ボブの高指名率を誇る、JEWIL 佐藤優真が解説!お客様も満足する“どこから見ても可愛いボブ”の作り方
カット ミディアム
2020.03.18

 
 
 今回は、2020年3月17日に放送された
 
「JEWIL 佐藤優真 リターン率80%overを叶える!絶対に可愛いボブの黄金ライン」
 
 の様子を佐藤真央子がダイジェストでお届けいたします。
 
 
 
 カットラインで美しいシルエットを叶える、今や定番人気のボブ。
 
 だからこそ、お客様1人1人に似合わせたボブを提供したいもの。
 
 
 今回は、ボブ指名90%を誇るJEWILの佐藤優真先生を迎え、実際のサロンワークに沿って
 
  “どこから見ても可愛いボブ”
 
 を徹底解説。
 
 お客様の要望やイメージに応え、自信を持って提供できるボブのスキルを身につけて、スキルアップを目指します。
 
 
 お客様の満足度を高め、指名率・リピート率を高めるボブを学んでいきます。
 
 
 
 
1. セミナーチャート
・ハサミの角度で作るウェイトコントロール
・重さがありながら、収まりの良いセニングの入れ方
・お客様がご自身でも扱いやすいボブカット
・横スタイルで指名を取れるインスタの作り方
2.《徹底解説》可愛いを叶える黄金ボブ〜【ブロッキング編】
 
  
 
 
 
 お客様の髪質やイメージに合わせてボブのデザインを決めて、カットの前にブロッキングを行います。
 
 佐藤先生のボブ作りは、このブロッキングがカギで
 
  《5セクションのブロッキング》
 
 が基本です。
 
 
 
 
 
  ◎今回のモデルの場合
 
 
 
 
  
 
 
 
 
  《特徴》
 
 
 ・セニングなし
 
 ・毛量多め
 
 ・直毛で、特に前髪部分が落ちやすい
 
 ・2年ぶりにカットするロング
 
 
 →今回は、
 
  《縦感を強調するようにあご下3cmの長さ》《前下がり15度》
 
 の前下がりボブに仕上げていきます。
 
 
 
3.《徹底解説》可愛いを叶える黄金ボブ〜【カット編】
  
 
 
 
 
  《5セクションのブロッキング》
 
 方法に倣って、ベースを作っていきます。
 
 
 
 
 
  ポイント:うぶ毛を処理
 
 
 ヘムラインから出ているうぶ毛を取って収まりの良い状態を作り、ボブのラインをイメージしやすいようにします。
 
 
 
 
  ポイント:髪の落ちる部分でカット
 
 
 クロスシェープで髪を整え、ノーテンションでインナーグラを入れていきます。
 
 
 
 
  ポイント:ウェットカット
 
 
 ドライで完成させることを意識して、ほとんどのカットはウェットの状態で行います。
 
 
 
 自分がカットしたい部分を目で捉え確認しながら指でしっかりと絞ることが、佐藤先生ならではの大切なカットポイントです。
 
 
 
4.《徹底解説》可愛いを叶える黄金ボブ〜【セニング&ブロー編】
  
 
 
 
 ドライ後に仕上げるトップや前髪は残し、70%程度の仕上がりをウェットの状態で作っていきます。
 
 
 
  
  
  
  
  セニングの入れ方によって、トレンド感のないひと昔前のスタイルになってしまうことも。
  
  セクションごとにセニングの入れ方を変えて、収まりの良い量感とシルエットを作っていきます。
  
  
  
  
   ポイント:ミドルゾーン
  
  
  トップ・ミドル・アンダーの3セクション分けた際、根元の量感を意識したミドル部分のセニングが重要に。
  
  
  
   
  
  
  
  全体にセニングを入れ終えたらドライ&ブロー。アフターカットの仕上がりにも影響するのでポイントを押さえ綺麗に整えていきます。
  
  
  
  
  
   ポイント:ハンドドライ
  
  
  後ろに向かって風を当て、根元にボリューム感を作りふんわり仕立てに。ハチ部分は上に引き、首まわりは締めるようにして乾かします。
  
  
  
  
   ポイント:ブロー
  
  
  ハンドドライで全体を乾かしたら、トップにボリュームを出すようにブロー。ブロッキングをせずに、全体を下からブローします。
  
  
  
   
  
  
  
  ブローを終えたら、残っている角をチェックしながら前髪部分を整え、再び全体にセニングを入れていきます。
  
  
  
  
  
   ポイント:ブロッキング
  
  
  ドライ後にはダッカールを使わずにブロッキングし、跡を作らないようにします。
  
  
  
  
   ポイント:インラインから入れる
  
  
  量感をコントロールでき収まりが良くなりつつも、自然な重みを演出することができます。
  
  
  
   
  
  
  
  お客様からも「乾かしやすい」「厚みがあるのに軽い」と反響が多い佐藤先生のボブは、
  
   “セニングの入れ方”
  
  がカギのようです。
  
  
  
 
 
 
 
5.《徹底解説》可愛いを叶える黄金ボブ〜【スタイリング編】
  
 
 
 
 ◎準備するもの
 
 ・オイル
 
 ・バーム
 
 ・コテ/26mm
 
 
 1.オイルを全体に馴染ませます。
 
 2.アンダー部分を外ハネにしていきます。
 
 3.首まわりの浮いている部分にコテを当てて“絞り”を作ります。
 
 4.前髪を後ろに流しながら強めに巻きます。
 
 5.中間部分に、リバース巻きの毛束を作ります。
 
 6.5の毛束の間にフォワード巻きの毛束を作ります。
 
 7.バックは鼻の延長線上に角を作り、波巻きとフォワード巻きの毛束を作ります。
 
 8.バームを馴染ませて、アウトラインとインラインにひし形を作って整えたら完成。
 
 
 
  
 
 
 
6.《徹底解説》可愛いを叶える黄金ボブ〜【撮影編】
 
 
 
ポイント:サイド
頬が隠れていると顔全体が覆われているように見えるため頬を見せてすっきりとさせます。
ポイント:前髪
長い前髪の場合、ヘビーサイドの前髪を落とすと綺麗にバランスを取ることができます。
◎佐藤先生のオススメ:カメラアプリ 《Ulike》
アプリによる撮影は、フィルターや加工が可能なためお客様も挑戦していただきやすく、自然光のない夜の撮影も仕上がり良く撮ることができます。
7. 最後に
 ボブの高い集客率を誇る佐藤優真先生による、実際のサロンワークに沿ったカット〜スタイリング・撮影まで、
 
 余すことなく徹底解説していただいた貴重な1時間を佐藤真央子がお届けしてまいりました。
 
 
 
 ここでは、佐藤先生のお話の中から厳選したポイントをまとめています。
 
 ぜひ動画をチェックして、実際の施術と佐藤先生の技が光るポイントを合わせて確認し、ボブのあらゆる黄金比率を学んでみてください。
 
 
 
 定番のスタイルだからこそ、スキルアップやブラッシュアップが大切。
 
 どこから見ても可愛い、佐藤先生こだわりのボブで、満足度の高いボブを提供し集客率を高めていきましょう。
 
 
 
 
 佐藤優真先生 ありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
8. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2020年03月18日
 
   
  
