今、求められているメンズパーマの新常識!2スタイルでみるスパイラルパーマの方法。
パーマ
2021.07.22

こんにちは、ユーガです!
暑い日が続きますね。
美容室に来て頂くお客様も、夏ヘアにされる方が多いのではないでしょうか?
そんな夏、メンズのお客様からのオーダーで多いのがパーマですよね。
中でもスパイラルパーマの需要がだんだん高まって来ていると思います。
出来ればかなり武器になる技術ですが、シルエットや質感の感覚が難しい技術でもあります。
苦手な方、やり方がよくわからない方も多いように思います。
今回のセミナーは、そんな悩みをお持ちの方はもちろん、メンズスタイルが得意な方まで必見のセミナーになっています!
題して、
GOALD佐藤拓弥ー【全て見せます】 “メンズパーマの当たり前を変える”どんな髪質でも期待を超える仕上がりに。〜ツイストスパイラル&波打ちスパイラル〜
の様子をダイジェストでお送り致します。
メンズパーマ比率は驚異の90%越え、予約は常に2週間先まで埋まっているという、名実ともにメンズパーマ支持率No. 1の
佐藤先生の技術が見れるチャンスです!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・ケアパーマの極意
・ツイスト、波打ちスパイラルの違い
・骨格に合わせたメンズカット
・メンズ美容師のあり方
2.ツイストスパイラル、カット
まずはカットから。
今回のモデルさんは髪が浮く癖があるようです。
メンズカットをする時、思ったよりトップか短くなってしまった…
という経験がある方も少なくないはずです。
そうならないように、しっかり髪の落ちる位置を計算して、カットしていきます。
まずは刈り上げから。
この刈り上げ、適当にやりがちではないでしょうか?
それでは綺麗なスタイルはできません!
佐藤先生もかなり繊細に、刈り上げをされていました。
特にバックはやみくもに刈るのではなく、ボリュームのくる位置を計算して刈っていきます。
かなり綺麗なグラデーションですよね!
最初から技術の高さに圧倒されます!
上のセクションは、ウエイトが上がり過ぎないように低めにカットしていきますが、
ここでポイント!
顔まわりの生え際を気にしている男性は多いですよね。
そんな男性の悩みを解消してくれるカットを披露頂きました。
ブロッキングが大事なのはもちろん、どこを重く残してどこを軽くするのか。
理論的にカットしていくことにより、どんな悩みにも対応することが出来ます。
これが、佐藤先生がたくさんのお客様から支持されている秘訣ではないでしょうか?
3.ワインデイング
今回は【ケアパーマ】ということで、クリーム系の薬剤を使用していきます。
なんと、佐藤先生が作ったパーマ剤だそうです!
佐藤先生が試行錯誤して調合していた選定を、2種類の薬剤だけで表現できてしまうというもの。
また、クリーム系の剤は操作性が良い、お客様への負担が軽いなど、良いこと尽くしなので、ぜひ使い方をマスターしたいところですね!
では、ワインデイングに入っていきます。
アンダーのボリュームがいらないところはピンを使ったり、
フロントやトップのボリュームが欲しいところは円錐ロッドを使ったりと、場所によって変えていきます。
巻き方にもコツがあり、ねじる方向とロッドに巻きつける方向は逆になるようにされていました。
こうすることでスタイルにより、立体感を出すことが出来ます。
一本たりとも無駄なロッドはありません。
しっかりと骨格、シルエットを想像しながら巻いていきます。
かなりわかりやすく説明して頂いているので、しっかり勉強してマスターしていきましょう!
4.波打ちスパイラル、カット&ワインデイング
今回のセミナーは豪華2本立てです!
こちらはウイッグでの実演。
Vマッシュと呼ばれるスタイルで、フロント部分が一番重くなるようにカットしていきます。
前髪が目につくのが嫌なお客様の場合のカットの仕方なども解説頂いているので、
これを見ればどんな方にもマッシュスタイルを提案できますよ!
そして、ワインデイング。
今回の波打ちスパイラル、大きな違いは巻き方にあります。
根本を持って一回ねじり、中間を持ってもう一回ねじります。
一つの毛束で2回ねじる、ということですね。
これをロッドに巻きつけて、波打ちを作っていきます。
パネルを平たくすることがコツ、と佐藤先生は仰っていました。
スパイラルと聞くと、全て一緒と考えがちですが、この1つ1つの違いがお客様の満足度や、他の美容師さんとの差になっていくわけですね!
5.スタイリング
佐藤先生は、スタイリングのポイントを、
・教えることは3つまで
・簡単、スピーデイーに、かっこよく
・ライフスタイルにあった提案
の3つを挙げられていました。
確かに、せっかくパーマをしたのにスタイリングが難しかったり、時間がかかると、元も子もないですよね。
さすが、佐藤先生のパーマはタオルドライだけでもいい感じになっていました。
最初にボリュームが欲しいところだけ乾かして、その他はハーフドライ。
WAXを馴染ませます。
パーマは動きがあるスタイルなので、どうしてもパサつきや絡まりが出やすくなります。
ポイントは指が通るくらいの質感のWAXを使い、絶対に付けむらを作らないこと。
佐藤先生もバックとサイドで分けて塗布されていました。
まず、センター分け、ツイストスパイラルの仕上がりがこちら!
ボリュームが欲しいところと収めたいところのバランスが完璧です!
かなりカッコいい仕上がりですよね!
Vマッシュ、波打ちスパイラルの仕上がりがこちら
こちらもかなりかっこいい仕上がり。
ツイストのスタイルよりも平たい感じの束で波打ち感が出ています!
少しのねじりと巻き方の違いでここまで雰囲気の違うスタイル作ることが出来ます。
佐藤先生もまく回数とポイントを抑えればどんなパーマもいい感じに仕上げることが出来ると仰っていました。
提案の幅を広げることのできるアイデア満載です!
6. 最後に
なぜパーマなのかというところを最後にお話頂きましたが、やはりお客様目線でいうと、
スタイリングが楽、かつハイクオリティである。年齢関係なく楽しめるということが挙げられます。
また、美容師目線でも、セルフでは不可、オリジナリティが無限にあるということ。
ずっと求められ続けるということが挙げられます。
このパーマという技術を通して、世の中全ての男性をカッコよくしていきたいと佐藤先生は仰います。
パーマ剤を作ったりということも、この気持ちからくる行動なのだと思いました。
1日に担当できるお客様の数には限りがありますが、しっかりと技術を学びしっかりとお客様に提案出来れば、場所は関係ないのではないでしょうか。
今回のセミナーをしっかりと自分のものにして、一人でも多くの方をカッコよくしていきましょう!
佐藤先生、わかりやすく、熱いセミナーをありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2021年07月22日