サブスクリプション購入をすることで、オンラインサロンの完全会員制スペースに参加することができます。

価格
11,000円(税込)/月
利用規約

※加入中の場合、ログインすると会員ページが閲覧可能です

Lond Online Salon【Lv.2】

満員
Lond Online Salon【Lv.2】の画像

美容室経営全部のせ!!!

 

お金が無い!?

知識が無い!?

人が足りない!?

 

実はLondのスタートは前途多難。

きっとそんな方も多いはず。

 

大丈夫です!!

僕たちも無い無いだらけの出発でした。

しかも選んだ場所は激戦区銀座。

 

それでも勝ち抜いてきたには理由がある。

そのノウハウを一挙公開。

 

失敗しない戦略、挑戦するタイミング、、、

などなど、

毎週配信する動画、オープンチャット、

不定期開催のオフ会で成長戦略にコミットします!!

これから独立開業を目指す方から、拡大を目指す方まで、

Lond Online Salonで一緒に成長しましょう!!

 

 

Lond⇩

クラスメイト6人が代表取締役という異色の経営体制を取り、スタッフファーストの理念を掲げ、それまでにあった美容室経営の在り方を覆し、人が辞めない組織運営で運転資金0から10年で年商45億まで成長したLond groupの経営ノウハウ、集客戦略、人材育成、ブランディングに至る全てを伝えます。

 

サロン概要

Lond Online Salonでは、 共同経営者6人とマネージャーの計7人による 美容室経営において必要な事柄を7部門に分けて全てを学べます。

 

●経理、財務:斉藤 信太郎

→財務諸表の見方やスコアリングについて。銀行での資金調達、KPIの設定、事業計画など。

 

●企業ブランディング:吉田 牧人

→今大切なサロンブランディングを解説。Londのこれまでのブランディングストーリーと、それに基づいた戦略も公開。

 

●教育:長岡 宏晃

→マニュアルやカリキュラムの作成、アカデミーの運営、専任チームの作り方。

 

●メンター:甲斐 紀行

→スタッフの悩みや目標設定に対する向き合い方、人と人との関係性や組織力の高め方。離職防止の要。

 

●サステナビリティ/CSR:石田 吉信

→ブルーオーシャンのSDGs戦略。CSR/コンプライアンスを学び会社のリスクヘッジをしよう。

 

●海外事業:小林 瑞歩

→立ち上げから現在まで。海外出店のメリット、デメリット。ローカルスタッフと仕事をすることに必要なこと。海外での生活など。

 

●求人:関根 孝文

→Lond求人戦略、応募に結びつくSNS広告戦略。

 

こんな方達にオススメ

実際に美容室経営をされている方はもちろんのこと、 オンラインサロン内ではLond起業時から10年目に至るまでに行ってきた事や経験もお伝えしますので これから起業をしようという方や、企業内でマネージメントに携わる方など、現在のお悩みを解決できる一助となったり未来に向けて幅広く参考にして頂けると幸いです。

 

参加特典

・週に1テーマ動画配信

・動画配信での質疑応答

・オフ会を不定期開催

・会員限定オープンチャット

 

オーナー情報

【人材育成・メンター部署・アイラッシュ統括担当】

甲斐紀行 -Noriyuki Kai-

株式会社Lond Holdings 代表取締役

日本美容専門学校卒業 長年に及びメンター教育やコーチングを学び、 組織力向上の為の幹部教育やスタッフ一人ひとりの人間力教育、悩みに対するサポートなどで、組織の内部強化を担う。

その実績として、組織力を最大限に高めながらも、離職率の圧倒的低さを生み、創業5年ではスタッフ100名離職ゼロ、現在も年間離職率は全体の3%程度となっている。

また、社内3店舗有するアイラッシュ事業の統括として、売上戦略やメニュー考案、新メニューの導入、求人採用、セミナー構築、そして、スタッフ一人一人の将来設計等を行い、高い売上と利益率、スタッフの定着率を生み出している。

 

 

