サブスクリプション購入をすることで、オンラインサロンの完全会員制スペースに参加することができます。

価格
1,430円(税込)/月
利用規約

※加入中の場合、ログインすると会員ページが閲覧可能です

日本では勉強できない海外の技術- by Murano Laboratories

あと21人
日本では勉強できない海外の技術- by Murano Laboratoriesの画像

NYの富裕層が住むエリアで6年間ヘアスタイリストとして活動し、現在日本に一時帰国中。

東京銀座にヘアサロンをオープンしアメリカと日本の両方で活動の場を広げています。

私はNYでの活動中に数々の日本から来たヘアスタイリストやアシスタントへ教育を行ってきました。そこで感じたのは、美容師として海外で働きたいというみなさんが共通の壁にぶつかっているという事でした。

日本人が日本で美容師をしていたら、なかなか教えてもらう事が出来ない技術や、必要なデータやスキル。それらを克服することこそが、グローバルに活躍するための鍵となります!

海外での生活は限られた期間になるケースがほとんどです。

到着と同時に戦える即戦力としての人材が渡航することで、自分や共に働く仲間達ともより有意義な時間を過ごす事ができ、無駄のない豊富な経験を積む事ができるでしょう。

また、その技術はグローバル基準の基礎にもなので日本での顧客サービスのクオリティもアップ。

日本では学ぶことができない技術を学ぶことで、他店との差別化・同世代との差別化をすることができます!

学んでいただくスキルの柱は3つ

・ブロンドハイライト

・ブロードライ

・英語

こんな方にオススメ

・将来海外で活躍したい

・外国人顧客への施術対応を出来るようになりたい

・ハイライトを理論立てて学びたい

・ハイライト、バレイヤージュ、オンブレの違いをうまく説明できない

・ブリーチを使用したカラーが苦手

・ハイライト施術に時間がかかってしまう

・ハイライトが苦手、先輩に聞いても分からない

・ハイライトが思ったようにスジにならない

・ブロンドハイライト・ベビーライトってなに?

・普段ブロードライをあまりしない

・ストレートアイロンを使わずにくせ毛を伸ばすことができない

・コテを使わずにカールをつけることができない

・自然に動きのあるスタイリングが苦手

・もっとスタイリングの引き出しを増やしたい

・海外で美容師として働く為の、必須な英語を学びたい

・外国人が来店した際に英語で対応できようになりたい

ブロンドハイライト

ニューヨークでのサロンワークを経て

経験したからこそ分かるブロンド事情

日本にはブロンドの人が圧倒的に少ないので、その技術はどの専門書をみても存在すらしていません。

ホイルワークだけで全頭をブロンドにする技術をハイライトの基礎とすることで、全てのハイライトへの理解が深まります。

全頭に入れることができるようになれば、他のハイライトはそこから引き算の考え方になり、簡単・短時間に的確な施術をすることができるようになります。

・欧米におけるハイライトの歴史

・理想とされるブロンドとは何か

・スライシングで行うハイライトがなぜ自然な仕上がりになるのか

・ハイライトとペインティング(バレイヤージュ)の違い

・ケース別の考え方と必要技術

ハイライト施術をなんとなく感覚でやっていませんか?

感覚だけでやっているものは応用が効きません。

感覚だけでやっているものは繰り返すことができません。

感覚だけでやっているものは教えることができません。

基礎があるからこそ応用ができます。

NYで実際に行っていたハイライト施術の全貌をお見せします!

