2020年12月24日

圧倒的なハイトーンの作り方!iro.樗木 佑太 × iLe.酒井 元樹の最強コラボ!!テクニックからロジックまで全て教えます。

LINE facebook twitter

 
 
こんにちは!ライターの秋山です!
年末の繁忙期ということで忙しくサロンワークをしている方も多いのではないでしょうか?
 
この時期は1年の集大成を放出する日々と共に、来年に向けて準備に入る期間でもあると思います。
是非年内最後のライブ配信をご覧になり、新たな武器を磨きましょう!
 
 
 
さて、今回のセミナー内容は
 

iro.樗木 佑太 × iLe.酒井 元樹の【頭の中】─ リアルサロンワークで生み出すテクニック

 
ということでタイトルを聞いただけでワクワクが止まりません!
 
 
ハイトーンカラーが好きな方なら知らない方はいないビッグネームの御二方。
 
まずはiLe.代表の酒井元樹先生。
酒井先生はHAIR CAMPのプラットフォームでオンラインを運営されており、すでに入会したくとも満員で入ることのできない人気講師です。
 
Instagramでは美容師からも一般の方からも支持の多いインフルエンサー。
ゲリラ的に行われるライブ配信ですら有料セミナー並みの内容です。
 
 
そしてiro.代表の樗木佑太先生。
樗木先生は某有名店でカラーの研究チームに所属されていて、今も尚技術を追求し続ける研究者。
 
 
HAIR CAMPで一度セミナーを行いましたが、注目度も満足度も桁違い。
軽率な言葉を使えばまさにレベチ。
 
これからもっとメディアへの露出も増え人気講師になること間違いなしです。
 
 
そして只今クリスマスキャンペーンが開催中です!
期間中はアーカイブ延長期間として、購入後いつもより長くセミナーをご覧頂けます。
 
 
共演は瞬きすることすらもったいないと感じる至極の時間。
是非何度もご覧下さい!
 
 
ますばこちらを最後まで読んで参考にして頂ければ幸いです!
それではセミナーダイジェストをお送り致します!
 



 
《コラボセミナーはこちらから》

 
 
 
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくはこちらをご覧ください。
 
 
 

1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・ブリーチリタッチの技術
・ブリーチ剤を選ぶ考え方
・ハイトーンカラーの処理の仕方
・塩基性のシームレスなグラデーションの入れ方
・ハイトーンデザインのスタイリング
・美容師としてのマインド
 
 
 

2. モデルBefore(酒井先生&樗木先生ロングver)

さてまずは樗木先生のモデルさんから。
 
毛先のアンダーレベルに対して新生部は1センチ。
樗木先生曰くこの伸び具合がリタッチをする最適な間隔なんだとか。
 
 

 
 
ハイトーンに慣れていない方からすれば怖いリタッチ幅。
わずかな幅では、ディバインディングラインを越しやすく切れ毛が増えてまうのではないかと心配してしまいます。
 
 
安全策を考えてオンカラーで根元暗め設定にして誤魔化してしまいがちだと思います。
恥ずかしながら僕自信何度そういった提案をしてきたことか。
 
 
しかし、今回のようなホワイトピンクというペール系カラーの場合は1センチ幅でもしっかりと染めるのが理想です。
 
 
 
そして、酒井先生のモデルさんは毛先に黒染めやオンカラーの残留が感じられる状態。
しかし欲しい明度までは明るくなっているので今回の仕上がりには特に影響は出ないそうです。
 
 

 
 
酒井先生のモデルさんの仕上がりイメージは寒色寄りのホワイトベージュにイエローの塩基性カラーでグラデーションを作っていきます。
 
酒井先生のインスタグラムの投稿でもよく見る酒井先生らしいデザインです。
 
 
 

3. ブリーチリタッチ(樗木先生ロングver)

早速ブリーチリタッチをしていきます。
今回この場でブリーチをするのは樗木先生のモデルさんだけです。
 
選定したブリーチはアリミノ120の6%2倍。
ブリーチの中でも比較的パワータイプの薬剤として知られているかと思います。
 
 

 
 
リタッチはシンプルにスライスを取りすぎず、根元にも付けずディバインディングラインに注意しながら塗り進みます。
 
樗木先生が心掛けていることは的確な塗布をすることだそうです。
チェック塗りをしてペーパーを挟んだら、追いブリーチなどはせず一発で時間を置いていきます。
 
 

 
 
触り過ぎないことで境目に負担をかけない作業を意識しているそうです。
 
 
 
一方酒井先生の方は、ウェット状態にしてベースのカラーを根元から毛先までワンタッチで塗布していきます。
 
塗布の際に気をつけていることは、しっかりと薬剤をのせること。
そうすることでオンカラー時の塗布ムラを防いでくれます。
 
 

 
 
また酒井先生は毛先に対してコーミングをする回数がかなり少ないように思えます。
 
ハイトーンカラーにおいて質感やツヤ感にこだわる酒井先生だからこそ、なるべくダメージレスにするための塗布の仕方にこだわっているのだと思います。
 
 
 

4. 3人目モデルBefore(樗木先生ショートver) &塗布(酒井先生&樗木先生ショートver)

樗木先生のもう1人のモデルさんのBeforeです。
ブリーチを色んなサロンで繰り返しているモデルさんなので多少のリフトムラがある状態。
 
 

 
 
同じブリーチリタッチをするにしても薬剤や塗布量、放置時間が違えばそれは違う履歴として髪に残ります。
そうした履歴の積み重ねが全体のムラになってしまいます。
 
 
今回は事前にリタッチをして仕込みが完了しています。
リタッチは先ほどの方法と薬剤を同じように施術しています。
 
 
こちらの仕上がりはライムミント系。
ペール系のグリーンを狙っていきます。
 
 
ペール系のグリーンはかなり難しくどんな薬剤を使えば良いのか迷いますよね。
動画を見ればレシピはもちろん、その薬剤の選定の考え方まで聞けるのでかなり参考になります。
 
とはいえやはり大事なのはブリーチワークによってベースをいかに綺麗な状態に整えるかということ。
各施術の大切さがよりわかってきます。
 
 
そしてそのままオンカラー。
樗木先生もたっぷりとしっかり塗布をしていきます。
 
このショートのレングスでも総量が200gオーバーだそうです。
 
 

 
 
もう塗っているそばから色が可愛いですね!
 
 
 

5. グラデーションを入れる(酒井先生)

そして酒井先生のモデルさんはベースカラーの流しを終えてグラデーションの塗布に入ります。
ベースカラーはレシピの隠し味が効いていてキレイに均一な色合いになりました。
 
 

 
 
黒染め履歴がある状態とは思えません。
このままでも充分過ぎるほど可愛いのですが、ここから酒井先生らしいデザインを足していきます。
 
 
グラデーションの場合フリーハンドで境目をボカすというのが一般的ですが酒井先生はある別の方法で塗布をしていきます。
 
 
この方法なら塗る人の技術レベルに差ができにくいので、アシスタントにも安心して任せやすくなります。
こう言った部分も感覚では無くしっかりと理論があるのでその辺も動画では解説してくれています。
 
 
そして当初予定にはありませんでしたが、顔周り部分にピンクを少し入れます。
こういったインスピレーションを大事にしているそうです。
 
サロンワークでも思い付いた時に「こうしたらもっと可愛いと思うよ」とお客様に伝えてデザインが変更されたり足されたりすることがあるそうです。
 
 
そういった提案がお客様との信頼関係を築いてくれるとおっしゃっていました。
 
 

> 次のページでは完成スタイルと動画の一部を公開!

 
 

関連記事

人気記事