松村明輝のGlobal Design Live バレイヤージュ ブリーチ理論

■ セミナーの特徴
スペイン、イタリア、フランス、レバノン、アメリカなどのバレイヤージュを学べると話題の、5ヶ月待ちのバレイヤージュ塾のリーダー 松村明輝がヘアキャンプに登場!
ラインバレイヤージュ...
ホイルヤージュ...
スクウェアバレイヤージュ...
ステップバレイヤージュ...
リバースバレイヤージュ...
メルトバレイヤージュ..
ミルフィーユバレイヤージュ...
バックコームサーファスバレイヤージュ...
バックコームマーソーバレイヤージュ...
HAL法バックコームバレイヤージ...
など、世界的なバレイヤージュ約30種類を日本人の髪質、薬剤に合わせて変換して、日本全国を飛び回り上手い美容師を沢山育てるという思いで、現在バレイヤージュリストを100以上全国に輩出。
2017年にカラーメーカーのスポンサーを持ち、開催するカラーセミナーは即完売。
名だたる有名美容室の講師も務める今話題のバレイヤージュリスト。
バレイヤージュ塾の「包み隠さず全て教える」をコンセプトに、今回は松村氏からバレイヤージュカラー技術に入る前のブリーチ理論を学ぶ。
専門書を買う人は、大体2通り。
・1から学びたくて買う人。
・迷いがあって、そこに答えがあるんじゃないかと思って買う人。
そこに答えがあっただろうか?
後者の人の為のライブ講習。
「ブリーチは、タップリ塗りましょう。」
「カラー剤を使うと色素が分解され…」
そんな説明では済ませない。
海外のスタイルをつくる理論派美容師が、全てを『論』で話した時、どんなセミナーになるのか…
さあ、学ぼう。
松村明輝先生より
カラー理論というより、ブリーチ理論を徹底的にレクチャーしたいと思います!
色味の選定も、レシピではなく、絵の具色に考える、独自の混色学で解説。赤オレンジ+青緑=グレーというような理論を学んで頂きます。
ブリーチした後のオンカラー 時に根元の薬が毛先に着いてしまって斑点になった場合の一瞬で直す方法。
ブリーチオンカラー をシャンプーする時に、根元の薬が毛先に入らない方法。
色が入りすぎてしまった後、ブリーチシャンプーせずに簡単に剥がす方法、逆乳化を紹介。
カラーを得意とする美容師さんが教えたくない裏技を惜しみなくお伝えします。
今まで、セミナーや、専門書などを買っても納得いかなかった方は、是非ご覧下さい。
知識があるだけで普段のサロンワークが楽しくなります。
是非、皆さんに見て欲しいです!
セミナー内容一部公開
ここから当日の録画動画の一部が視聴できます。
■ 概要
講師詳細
REVO【レボ】
MATUMURA HARUAKI
地方のサロンに在籍しているのにも関わらず、都内全国からのお客様、有名サロンに在籍する美容師の顧客も数多い。バレイヤージュの刷毛を手掛けたカラーメーカーTAMARISをスポンサーに全国にセミナー活動をしている。
2017年には、セミナーに限界を感じ、誰もが成長できる、手取り足取り学べるバレイヤージュ 塾を関東 関西 九州にGlobal Design Shcoolを創設。
また、著者松村のバレイヤージュ の全て 教科書全112ページの評価も高く、知られている。
各国のバレイヤージュ 30種類を巧みに操る美容師
お申込み期限
2018年5月1日23:59まで
※予告なく応募を締め切る場合がございますのでご了承ください。
セミナースポンサー
注意事項
・セミナー参加にはヘアキャンプの無料会員登録が必要です。・必ず@haircamp.jpからのメールを受信できるように設定してください。
ドメインを設定されている方は設定の解除をお願い致します。
中には迷惑メールに入る場合もございますのでご確認お願い致します。
・セミナーの視聴に必要なパスワードはチケット購入後に、クレジット決済の際にご入力されたメールアドレスに直接届きますので必ずご確認お願いいたします。
パスワードをご入力いただくと、こちらのセミナーページ中段部のONAIR欄よりご視聴が可能です。
またオンデマンド配信もこちらのページより配信から1週間ご視聴が可能です。
・セミナーはPC、スマートフォンでの視聴が可能です。
PCでご視聴の場合フラッシュプレイヤーの許可を求められることがあります。ブラウザの設定で有効にしていただくことで視聴可能となります。
▼設定方法は以下を参考にしてください
safariの方はコチラ chromの方はコチラ
・一部端末でご視聴の場合Safariで視聴した場合コメントができないことがございます。(Googlechrom推奨)
・放送パスワードは複数名での共有ができなくなっております。
1つのIPアドレスで1名の視聴が可能となっており、2つ以上の端末で視聴しようとするともう1台は自動的にログアウトします。 なお、それを複数回繰り返すと強制解約の対象となってしまいますのでご注意ください。
-
Artist
アーティスト一覧