美容室の組織構造の変革が求められる時代-港型経営のモデルと具体的手法を大公開!!!
サロン運営 経営
2023.07.02

ライターのくらたです。
中学生の時のあだ名は「くらっち」でした。
奇遇にも本日は同じ名前『CLUTCH』さんのセミナーを執筆させていただきます。
というわけで今回は CLUTCH濵先生による
【正社員で完全自由シフト!?】3ヶ月で15人の新規採用した新時代の経営スタイル -港型経営とは?-
のセミナーのダイジェストをお送りしていきます。
現代では、価値観の多様化が進んでおり、以前のようなトップの意見に従う、いわゆる
トップダウン
という文化が馴染まなくなってきましたね。
過去には個人の成長や自己啓発が重要視される傾向もありましたが、
今ではそのような一方的な価値観の押し付けや一つの方向に
統一すること自体がリスクを伴う時代といえるようになったのではないでしょうか?
美容業界の中にも昔からの文化や固定観念が多々あるはず。
それらが果たして
『信念』なのか『頑固』なのかを判断するのは非常に難しい
ですよね。
今回の濵先生のセミナーを見て、最適な施策や意味のある取り組みを改めて見直していきましょう。
他社との差別化や意味のある仕組みを作ることで、生き残りの道が拓けるはず!
それでは濵先生、よろしくお願いします!
購入は2022年7月5日23:59まで!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・自由シフトの概要
・求人が集まる仕組み作り
・社員育成の方法手段
・新時代の組織作り
・最小の管理で事業拡大する方法
・失敗する方法と失敗の捉え方
・現場引退までの道筋
2. 港型経営とは?
従来の会社組織のイメージは “会社を1つの船と考えて、従業員全員が同じ方向に向かって漕ぎ進んでいる” という形です。
この組織では、意思疎通があり、全てのスタッフが同じ目標を追求していることが理想です。
一方、港型経営は、個人の船が複数あり、それぞれが異なる方向に漕ぎ進んでいます。
個人の船は会社とは異なり、自身のビジョンや目標に向かって独自のゴールを目指しています。
港型経営の最大の特徴は、各々のゴールに向かう最中で個人の船たちは立ち寄る必要のある港を会社が提供し、個人の船が利用するイメージ
です。
この港では、設備やシステムを構築し、強化していきながら、さらに多くの人々に利用される価値のある港を作り、規模を拡大していくことが目標です。
つまり、港型経営の全体像は、従来の会社とは異なり、
個人の船が異なる方向を向いているが、必ず立ち寄る価値のある港を作り、その組織や会社が皆に役立つ存在
となることを目指しているということですね。
組織を1つにまとめることはあくまで手段の1つであり、必ずしも今の時代に適した方法かどうかはぜひみなさんも考えてみてほしいところ。
組織の統一性は重要な場面もありますが、他の手段も検討した結果がこの港型経営なんですね。
個々の考え方や多様性を尊重しながら、目標や課題に応じて適切な手段を選択することを重視した経営論といえるのはないでしょうか。
3. 港型経営の仕組みを大解説!!!
CLUTCHさんは
『お客様=スタッフ』
と位置付けており、スタッフの理想と目標を叶えるための環境と機会を提供する企業としています。
スタッフの理想と目標を実現するために、必要なサポートを提供することが商品となるわけです。
この考え方がCLUTCHさんの港型経営の根幹なんですね。
つまり企業の最大の魅力はスタッフへの提供にあると考えている濵先生。
その提供するものとして、大きく3つ。
1. 現在の安定と安心:ストレス要因の撤廃、自由シフト、お給料提示、集客力の向上。
2. 成長の機会:プロジェクトチームや勉強会など、成長をサポートする環境。
3. 将来の希望:独立支援や小型ビジネスの準備・環境提供。
それぞれ要約して解説していきます!
