店舗展開の最大の壁!3店舗を目指す求人・育成・財務の見直し方
サロン運営 経営
2024.04.01

Webライターで美容師の松本タクヤです!
本日は、2024年3月27日に放送された
9割の社長が店舗展開できない理由【ビジネスに役立つ経営責任者的視点】
のセミナーダイジェストをお届けします。
独立した美容室オーナーの9割が、3年後には店舗展開を諦める理由とは。
経営者だけでなく、美容業界で成果を出したい多くの方から支持されているシリーズの第3弾です!
「NO LIMIT」は、美容室の多店舗経営を目指すために必要な知識を学べるオンラインサロン。
「お客様が集まるサロンづくり」の スペシャリスト 西川 礼一先生
「お金が残るサロンづくり」の スペシャリスト 大河内 隆広先生
「スタッフが辞めないサロンづくり」の スペシャリスト 鈴木 淳也先生
が、豊富な経験をもとに美容室経営の進め方や悩みを解決。
今回は、2000人以上の美容室オーナーと関わってきたNO LIMITだからわかる、多店舗展開でつまずく理由とその対策を解説してくださいます。
3店舗以上の展開を目指すために「求人」「育成」「財務」など、さまざまな問題への向き合い方を学びましょう!
このセミナーはこんな方におすすめです。
独立したい
経営を学びたい
多店舗展開したい
お店を盛り上げたい
スタッフを育てたい
美容室経営の第一線で、活躍し続ける考え方を学べます。
それでは、セミナーの一部をダイジェストでご覧ください。
《 NO LIMIT 西川 礼一/大河内 隆広/鈴木 淳也先生とは?》
購入は2024年4月6日23:59まで!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。
1. セミナーチャート
・店長育成で重要なこと
・求人への向き合い方
・美容室オーナーの悩みと解決策
・多店舗経営に必要なスキル
2. 3店舗目以降でつまずく理由
今回のセミナーのテーマである「多店舗展開できない理由」を考える際、3店舗目がカギになるとお話されています。
多くの美容室の場合、独立をして1店舗目はプレイヤーとして自分が引っ張り、2店舗目までは細かく把握できるうえ自分と多くの時間をともにしたスタッフの活躍でうまくいくそうです。
ただ、3店舗目以降は見えない部分が増え、自分の影響が薄まる感覚もあるとのことです。2店舗出店して、独立時とは熱意が変わってきているかもしれません。
また、関わる人が増え、規模と同時に不安も大きくなってくるのも、ペースが落ちる原因ということです。
そして、多店舗展開できない最大の理由は 「スタッフを増やせないこと」 とお話されています。美容室経営は人集めゲームということで、なぜスタッフを増やせないのかを解説。
よく耳にする商売における数字の求め方として「単価×人数」があります。もちろん、美容室でも大事ですが、加えて「スタッフ数×生産性」の意識も重要とのことです。
スタッフが増えると、売上が上がります。
ただ、同時に集客がもちろん必要ですよね。オーナーが忙しく、集客に力と時間を割けていない場合もあるのではないでしょうか。
集客の停滞は、スタッフのやる気や実力の問題だけではないかもしれません。
席は足りているのか、そもそも土日に予約が取れるのか。
オーナーのお客様だけになっていたり、信用してフリーを任せていなかったりといったケースも。
集客から問題の対策ができれば、自然とスタッフの雇用が進むということなので、目標の数字と出店前に確認しておくべき構造のつくり方は必見です。
電話予約とネット予約、LINE予約のそれぞれの使い方やメリットやデメリットも解説してくださいますので、せっかくの集客を取りこぼさないようにチェックしてみてください!
3. 雇用の不安と向き合い方
スタッフを増やすにともなって、大きくなるのが雇用についての不安です。
給与を払い続けることへの不安をなくす方法を、財務的な見方と立場ごとの考え方から解説してくださいます。
また、雇用に関しての 「やめてしまったらどうしよう」 という大きな悩みに関しても、しっかりお話してくださっています。
今はどれだけ求人にコストをかけられるかの意識が重要とお話されており、実際にスタッフ数が多くて、潰れるケースは少ないそうです。
多くはスタッフが少ないために売上を上げられないのが原因だすると、改めて人を集めることの重要性がわかりますね!
雇用問題として重要な「中途」か「新卒」かについても、触れてくださっています。
「中途は即戦力になり、教育に力がかからない」と思いがちですが、意外なお話も。
ぜひ、動画内でチェックしてください!
4. 育成の重要性
スタッフの育成にあたり、店舗展開には 店長育成も重要 になります。
店長にどんな力をつけてもらうべきか、なにを伝えるか。
店長が自分と真逆に進んでしまうと、大きなトラブルに。
伝える方法についてもお話してくださっています。スタッフに共感してもらうのは店長育成のみならず、お店の成長に欠かせないポイントだと感じました!
時代とともに、大きく変わる働き方への対応も大切ですよね。
スタッフの増加にともなうコンプライアンス面への向き合い方も、要チェックです。
5. 美容室オーナーの悩みと必要な知識
ここからは、美容室オーナーの心が折れるパターンとその向き合い方、対処を教えてくださいます。
繰り返されるスタッフの入社、退社に心が揺れたり、オーナーを外した連絡のやり取りに孤独を感じたりなどです。
経験豊富なお三方なので実体験もたくさんあり、とても共感しやすくなっています。パターンをあらかじめ知っておくと、今後も安心ですね!
また、なかには気付かないうちにやってしまっていることがあるかもしれません!
そして、冒頭にあった重要な求人費を残すにも お金の使い方が重要 です。
NO LIMITは数字に強くなるのもテーマの一つで、ここでも改めて財務知識の大切さをお話してくださいます。
数字から冷静に分析できれば、間違ったアドバイスに振り回されたり、過度な不安に苦しんだりも防げるはずです。
いつ、どこでお金を使うべきなのかを見直し、今回の内容を実現できる環境をつくりましょう!
6. さいごに
今回のセミナーは、多店舗展開でぶつかる壁と打開策を実体験や注意点を踏まえて、くわしく教えてくださいました。
求人、育成、財務と第3弾も大ボリュームで、共感と発見の連続でした!
今は、美容室経営についても情報が溢れています。情報だけが多いと、不安から過度なブレーキになってしまったり、周りに流されたりすることもあるのではないでしょうか。
セミナー内では 「小利口になってしまって勢いがなくなっているのではないか」 とお話されていました。
信用できる正しい知識を取り入れ、必要な対策をして経験を積むのが重要です。
ぜひ、このセミナーで改めて現状を見直し、夢や目標に向けて取り組みましょう!
西川先生、大河内先生、鈴木先生ありがとうございました!
《NO LIMIT 西川 礼一/大河内 隆広/鈴木 淳也先生のセミナー一覧はこちら》
購入は2024年4月6日23:59まで!
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2025年01月24日