【教育担当】

長岡宏晃 -Hiroaki Nagaoka-

株式会社Lond Holdings 代表取締役

日本美容専門学校卒業 2013年に専門学校のクラスメイト6人でLondを創業 主にスタッフ教育に携わり、時代に合わせた技術マニュアルの作成や合理性の高いカリキュラムの構築で早期スタイリストデビューによる高い生産性やアシスタントの離職率の低下を実現。

Lond groupの展開の早い出店戦略や、スタッフの増員に合わせて常に社内教育の形を変え、社内アカデミー制度や、教育者の教育等のマネージメントを行う。

 

 

【財務・マーケティング担当】

斉藤信太郎 -Shitaro Saitou-

株式会社Lond Holdings 代表取締役

日本美容専門学校卒業後、都内1店舗を経て2013年同級生6人共同経営という異色の経営スタイルで銀座に「Lond」をオープン。
正確な財務戦略、出店戦略を用いて全ての店舗のマーケティング、事業計画、資金調達を担当している。

 

 

【企業ブランディング担当】

吉田牧人-Makito Yoshida-

株式会社Lond Holdings 代表取締役

 

日本美容専門学校卒業後、都内2店舗を経て独立。

Londの右脳的役割を担う。

元々、ヘアクリエイティブが大好きではあったが、
“会社経営こそクリエイティブだと発起し、スタートアップ時から会社をデザインしたいという思いが強くなる。

主に、Londのブランディング、店舗開発、出店戦略、商材の取引などを牽引している。
ウィットに富んだ発想でLondをヒットサロンへと導く。

 

 

【サステナビリティ/CSR担当】

石田 吉信 -Yoshinobu Ishida-

株式会社Lond Holdings 代表取締役

東京都出身。日本美容専門学校卒業。

全国美容週間実行委員会 SDGs委員会 初代委員長。2016年頃からCSRについて学び始め、サステナ経営検定1級(旧CSR検定一級)を取得(現在の合格者は36人)美容業界内外でSDGs、CSR、サステナビリティに関する講師として活動中。

美容業界誌では過去IZANAGIで「SDG’sでつなぐ、この地球(ほし)の未来」、PREPPYで「サロンでできるSDGs」を連載。

 

 

【海外事業担当】

小林 瑞歩 -Mizuho Kobayashi-

株式会社Lond Holdings 代表取締役

日本美容専門学校を卒業後、都内2店舗を経て2013年に日美時代の同級生の6人でLondを創業。
創業から丸4年たった2017年に弊社で初めての海外出店(インドネシアの首都ジャカルタ)に伴い、自身もジャカルタへ移住。
場所は変われどやるべき事、Londの理念は変わらずなので「スタッフ第一主義」をもとに共同パートナーの後藤さんを始め、他の日本人スタッフとローカルスタッフへの教育、教えられるスタッフの育成。新たなローカルの方の雇用の創出など。「外国人として働かせてもらってる以上、その国やその国の方へ何が貢献出来るのか。」を考えながら海外事業を展開。
現在、ヘアサロンを中心にバーバー、ネイル、アイラッシュ、IPL脱毛事業などを展開し、ジャカルタ市内4店舗。ジャカルタの近隣都市に1店舗の計5店舗を出店。

 

 

【求人担当】

関根 孝文 -Takafumi Sekine-

株式会社Lond Holdings ゼネラルマネージャー/リクルーター

国際理容美容専門学校卒後、都内1社を経て2014年Londへ入社。
創業期メンバーとして新店舗立ち上げ店長等を経験。
現在はLond Groupの  No.2として採用担当メインに様々な分野で活躍。

SNSによる広告運用を独自に分析し、2024年入社予定の美容学生50名をInstagramのみで集める。
採用のポイント、面接応募に繋がる見学対応など、動画発信予定。

お支払い方法

クレジットカード

creditCard-image

ヘアポイント

使用できません


*ページ読み込みに多少時間がかかる可能性があります。

*2度クリックや再度読み込みを行わないようにお願いします

カード決済でエラーが出る場合は、

こちらをご確認ください
よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。