“スパイキーアフロ”で魅せる!!! ワンランク上のフェード&パーマ提案

カット パーマ メンズ メンズパーマ

2025.04.27

“スパイキーアフロ”で魅せる!!! ワンランク上のフェード&パーマ提案のサムネイル画像

パーマの提案、マンネリ化してない?

“フェード×パーマ”の進化形態【スパイキーアフロ】が、次なる主役!!!

束感で魅せる、ワンランク上のBARBERスタイルを、蓮沼先生のセミナーと共に徹底解剖!

 

どうも、くらたです。

アフロがアフロの記事を今日は書かせていただきます!!!運命か。

 

というわけで、今回は2025年4月23日に配信された

【誰でも簡単に束感が出せる 再現性抜群!考案者直伝スパイキーアフロの極意】のダイジェストをお送りしていきます!

 

2025年春。新しい季節に向けて、BARBERスタイルにもさらなるアップデートが求められる中、『フェード+パーマ』の組み合わせがますます注目されています。

そんな中で今回ご紹介するのは、“スパイキーアフロ”という、独特のシルエットと質感で差をつけられるスタイル。

 

 

本記事では、蓮沼先生によるセミナー「スパイキーアフロ」の技術内容をもとに、スタイルの狙いや構成、技術のポイントを解説していきます。

フェード×パーマ提案の幅を広げたい方、生産性を落とさずに新鮮な提案をしたい方は必見です。

それでは蓮沼先生よろしくお願いいたします!

 

1. セミナーチャート

✔︎ こんなことが学べます

・スパイキーアフロのデザインポイント

・スパイキーアフロ用の独自の巻き方、薬剤選定

・スパイキーアフロに適したベースカット、毛量調整

・お客様自身が家で再現できるスタイリング方法

・『美容×理容』のトレンドスタイル

 

2. スパイキーアフロとは?

“スパイキーアフロ”とは、ワイルドでエッジの効いた質感とアフロライクなボリューム感を融合させた、独自のパーマスタイル。

シルエットに緩急があり、トップにツンツンとしたボリュームを持たせながらも、サイドやバックはタイトに抑えることで、立体感と軽さを同時に演出できます。

 

 

特徴的なのは、ツイストやスパイラルではなく、スパイキーなハリのある質感を作り込んでいる点。

従来のアフロと大きく違うのが細く尖った筒状に近い束感。

同じ針金パーマでも、写真のようにメリハリのあるスタイルでかつ、再現性の高い束感を作ることができるのが注目ポイントですね。

 

さらに、フェードやローフェードのバランス感を加えることで、トラディショナルさとストリート感を絶妙に融合させています。

実際の施術を見ていきましょう!

 

 

3. ベースのフェード構成と意識するポイント

 

今回のスパイキーアフロでは、『ローフェード』がベース。

耳周りをすっきりとタイトに締めながら、グラデーションのつながりを柔らかく見せることがポイントになります。

蓮沼先生がまず強調していたのが、「骨格補正と顔型バランス」

耳上のくびれを作るようにシェイプし、トップとのつながりを自然に見せることで、スタイル全体にメリハリとまとまりを生み出します。

 

 

 

フェードの高さ設定は『低すぎず高すぎず』、ミドル寄りのローフェード。

これにより、トップのパーマとのバランスがとりやすくなり、サイドがシャープに締まりすぎることを防げます。

また、刈り上げ部分の繋ぎ目ではどのフェードタイルでも共通して言えることですが、繊細なタッチによってスムーズなグラデーションが構成されます。

「刈り上げは作ったけどラインがどうしても出ちゃう!」という方はぜひ参考にして欲しいところ!

 

刈り上げ後のベースは『指2本分縮む』ことを想定してカット。

これによって仕上がりの繋がりがバッチリ決まってくるので意識してみてください。

 

 

最終的なベースカットはこのようになりました。

それではワインディングを見ていきましょうー!

 

 

4. スパイキーアフロのパーマ工程

本スタイルの最大の見せ場、それが『針金パーマによる質感づくり』です。

従来のツイストやスパイラルと異なり、直線的なハリ感と細かい動きを両立させるのがスパイキーアフロの特徴。

通常アフロで使用する針金は0.9mmですが、今回使用するのは2mmの針金で、束感をしっかり出せるように設計されています。

(ちなみに東○ハ○ズで購入できるそうです)

針金の巻き方

・巻き始めはねじりすぎず、ほんのりテンションをかけて自然な“スパイキー感”を出す
・毛先は必ず真横に固定。斜めに入れると束感が出づらく、ツイスト風になってしまう
・スライスは [縦2:横1] 針金を縦にして巻き込むことで、立体的なシルエットに

 

 

 

 

 

最終的な巻き収まりはこのようになります。

 

 

先生が何度も口にしていたのは、「きれいに巻こうとしすぎない」こと。

少しのランダムさと荒さが、このスタイルにとっては“洒落感”に変わるわけですね。

 

 

5.  仕上げ・スタイリングのポイント

スパイキーアフロの魅力を最大限に引き出すためには、仕上げのスタイリングも非常に重要!

パーマによって生まれた質感や毛束感をいかに魅せるかで、最終的な完成度が大きく左右します。

 

 

 

パーマの状態そのままでも動きはありますが、この段階ではまだ毛先の動きが少しぼんやりしています。

ここから、スポンジでベースを整えると…。

 

 

すでに束感の原型が現れました!

スポンジの使い方は「時計回りにゴシゴシと!」とのこと!

 

 

手の動きで質感を引き出す』という意識が、スパイキーアフロの完成度を大きく左右します。

このあたりの作り込み方は今回のスタイルの重要ポイント!ぜひ視聴してみて、マネしてくださいー!

 

 

6. スタイル提案の幅を広げる、新定番へ

 

スパイキーアフロは、ただ目立つだけの個性派スタイルではありません。しっかりと設計された構成と繊細なバランス調整によって、ハードすぎない印象とシャープな束感により、洗練されたストリート感を表現できるのが魅力。

フェード×パーマ、まさに“技術者の腕が光る”スタイル。
ハードパーマ系のスタイルが好きな方はもちろん、最近マンネリ気味なフェード×パーマ提案をアップデートしたいと感じている方にもぴったりの選択肢です。

 

「フェードもパーマも提案したいけど、いつも似た雰囲気になってしまう…」
「パーマの再現性や仕上がりに不安がある…」
「自分らしい個性をスタイルに落とし込みたい…」

そんなお悩みを抱える方にこそ、このスパイキーアフロは刺さるはず。
特徴的な質感と構成をベースに、細かい調整やスタイリングの工夫次第でクール、ワイルド、シャープなど、多様な印象を表現できる提案の幅広さが魅力です

スパイキーアフロは、単に流行に乗るだけでなく、自分の“らしさ”を落とし込んだ提案ができる。
そんな意味でも、これからのフェード×パーマの新しい定番として、一歩先の提案にトライしたい理美容師さんにこそ届いてほしいスタイル!

ぜひみなさんも挑戦してみてください!

 

 

蓮沼先生、ありがとうございました!

 

7. 動画の一部を公開

 

 

ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2025年04月28日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。