4. 現在の安定と安心:ストレス要因の撤廃、自由シフト、お給料提示、集客力の向上。
まず、濵先生が取り組まれたのは
やめること
。
撤廃例は俗に言う“美容室あるある”的な部分で、習慣的に行われている企業さんも少なくないのではないでしょうか。
これらをやめることで
スタッフのモチベーションを下げる原因を排除した
わけです。
自由シフトについても非常に計算されており、理にかなった仕組みで実際に取り組まれている内容を解説いただいています。
導入を検討されてるサロンさんには是非ご視聴いただきたいところ。
ただ、それらを可能にしているのは兎にも角にも『
集客
』
集客力は組織の根幹を支える要素であり「
集客っていうのは組織が提供できる最強の商品です
」と濵先生はおっしゃてました。
集客に関する研究や実験を行っており、それらの成果が組織の成長と安定につながることで現在の安定と安心を生み出すことが可能になるんですね。
5. 成長の機会:プロジェクトチームや勉強会など、成長をサポートする環境。
これらの考え方に基づき、
興味や得意分野に応じた育成プログラムや学びの機会を提供し、スタッフの成長と能力発揮を支援行なっている
のが濵先生流。
頑張らない人にやる気を引き出すために時間を使う必要はありません。
使うのであれば、頑張っているスタッフを応援する時間をと考えており、一瞬「
少し冷たいのでは…?
」と感じてしまうかもですが、どんな状況でも、今までやらなかった人でも今日から挑戦できる環境を作ることで“
本人がやろうと思ったタイミングで始められる
”を用意しているんですね。
育成については大きく分けると『
マネジメント
』と『
技術
』について。
マネジメントスキルの育成においては、ティーチングよりもアウトプットや経験・体験を重視しており、
知識を学ぶだけでは身につかず、実際に使って失敗や成功の経験を積むことで身につくんですね
。
ただし、マネジメントスキルを活かす機会や権限がなければ十分に発揮することはできないため、それらを用意する必要があります。
CLUTCHさんでは『港の住民』という
参加退出が自由なプロジェクトチーム
を作成し、ECチームや次回予約チーム、撮影チームなどから、メンバーが自らやりたいと思う活動に参加し、チームメンバーがそれぞれのプロジェクトに取り組むことで成長の機会を創出しているんですね。
技術に関しては
トップクラスの技術を持つ方々に実際に来ていただき、スタッフに向けてセミナーを行っています。
参加者は一回で完璧に習得できるわけではありませんが、
目的はトップクラスの技術を目の当たりにすることで興味を持ち始めること
。
トップの技術者が来てくれるだけでモチベーションが上がり、学びたいテーマに基づいて学びたい人から学ぶ環境を整えているのがCLUTCH流なんですね。
6. 将来の希望:独立支援や小型ビジネスの準備・環境提供
美容師の収入は働く時間と比例します。サロンワークをしている場合、働く時間が長くなれば収入も上がり、働く時間が短くなれば収入も下がっていくのはほとんどのサロンさんがそうではないでしょうか。
そうなってくると、問題として挙げられるのは
体力
。
年齢が上がるとともに、体力の面で20代の頃ほどバリバリ働けなくなることは避けられません。
特に40代や50代になると、
人生でお金がかかる時期に収入が下がるという問題が起きます
。
お子さんの進学や教育費の増加など、経済的な負担が増えるタイミングで収入が低下することは美容業界において大きな問題となっています。
徐々にサロンワークのみでは収入を上げることが難しくなってくるため、濵先生が作り出したのがこちら
独立支援
: 独立を希望する美容師に対して、ノウハウや人脈の提供などのサポートを行います。具体的には物件探しや広告作成の手伝い、写真の提供など
別法人の経営者になる道
: 現在展開している事業を法人化し、その経営者となる道を提供します。経営者にならなくても、経営幹部やバックオフィスの業務を担当するポジションも⚪︎
小型店舗のFCオーナー
: 300万円以内で開業できるトリミングやネイル、アイラッシュなどの店舗ビジネスを展開しています。FCオーナーになることで、安定した権利収入を得ることが可能に
サロンワーク以外にも上記のような組み合わせを会社として提示することで、年齢による収入減の問題を解消しているんですね。
7. さいごに
いかがでしたでしょうか?
スタッフの理想、目的を達成するための環境を提供する経営スタイル『港型経営』
みなさんの固定概念をはずすきっかけになったでしょうか?
冒頭にも挙げたように、ぜひこのセミナーを視聴した上で
・今やってることは最適なのか
・今やってること意味あるのか
・無理と思い込んでることはないか
この3点をぜひ考え直していただければと思います!
濵先生ありがとうございましたー!
購入は2022年7月5日23:59まで!
8. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2023年07月02日