最高の花嫁へ・・・清水ちひろのブライダル向け編みおろしセミナー

ヘアメイク ヘアアレンジ

2019.02.28

最高の花嫁へ・・・清水ちひろのブライダル向け編みおろしセミナーのサムネイル画像


こんにちは!ヘアキャンプです!

今回はブライダルイベント「My BEST WEDDING」で紹介されたスタイルのセミナー

「清水ちひろのRabichePow arrange + Bridal Special.”こだわりのサイド編みおろし”」


の様子をダイジェストでお届けいたします!


お客様のみならず、スタイリストからも求められる高い技術を誇る清水ちひろ先生の大好評編みおろしセミナーです!


こちらは2019年2月11日に行われたライダルイベント 「My BEST WEDDING」 にて、清水ちひろ先生が来場者へ向けて披露したスタイル。

≪「My BEST WEDDING」レポ記事はこちらから≫

2019年2月24日
画像0
ブライダルイベント「My BEST WEDDING」は”特別”が溢れてた!



様々なバリエーションのスタイルを提案してくださったちひろ先生ですが、その中でも今回のイベントを代表するスタイルです。

完成スタイルは ≪サイドの編みおろし≫

ウエディングドレスという華やかなスタイルに合わせた花嫁様を一番輝かせる神業は、いったいどんなポイントの積み重ねで出来上がっていくのでしょうか。

皆様が知りたい全てを、特別にヘアキャンプのオンラインセミナーで解説していただきました!


清水ちひろ

《清水ちひろ先生とは?》


1. セミナーチャート

・ベースメイク

・引き出し

・編み込み

・前髪&おくれ毛テクニック

・ピンうち


2. ブライダルシーンで活きる編みおろしのこだわりとは?

まずは今回のセミナーで披露されたスタイルの完成型をご覧ください!

01

華やかさの中に気品が溢れ、まさに人生の特別な日にふさわしいスタイリングです!


ちひろ先生のスタイリングは、完成された造形美の中に散りばめられた数々のセオリーがみどころですよね!
全ての工程が偶然はなく、 ≪必然≫ で構成されたデザインに皆様が 「学びたい!」 と感じるポイントが溢れているのではないでしょうか?

02

今回はウエディングでのスタイリングということもあり、普段使いのヘアセットでは見ることのできないポイントに触れることが出来るのもこのセミナーの特徴です!

・お式の最中にお辞儀をする
・ドレスは首元が出る
・360度どこからも見られる


などなど、ブライダルシーンならではの気を付けなければいけないポイントが盛りだくさん!

03

04

ヘアメイクに求められている ≪ホスピタリティー≫ を解説付きでしっかり学ぶことが出来ます!


私が特に印象に残った工夫ポイントは ≪立ち位置≫
編み下した部分が、どんな場所に落ちてきてほしいのか。どこにあったら美しいのかを実現するためには、手先だけではなく体全体を使ったテクニックが必要です!

05

他にも細かなポイントがたくさん散りばめられています。
ページ下部では動画の一部も公開!
どんなところがポイントで、どんな部分に気を使っているのか、ぜひ注目してご覧ください!

3. バランスと大きさを学ぶ

さてこちらもブライダルならではのポイントです。

ドレスは、普段の洋服とは違う独特のタイトさとボリュームの出る衣装です。
また、花嫁様は遠くから見られることやお写真を撮られることもあれば、至近距離で参列者とお話しすることもあります。

どの角度・距離から見られても、その人が一番輝くシルエットを提供するのがスタイリストの使命ですよね。

06

このセミナーでは、そんな花嫁様にふさわしいバランスとボリュームの 足し算・引き算 を、テクニックをベースに学ぶことが出来ます!

ベースの段階ですでに頭の中に出来上がっている完成図に向けて、巻きの一本一本にこだわっていたり…

07


お顔の印象を左右する顔周りのスタイリングでは前髪の量も調節したりなど…

08

ブライダルシーンではもちろん、普段のお仕事でもきっと役立つ、基礎と応用を兼ね備えたテクニックはまさに必見です!

4. アクセアリーにも注目!

ちひろ先生といえば、見ているだけでため息の出そうな素敵なアクセサリーを散りばめたスタイルが印象的です!

今回も素敵なヘアアクセサリーをスタイリングのアクセントとしてご紹介していただきました!

09

今回はワイヤーの入ったアクセサリー。
ボリュームのある華やかなシーン向けの飾りとしてよく目にする形ですが、ここまで大きさのあるものをバランスよく配置するのは技術者のセンスが問われる場面ではないでしょうか?

10

少なくてもなんだかさみしいし、多すぎると下品になってしまう、スタイリングの運命を決める工程。
ここでちひろ先生のアクセサリーの使い方を学ぶことで、皆様のセンスの引き出しがまたひとつ増えること間違いなしです!

11

また、動画内ではアクセサリーの作りに触れた解説も行っていただいております。
どんなアクセサリーがブライダルに向いていて、どんな条件を満たしているものがベストなのか?
花嫁様の理想に近づけるためのカウンセリングでも、プロとしてご提案する際に役立つ知識としてご注目ください!

5. コンテストにも使える!

さて、編みおろしといえば皆様ご存じ「日本編みおろし会」!
ちひろ先生も幹部を務めるこちらの会では、様々なテクニックを駆使した

≪編みおろしコンテスト≫が開催されます!

今回のような華やかなスタイリングは、まさにコンテストでも目を惹くこと間違いなし!
ブライダルシーンだけでなく、皆さま自身の特別な日を彩るテクニックとなります!

12


サイドのスタイルは挑戦される方が少ないため、今回のセミナーのコンテンツにも取り上げたのだそうです。
練習して損はない!デザインのストックとして必ず役に立つ!
そんな学び甲斐のあるスタイルが、今回のサイドの編みおろしでした!


6. 最後に

いかがでしたか?

画像からも華やかさ際立つ、すぐにでも提案したくなるスタイルでした!

花嫁様の特別な日を彩る技術を、ぜひちひろ先生の手から学んでみてはいかがでしょうか?


清水ちひろ先生 ありがとうございました!


清水ちひろ

《清水ちひろ先生のセミナー一覧はこちら》



こちらのセミナーは【録画で学ぶ】で公開されています

セミナー購入


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2019年02月28日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。