【最新】本能を揺さぶる普遍的マーケティング理論
サロン運営 マーケティング
2024.01.29

今回のセミナーを見ることで
「本能レベルのマーケティングとは何か?」
を知れます。
“マーケティング”という言葉はよく耳にするはず。
一言でマーケティングを説明するなら商品やサービスを売るための仕組みづくりです。
しかし、意味を理解していても上手くできないのがマーケティング。
安心してください!今回のセミナーを見るだけで複雑化したマーケティング理論を自分のモノにできます。
2024年1月22日に放送された
GOALD 米田星慧ー【情熱的完勝マーケティング講習】なぜお客さまはあなたを選ぶのか?
のセミナーダイジェストをお届けします。
米田先生は圧倒的な熱量であなたの脳に「マーケティングとは何か?」を叩き込んでくれます。
「マーケティングを学んで個人や店舗単位で集客したい」そんな人は必見です。
この無料記事では
SNSマーケティング
についてフォーカスします。
記事担当は福岡でフリーランス美容師とウェブライターで活動中の宇井です。
購入は2024年2月1日23:59まで!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・店舗単位でのマーケティング
・SNSマーケティング
・再来率を獲得する方法
・インスタストーリーの運用
2. 理性と本能を操ってこそマーケティング
マーケティングを学ぶ上で大前提に知ってもらいたい内容があります。
それは
「相手の本能に訴えかけないと意味がない」
ということです。
そもそも、多くの人は理性で物事を判断します。
この記事を見てるあなたも「マーケティングを勉強しよう」と理性で判断して読んでいるはず。
しかし、米田先生は「本能は理性を越える」と言われます。
例えば
、恋愛なんかは本能に近い
です。
以下のような現体験はありませんか?
「いますぐに会いたい」
「どうしても連絡が取りたい」
「好きでしょうがない」
恋愛は性別年齢問わず、理性では抑えつけられない本能レベルの行為の1つ。
ここまで聞くと読者のあなたは「理性より本能に訴えるのがマーケティング!」と思われるはず。
実は違います。
マーケティングにおいて理性も重要
になってきます。
理性と本能の違いは、マーケティングを考える上で知らないと上手くいきません。
動画内で理性と本能について解説しているので要チェックです。
3. SNS集客をするなら〇〇を意識しないと意味がない
インスタグラムなどSNSを使った情報発信は美容師の必須スキル。
おそらく、美容師で「SNSはしていません」なんて人はごく一部です。
そんなSNSで最も重要なのが
“魅せ方”
米田先生は「魅せ方が悪いと商品やサービスがどんなに良くてもNG」と言われます。
読者の中にも「見た目が可愛い、カッコ良い」だけでネットでポチってしまった経験がある人もいるはず。
私も見た目がカッコ良いというだけでアウターを買いすぎて全く着ないモノがあります(笑)
とにかくSNSで情報発信するなら”魅せ方”です。
SNS投稿は思わず目を惹くような魅せ方になっていますか?
ぜひ、実際に投稿しているSNSをチェックしてみてください。
4. 90%の美容師が間違っているSNS発信の優先順位
先ほどSNSは魅せ方が重要と伝えました。
実はSNSには、優先順位があります。
つまり、魅せ方だけが良くても他の部分がダメだと意味がありません。
インスタ映えする飲食に行っても、味がまずかったらリピートしませんよね?
まさしくそれと同じです。
SNS集客をする上での優先順位がこちら。
【魅せ方が上手い→技術が上手い→機能的便益】
です。
魅せ方に成功してから技術の登場になります。
HAIRCAMPで勉強してる方なら技術への向上心も高いはず。
そのまま技術は、鍛錬を積めば問題ありません。
そして、最後は機能的便益。
「店まで通いやすい」などが機能的便益に含まれます。
しかし、【魅せ方が上手い→技術が上手い→機能的便益】を意識するだけではマーケティングとしては足りません。
実はこれらには階層があります。
つまり、魅せ方でも「この部分を意識しないと効果は低い」ということです。
その
階層
がこちら。
特に魅せ方の階層は最も重要!
必ず、抑えておきましょう。
> 次のページではインスタストーリーズ運用と動画の一部を公開!
5. インスタストーリーズ運用!本当の顧客を見つけるには浸透率
インスタが上手く運用できているかは公式を使えば明確に出せます。
それがこちら。
【インスタストーリーズの閲覧数×総フォロワー÷100=浸透率】
浸透率とは「フォロワーの中にどれだけ興味がある人がいるのか?」の指標です。
目指すべき浸透率
は、動画内で公開しています。
ちなみにこの浸透率では、フォロワーの多さなどは関係ありません。
つまり「1万フォロワーがいても浸透率が低いと意味がない」ということです。
まずはこの公式を使ってインスタの現状を洗い出す必要があります。
なぜなら、現状がわからなければ改善のしようがないからです。
浸透率が低い人は、フォロワーが多くてもインスタ運用ができていません。
おそらく、
過去にバズった影響でフォローをされているだけ
です。
逆にフォロワーが千人以下でも、浸透率が高い人は上手く運用ができています。
そのままインスタ運用を続けるだけでOK!
インスタ改善したい人は、インスタストーリーで以下のことを意識してください。
・投稿回数
・投稿時間の間隔
・何番目の投稿を重要視するか?
これを見て「投稿回数や間隔はなんとなくわかるけど、何番目の投稿を重要視するかなんて意識していない」という人も多いはず。
私もセミナーを見るまでは、全く意識していなかったです…
インスタ改善で紹介した方法を活用すると、自然とフォロワーの目につきやすくなります。
紹介した方法以外にも多くのインスタ改善のテクニックがあります。
完全保存版になっているので見逃さないようにしてください。
6. さいごに
今回の無料記事ではSNSマーケティングの一部に絞って解説しました。
SNS以外にも消費者と提供者についての話など、セミナーを受講すれば2時間ノンストップで濃厚なマーケティング解説が聞けます。
そして、米田先生がセミナーのラストに最も高い熱量で伝えてくれました。
「失敗を許せるのが人」
「過ちには過ちと伝える」
「戦うことを恐れるな」
「誠実であればあるほど、孤独が隣にいる」
「人生に愛を」
人は一時的な損得勘定で動きたいときがあります。
上下関係のせいで無意味な忖度が必要なときもあるでしょう。
しかし、これらばかりしていたら人として成り立ちません。
自分に誠実で相手にも誠実である人間こそが周囲から応援され続けるのかも知れません。
そして、このような人が相手の本能を揺さぶれる美容師になるはずです。
米田先生、ありがとうございました。もう、完全燃焼です!
購入は2024年2月1日23:59まで!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2024年01月29日