【男性に刺さるバランスを基本から学ぶ!】メンズデザインバレイヤージュカラー

メンズメンズカラーバレイヤージュ

星野晃希先生からコメント

今回はメンズデザインを施術、解説させて頂きます。

 

様々なデザインはメンズ、レディース関係なく基礎的なバランスを知る事が大切です。

このスタイルはこのやり方と言うよりも髪の毛の動く位置を理解して、カットと組み合わせることが大切です。

メンズレディース関係なく薬剤的な考え方の基礎は同じなので、本質を理解する事でどちらもしっかりと対応出来ます!

男性もデザインでよりお洒落を楽しみかっこよくなれるように、世の中の美容師様に様々な事をお伝え出来ればと思います。

 

僕は何かのスタイルに特化と言うよりはブリーチ全般の色味、デザインをサロンワークでもさせて頂く事が多く得意です。

様々なお客様の履歴や要望に寄り添いそのお客様に適した色味やデザインを提案、施術させて頂いてます。

特化する事はもちろん大切ですが、それぞれのデザインや薬剤にメリットデメリットがありお客様の履歴も複雑化している中、長所を持ちながら現場どう対応できるかが絶対的に問われる時代になっています。

僕自身も、全頭ブリーチを始め様々な事に対応出来るように鍛錬し考え抜きました。

 

①シャドールーツ バレイヤージュだけでなく、メンズとレディースの考え方の違いカウンセリングの違い

②エアタッチとシャドールーツを使い分ける事が多いのですがお客様の要望によってどちらが適しているのか診断、カウンセリング方法

③メンズデザインとカットの連動見え方の違い

④基礎的なブリーチ理論、タイムコントロール、薬剤理論など

ひとつのスタイルから学べることはまだまだたくさんあります。

 

明るいけど、攻めたデザインだけど、どこか上品さに包まれている。お客様がそう感じて頂けるように心掛けてます!

リアルなサロンワークで大切な事をお伝え出来ればと思います。

HAIRCAMPからの【ここに注目!】

カラー技術の進化、レングスやスタイルの多様化とともに、デザインカラーを楽しむ男性のお客様も増えてきました。

これまでカットだけだったお客様が新たにカラーメニューを取り入れてくだされば、サロンワークのあり方に大きな変化がもたらされます。

今回2度目のご登壇となる星野先生は、ブリーチを使うハイトーンカラーのスペシャリスト!

女性だけではなく男性もわくわくさせてしまう、立体感と透明感にあふれたスタイルを習得して、お客様へ新しい提案をしてみませんか?

こんなことが学べます

・メンズデザインのバランス

・カウンセリング

・男女問わないデザイン技法

・提案力

・薬剤知識

こんな方におすすめです

・今トレンドのデザインカラーに挑戦したい、上手くいかない方

・メンズに特化したい方

・ブリーチ上手くなりたい方

・仕上がりの撮影がうまくなりたい方

・カラーの幅を広げたい方

動画時間 03時間07分

全ての動画をフルで見よう!

月額5,500円でヘアスク動画が見放題
お申し込みはこちら
※法人プランまたは個人プランにご加入中の方はすると動画が視聴可能です。
よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。