【マンツーマン施術で200万】切って染めて撮る。おしゃれな世界観と集客を両立させる″今″伝えたいSNS集客術
カラー デザイン カット ミディアム フォト スマートフォン
2022.10.05

こんにちは!ライターの秋山です!
本日は
【HAIRCAMP New be】福山 祥太 ─ SNS集客で月50人集客/マンツーマン施術で売上200万を達成するための total design × photo shooting
のセミナーダイジェストをお送り致します!
福山先生はフリーランスになられて以降、集客方法がSNSだけに。
本気で取り組んだ結果、半年後にフォロワーが
1万人
を突破!
そこから月間新規集客が
50人
と凄まじい結果を出せるようになりました。
SNSマーケティングに力を入れる一方で、数々のコンテストでグランプリを取るなど美容師としても勢力的に活動しております。
そこまでに至るまでに何をしたのか?福山先生の軌跡を公開して頂きます!
タイトルにもある
″total design × photo shooting″
デザインのクオリティーと撮影のクオリティーを上げる為にはどうすればいいのか?また何故この2つにこだわるのか?
その答えを紐解いていきます!
このセミナーはこんな方に特にオススメです。
・デザインカラーで発信したい方
・デザインが活きるカットができるようになりたい方
・自己集客できるノウハウを得たい方
・SNS集客の基本を抑えたい方
・トータルデザイン、似合わせを学びたい方
・撮影、編集を学びたい方
・フォトコンにこれから挑戦する方
・世界観を表現したい方
それでは早速ご覧下さい。
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・デザインカット
・セルフブランディングの構築
・自己集客のしかた
・女性らしいお洒落なトータルデザイン
・SNS集客用撮影、発信方法
・フォトコン用撮影、レタッチ方法
2. クオリティーの高いデザイン作り
まずはモデルさんのBeforeをご覧下さい。
今回は、バング周りをデザインのポイントにおいたデザインカラーとカットをして頂きます!
モデルさんの雰囲気やライフスタイルに合わせてデザインを決めます。
セミナーの時間の都合上、ブリーチとベースのカラーとカットは事前に仕込み済です。
仕込んできて頂いた部分は、撮影した動画をもとに解説して頂きました。
カットは
マッシュウルフ
を切ります。
トレンドでもあるデザインをモデルさんの骨格や雰囲気に似合わせてカット。
ブリーチ部分はオンカラーをして柔らかいオレンジベージュ系に。
このデザインカラーは福山先生のイチオシ!イメージは
“フェイスフレーミングの逆”
なんだそうです。
このようなデザインは飽きがきてもフルブリーチに移行しやすい為、デザインの幅を狭めなくて済むのもメリットですね!
ドライだけした状態の仕上がりはこんな感じです!とても可愛いです!
これをスタイリングしたらもっともっと素敵になりそうですね!
それはまた、後半でお見せ致します!楽しみにして下さい!
3. 周りと差がつく圧倒的SNSマーケティング
続いてはSNS集客について解説して頂きました。
SNS集客において大事なポイントは4つです。
①クオリティーをあげた投稿でページを作る
②いいね数、保存数を増やす
③自身の人気投稿の分析
④ストーリーでフォロワーさんにアプローチ
クオリティーの高いページ作りでファン(フォロワー)を作り、保存数を稼いでオススメに乗りやすくして認知度を広げる。
そして、それらの精度を高める為に人気投稿が
“何故人気なのか”
を分析する。
そこでついたファンが、お客様としてご来店いただけるようにストーリーでアプローチしていくというわけです。
特に投稿とストーリーの使い分けが大事なんだそうです。
投稿はオシャレでクオリティーの高いページに魅せることを追求。
ただそれだけでは、
「オシャレすぎて私が行くにはハードルが高い」
と思われてしまい来店に繋がりにくくなってしまう原因に。
そこでストーリーを活用します!
ストーリーは24時間で消えてくれる為、投稿のように残り続けません。
その為ストーリーで世界観を維持する必要がないのです。
ストーリーではあえて普段のサロンワークがイメージしやすい内容を載せたり、
お客様のbefore、afterを載せたりすると効果的◎
お客様のafterのスタイリングや撮影もラフな雰囲気のものを載せます。
セミナー本編では4つ全てを、もっと詳細に解説して頂いておりますので必見です!
4. 集客に特化したスタイリング&魅せ方講座
先ほども触れたように、集客するにあたって来店動機になりやすいスタイリングがあります。
それはコンテストやモデル撮影のように毛束一つの細部までこだわるようなスタイリングでは無く、
お客様のライフスタイルに合うナチュラルな雰囲気のスタイリング。
スタイリングは簡単にしても、デザインのポイントになるところはしっかりと魅せます。
今回で言えばフロントのデザインカラーと、顔まわりレイヤー。
このポイントをしっかりと魅せる事が大切になります。
毛先を少し動かしただけのシンプルなスタイリングなのに、
ポイントを活かしただけでとても可愛いく魅力的ですよね!
これは作り込んだコンテスト用スタイリングも楽しみです!
5. コンテスターが教えるフォトコン向けスタイリング
今回は
“パーマ風スタイリング”
を施していきます。
ショートの場合、クルクルのパーマスタイルはバランスがとても難しいです。
やり過ぎてしまうとボリュームが出過ぎてしまいますし、
やらな過ぎだとナチュラルなカールになってしまいます。
本編では事細かに解説して頂いております!
巻き方やほぐし方、スタイリング剤の付け方、どれもが勉強になることばかり。
コンテストだけでなくモデル撮影などに興味のある方は必見です!それでは仕上がりを見ていきましょう。
めちゃくちゃ可愛いくてかっこいい!!クルクルなのにシルエットが大きくなり過ぎていません。
先ほどのナチュラルなスタイリングとは全く別人のようですね。
とにもかくにも可愛過ぎます!
6. 集客、フォトコン目的別撮影&編集の違い
集客とコンテストではスタイリングの仕方も違えば、撮影の仕方や編集ももちろん変わってきます。
お客様を撮影する場合は表情やポーズの指定は難しいですし、
忙しいサロンワークの中で撮影している為時間もかけられません。
お客様を撮影する場合は、お席やピアスを付けている最中に
“自然体”
に近い状態で撮ります。
一方でコンテストや作品撮りの場合は、ポーズや表情のニュアンス目線や力の抜き所まで
“細かく指定”
していくとのこと。
当然ながら一眼レフで撮影し、ライトや機材にもこだわり、とにかく作り込みます。
編集(レタッチ)に関しては
・集客用→見やすくお客様にわかりやすく。明るく綺麗。
・コンテスト用→とにかく細部にこだわる。
ここでは公開出来ませんが、コンテストでグランプリを取る福山先生のレタッチ術を本編にてご覧いただけます!
7. さいごに
如何でしたか?デザインへのこだわり、SNSへのこだわり、撮影へのこだわり。
どれもが高いクオリティーと熱量でした!
内容はもちろん学べる事ばかりですが、
今のノリに乗っている福山先生から学ぶということが、とても貴重な時間でしょう。
福山先生、とても熱いセミナーをありがとうございました!
8. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2022年10月05日