【韓国メンズアイブロウ】男らしいだけじゃない、なりたい雰囲気を叶える!
アイビューティー アイブロウ
2024.09.25

メンズ眉サロン、ここ1、2年でだいぶ増えていますね。
男性がメイクをするのも普通になってきました。
これからも需要が増えていくのは間違いありません。
そんな中でどのように差別化をしていけるでしょうか?
眉ワックスを習うときには、「骨格に合わせて」「男らしい」デザインを習うことが多いです。
ヘアスタイルを決める時は雰囲気をリクエストしたりするのに、
眉のデザインは「男らしい」一択なのは、もったいないですよね?
最近の若いお客さまは、韓国アイドルのような割と中性的でナチュラルにしたい人も多いでのす。
そんな潜在的なニーズが隠されている、
洗練された韓国眉毛。
今日は
2024年09月17日に開催された【メンズアイブロウ流行最新トレンド】なりたいを叶える洗練された韓国眉毛
セミナーのダイジェストを、美容師兼美容ライターの
にいしろゆうこ
がお伝えします!
購入は2024年9月27日23:59まで!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・お客様が喜んでくれる接客
・何週間後も予約が埋まるブランディング
・アップデートされたデザイン
・新規、顧客リターン率技術
2. デザイン提案と、モデルbefore
韓国眉毛って、具体的にはどんなデザインなのでしょう?
3パターンに分けて解説します!
普通:ナチュラルな平行アーチ眉、
アーチ過ぎないように注意です。
tomoki先生のサロンで一番多いオーダーだそうです。
細め:もう少し細めで、キリッとした印象。
フィリックスのようなクールな印象です。
太め:平行めの男らしい感じ。
濃いめで長さも残します。
よりわかりやすく説明するため、全体の写真や、韓国アイドルのイメージで伝えます。
今回のモデルさんはこちらです。
自己処理もされつつ、綺麗な方だとは思いますが、これからガイドラインを引いてよく見ると、目指す形が見えてきます。
3. WAX・ツイーザーのコツは?
スパチュラで細かく眉のきわを責めるの、難しいですよね。
tomoki先生が使っている道具、とてもおすすめです。
スパチュラではなく、別の道具で、クレープの生地を伸ばすようにやっています!
とてもやりやすそうですよ。
まずは先生の道具を真似するのが早く上達するコツとも言えます!
毛抜きをするときは必ず
左手で皮膚をピーンと張って
なるべく痛くないようにしましょう。
ワックス、毛抜きが終わった状態はこちらです。
4. カットのコツ・仕上げのメイク
平行アーチ眉の眉山の作り方で悩む人、多いと思います。
特に
眉毛が上向きに生えている場合
、難しいと感じた経験もあるのではないでしょうか?
ちょうどモデルさんの右の眉尻が上向きに生えている眉だったので、実際に切るところがよくわかります。
カットで綺麗に眉山を作っています。
繊細な作業です。体の位置や、どこから見ているか、ぜひ動画で確認してみましょう。
メイクで使うペンシルと眉マスカラの色味、
迷いませんか?
メンズのアイブロウはそこも気になるところです。
tomoki先生が使っている市販のものと、プロ仕様のメーカーもの、参考になります。
お客さまにも話せると思うので、メモをしながらご覧ください。
5. 集客、お客さまを増やすためには?
今回の仕上がり、まずは寝た状態からご覧ください。
まっすぐめで、眉尻はシャープな感じ。
せっかく綺麗にできた仕上がり、写真に撮る時にはどうされていますか?
細かいところが見たいとき
と、
かっこよくなった全体の雰囲気がわかりやすいような写真
、両方の撮り方を伝えています。
たくさんの人にこんな綺麗な眉になってもらいたいですね。
では、お客さまを増やすにはどうしたら良いでしょうか?
インスタグラムのページを投稿を見たときに、わかりやすく「バシッ!」とかっこいいと思われるように作る
のです。
自分がやりたいテーマを決めて、それを求めているお客さまの目に留まるようにしましょう。
お客さまが「こういう雰囲気にしてくれるんだな」という風に期待値を上げて、ワクワクしながらご来店してもらう。それにしっかり応えることが大切です!
6. さいごに
「自分に似合う眉毛かわからないけど、こういう雰囲気になりたい」
お客さまって、プロのアイリスト、ブロウリストさんとは違う目線でInstagramを見ているのかもしれません。
お客さまがパッと見て、わかりやすい投稿を作れていますか?
眉サロンが増えてきている中、選ばれるにはコツがあります。
あなたのサロンが打ち出したいイメージはなんでしょうか?
眉サロンに行くお客さまは、流行に対する感度も高い人が多いはず。
今回のセミナーでは、tomoki先生がたくさんの人たちに選ばれている理由がわかりました。
最新のデザイン、繊細な技術はもちろん、愛用の道具やWax、写真のこだわり、色々と教えてくださっています。
これからアイブロウリストになる人はもちろん、技術はあるけどさらにデザインの幅を広げていきたいベテランの人にもおすすめのセミナーです!
tomoki先生、ありがとうございました!
購入は2024年9月27日23:59まで!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2024年09月25日
目次