ブロードライ

カット自慢の日本人美容師も、ブロードライでクセを伸ばすことができないとスタイルとして仕上がらないので、顧客との勝負の土俵に上がれません。

ペタンコ艶髪時代、各種ハイテクツールの登場、ケミカルの進化によってブラシを握らずに成長していくヘアスタイリストが日本には多いように感じます。

欧米では顧客はまずブロードライで来店し、自分の髪を扱うことができるのかを判断します。その結果によってヘアカットで来店するのかを決めるので、非常に重要な技術になります。

日本でも撮影を中心として活動するヘアスタイリスト・ヘアメイクは必ずブロードライが上手です。外国人に対応するためだけではなく、ヘアスタイリング表現に抜け感を出すためにも非常に重要な技術になります。

・なぜストレートアイロンでストレートにすることが嫌がられるのか

・必要なヘアプロダクトの知識、スタイリングベース剤の重要性

・ブロー専門店にみる人気のスタイルと必要技術

・カーリーヘアを真っ直ぐにするブロードライ

・根本への立ち上がりの付け方、毛先のカールの付け方

英語

“Strawberry Blonde” と聞いてどんなヘアカラーを思い浮かべますか?

ハイトーンのパステルピンクを思い浮かべた方は要注意。顧客に間違った施術をしてしまいます。

ぜひカタカナと英語の両方でGoogle画像検索してその違いをご覧になってみて下さい。

英語はスキルなので正しく鍛え続けていくことが大切です。

英会話教室が美容師に必要な英語を教えてくれるわけではないようです。

日本から来たばかりのスタッフが翌日からサロンで働けるようになるために教えていた英語メソッドをご紹介。

ペラペラになるためではなく短期間で確実にサロンワークができるようになるための英語をご紹介します。

・最低限これだけは知っておきたいサロンワーク英会話

・英語でのカウンセリングの仕方

・教科書に載ってないヘアに関わる英語表現

・おすすめ英語の学習法

海外生活での「英語」は、自分の個性や魅力を伝えるサポートとなります。

「通じる」ことで毎日がより楽しく刺激的になっていきます。

その他のコンテンツ

・海外トレンドヘアスタイル解説

独自のルートでトレンドをキャッチし、いち早く分かりやすく海外のトレンドをお伝えします。

・NYの伝説的ヘアスタイリスト笹光亮匠氏考案の“Hair Engineering“ エンジニアリングヘアカット

その専門店は日本で唯一Murano Laboratoriesだけ。

外国人を含んだ様々な骨格に対応するにはどのようなヘアカット理論が必要なのか。

講習で人気のヘアカット系コンテンツも公開していきます。

どのようにオンラインサロンで学習していくか

・上記内容をトピックスとして、技術の共有、クローズドコミュニティならではの秘密・最新情報・最新トレンドを随時オンラインサロンページで共有させていただきます。

・会員になっていただいた方専用の非公開インスタグラムアカウントにご招待させていただき、上記内容をリアルタイムで共有。またセミナーの様子をライブでご覧いただけます。

・長編のセミナー動画を会員限定の特別価格にて販売させていただきます。

充実のオフライン特典

・毎週月曜日銀座のヘアサロンを開放しているので、自由にコミュニケーション・レッスンをしていただくことができます。(要事前連絡)

・会員の方は定期的(月2日程度)に行っているセミナーに無料でご参加いただくことができ、オフライン学び放題となっています。

・会員限定のインスタグラムアカウントにて常時お悩みをご相談いただけます。

・実際の外国人施術の公開日を設けるので、ブロンドハイライト・ブロードライ技術を間近で見ていただくことができます。

・外国人モデルと一緒に英語で話すことができるカフェタイム(月一回予定)で英語に触れることができます。

・その他いろんな企画を一緒に作っていきましょう!

最後に

NYスタイルは自分にピッタリとフィットしたヘアスタイルを確立して、内面から自分自身に自信を持つこと。

皆様と皆様の顧客さまがより輝く自分になれるよう、精一杯サロン運営させていただきます。

どうぞよろしくお願いします!

お支払い方法

クレジットカード

creditCard-image

ヘアポイント

使用できません


*ページ読み込みに多少時間がかかる可能性があります。

*2度クリックや再度読み込みを行わないようにお願いします

カード決済でエラーが出る場合は、

こちらをご確認ください
よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。