自体に未来的な価値を感じていると離職しづらいです。
スタッフが辞めずに働き続けられる環境作りこそが、結果的に失客がしづらい美容室作りになります。

6. さいごに


能勢先生はお客様のみならず、スタッフも含めて《人との関係》が重要だと言われてます。

AIやChatGPTなどテクノロジーが進化しても、 美容師という職業は人対人の関わり方 です。


「サロンコンセプトは、お客様やスタッフに浸透しているのか?」を今一度見直してみるのはいかがでしょうか?
もしかすると、美容師側もコンセプトを見失っているケースもあり得ます。
何事も軸を定めておくことが重要。

そして、今回のセミナーで得た失客を防ぐ方法を掛け合わせれば圧倒的な成果を生み出します。

集客に焦る気持ちを一旦落ち着かせ、何に目を向けるべきか…
きちんと羅針盤の指し示す方向を確認できるセミナーでした。

能勢先生、ありがとうございました。




《能勢秀昭先生のセミナー一覧はこちら》



購入は2023年9月1日23:59まで!


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2023年08月29日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。