2022年07月20日

爆速で上手くなれる!?枝村式リアルサロンワークでカットのハテナを一撃解決!

LINE facebook twitter

 
 
こんにちは。盛(サカリ)です。
 
現役フルタイムママ美容師をしながら、美容師専門のWEBライターとして活動しています。
 
 
今回のオンラインセミナーは
 
『最短時間でカットのレベルが格段に爆上がりします!』
 
もしあなたが
 
・サロンワークでカットに時間がかかる
・ベースカットが遅い
・応用が曖昧
・レザーとシザーの違いがあやふや
・質感調整がわからない
・肩上のレングスのバリエーションが少ない

 
このようなカットに対するお悩みがあるのなら、
このセミナーはぜひご覧いただきたい内容です。
 
なぜなら、このセミナーは従来のカットセミナーのように、
固定されたモデルさんで1スタイルを説明しながら時間をかけてカットしないため、
1つのセミナーでありながらいくつものスキルをすぐにゲットすることができるのです。
 
たった2時間で4名の異なる髪質や骨格、毛量のモデルさんに最適なデザインを
実践形式のスピードとクオリティでシザー、セニング、レザーの特性を最大限に活かしながら提供
していきます。
 
各スタイルですぐに応用できるノウハウが満載ですので、
最後の最後までみっちりと学ぶことができますよ!
 
講師を務めていただきましたのは、
 
【美容業界の教育改革者/PATINA 枝村 仁】先生!
 
 

これまでのセミナーでもさまざまなスキルハックをお伝えいただいておりますが、
過去にお見せしていただいていない
”ハイスピード・ハイクオリティ・ハイパフォーマンスなセミナー”は本邦初公開だそうです。
 
前述した疑問を解決することで
”カットが早くて上手い”美容師の本質に近づけるはずです。
 
この機会に、ぜひ極めていきましょう!
 

 
それでは、ダイジェストをお送りいたします!

 



 
《枝村 仁先生とは?》

 
 
 
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくはこちらをご覧ください。
 
 
 

1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます

・シザーとレザーの違いは?
・シザーとセニングどっちがパサつく?

 
 

2. 4名のモデルさん

セミナーでは2名ずつ、前半戦・後半戦というように分けてカットしていかれましたが、
ここでは記事の字数に限りがありますので、まとめてお伝えしていきますね!
 
 

 
 
【1人目(向かって左)】
鎖骨くらいのレングス。
軟毛で多毛。襟足に癖あり。
 
【2人目(右)】
ショートスタイル。
うねるクセがあり多毛。
ハイトーンで毛先にストレート履歴あり。
 
 

 
 

【3人目(向かって左)】
ハイトーン。
ダメージで広がる。
 
【4人目(右)】
襟足に浮きグセ。
全体的にもクセあり。
酸性ストレーと履歴。伸ばしていきたい。
 
4種4様のモデルさんで、毛量や質感調整が難しそうです。
どのようにカットされるのか楽しみですね!
 

 

3. ベースカットでのポイント

まずどんなスタイルでも
「どこに毛量が溜まっていて、どこを締めるといいのか」
先生は一瞬で見極めていかれます。
 
『なんとなく切ると失敗しやすいので、ウエイトの位置など
目指すところを先に決める』のがポイント
です。
 
アンダー・ミドルセクションはとても重要とのこと。
 
ベースカットの段階で締めるところを作るために
ディスコネを用いたり、
柔らかさや収まりを作るためにレザーを使うことで
素早くフォルムの土台を決めることができます。
 
 

 
 

今回のモデルさんは多毛や癖毛の方が多かったため、
膨らんだり、パサついて見せないことも重要で
そのためにはベースである程度のボリュームは抑えたいところ。
 
みなさん、ベースカット終了時点ですでにバランス良く
頭が小さくなっていました。
 
4人とも説明を含めながらでも、10分程度でベースカットは終了されていたので
めちゃくちゃ早いですね!

 
 

4.質感調整でのポイント

質感や毛量、最後のバランスを調整は
レザー・セニング・シザーのそれぞれの特性を
ご解説いただきながら行っていきます。
 
ここは、私たちが最も迷いが出てしまうところですね。
 
ですが、やはりベースカットがしっかり作り込まれていると
画面越しでも不必要な部分が見えてくる感じがします。
 
 

 
 
癖を活かす、もしくは収める方法や
柔らかい質感、上手いカットの見せ方を作る際の
「どこにどうそれぞれの刃入れると良いのか」ということを
ご教授
いただきました。
 
先生曰く、今回はリアルサロンワーク方式のため、
普段教えているようなシンプルな言語化できるカットではない
イレギュラーなやり方などの情報量が満載だそうです。
 
「こうじゃなきゃダメ、ということではなく、
こっちも出来るとなると選択肢が増える」

 
とのことで、フォルムバランスやラインを気をつけながら
先ほど設定したゴールに向かってイメージすることが大切
なのだそうです。
 
 

 
 

> 次のページでは仕上がりと動画の一部を公開!

関連記事

人気記事