今までのやり方は通用しない!時代に合わせた新しい集客方法を大公開!

サロン運営 経営

2023.06.02

今までのやり方は通用しない!時代に合わせた新しい集客方法を大公開!のサムネイル画像

・なぜかわからないけど、 集客人数が減ってしまった
・新しいスタッフを迎え入れたいが、 求人がなかなか来ない
・独立したいけど、 集客やマーケティングに不安しかない

美容室を経営している方、もしくは独立を検討されている方にとって
大きな課題とも言える 【WEBマーケティング】


実際、美容師さんは技術取得には時間を費やしているが
集客・マーケティング・求人などに関わることは
学んでこなかった…という方も多いでしょう。
また、学びたいけど先輩も知らないというケースもあるかもしれません。

とにかくInstagramなどのSNSを更新し、
そのうちお客様がきてくれるだろう……と
待ちの姿勢になっていませんか?

どこでWEBマーケティングを学べば良いのかもわからず
何となくで集客を行っている方、、
今のその状態だと不安ですよね。

そんなあなたはこちらのセミナーをご覧ください!


EXCIA 中川俊樹 ─ 【Z世代型経営論】1年半で9店舗展開した新時代のサロン経営術





Z世代に当たる中川先生が、 1年で9店舗 も展開できた理由が惜しみなく公開されています。
先生自身もZ世代だからこそわかる今の時代に合わせた集客や求人のポイントが
ギュッと凝縮されたセミナーですよ!

ということで、本日もママ美容師のSHIMAがダイジェストさせて頂きます!




《中川先生とは?》






購入は2022年06月08日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・今の時代に合った集客方法
・美容院で再現できるWEBマーケティング
・Z世代に刺さる求人の方法
・Z世代の特徴と深層心理


2. 美容師に必要なWEBマーケティング






美容室でWEBマーケティングをするなら、 分散型集客 をする必要があると話す中川先生。
なぜなら、1つの媒体に集客を頼ってしまうと
アルゴリズムの変動や集客媒体の運用方法が変わってしまい、
アクセス数が減ると同時に集客人数も減ってしまうからです。

そのため、1つの媒体だけではなく
複数の媒体で集客活動を行った方がリスクが少ないとお話されていました。

また中川先生の独立当初は
Instagramのアカウントも10個ほど運用されていたそうです。

それぞれのアカウントの特性を変えることで
ターゲットを分散させていたそうです。

そのため、LPも1つではなく4つ運用しているとお話されていました。
他にも、 Google広告・Googleビジネスプロフィール・TikTok なども使用されているそうです。

3. 顧客心理の理解が集客につながる

中川先生が話す集客の極意は【 テクニックではなく、本音を追いかける 】ということ。

例えば、Instagramのリール再生回数を学んで、実際に回数が増えたとしても
お客様の心理を理解しなければ集客に繋がらないとお話されていました。

また。トレンドが変わると全て学び直す必要があるため
イタチごっこになると話す中川先生。

いつまでも1から学びなおしてPDCAを回す集客よりも、
お客様の心理や行動を理解することが、
集客につながる最短の道だとおっしゃっていました。





そのため、中川先生はSNSやWEBサイトの導線は、
認知、興味・関心、比較・検討、来店 の順に沿って
導線を引き、ユーザーが興味を引きやすいようにこだわって、作りこみをされているそうです。

4. Z世代に向けた求人方法

求人がくるサロンと来ないサロンには、明確な3つの違いがあります。
その3つとは、 定性的価値・定量価値・未来提示 です。





例えば、一般的なサロンの求人では
・やりがいがある
・アットホーム
・働きやすい
など、抽象的な言葉で求人をしているサロンが多いです。

これらはサロン都合の打ち出し方であって、
実際に入社したときのイメージが湧きにくいでしょう。

しかし中川先生の戦略は、求人を探している“本人自身”に向けられる打ち出し方をされていました。

例えば、
・自分の理想のライフスタイルが叶う
・自己実現ができる
など、このお店で働いたときに、自分のやりたいこと・理想が叶うということが
イメージしやすいように言語化されていました!

また、中川先生は面談やサロン見学にきた方と、
双方に思い違いがないように
必ず綿密な面談をされるとおっしゃっていました。

この入社前後での乖離が生まれないことが、離職しないポイントだと感じましたね。



5. Z世代の特徴を理解することがカギ






Z世代はSNSの普及により、自分を認めてもらいたいという気持ちが強い傾向にあります。

もちろん全員とは言い切れませんが、他者と自分を日常的に比べやすい環境にいるため
承認欲求・自己肯定感 を求めやすいそうです。

また、ネガティブな時代を生きているからこそ
“多様性”のある自由な働き方を求める傾向にあります。

そのため、自然と自分にベクトルが向いている子が多い中
旧来のように休日を返上して仕事をすることや
自分を後回しにしてでもお客様ファーストを貫くような
スパルタな方式ではスタッフが定着しないと話す中川先生。

そのため、スタッフ1人1人に合わせて
必要なプロセスを組織が導いていくことが重要だとお話されていました。

6. さいごに

どういった未来を描くかにもよりますが、少なからず現状維持をしていては衰退する一方です。
そして時代の流れはますます速度を上げています。
今回のセミナーを通して、Z世代の経営テクニックに圧倒されました。





他店と同じようなこと、今までと同じやり方では通用しなくなった今の時代。
例え、今までのやり方でうまくいっていたとしても
トレンドや世代に合わせて、自身の考えや行動を変えることがとても大切だと感じました。

技術の精進はもちろんですが、集客や求人など経営的側面でも
常にバージョンアップが必要ですね!

中川先生、ありがとうございました!




《中川先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2022年06月08日23:59まで!


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2023年06月02日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。