【シンプルな酸性ストレートマニュアル】1500店舗が導入!全員が提供できる高単価髪質改善
髪質改善 酸熱トリートメント 縮毛矯正
2025.05.08

酸性ストレートは時間がかかる、難しい、失敗するかも…
塗布をアシスタントに任せるのが心配
計算通りに伸びなかったらサロンワークにならない
sinsの完全マニュアルなら3時間かからない酸性ストレート施術が誰にでも可能です。
今回のセミナーは、「基本酸性ストレート、ところによってはアルカリを使う」方法を学びます。
2025年5月6日に配信された
【誰でも簡単に酸性ストレートで”最高品質”の髪質改善】セミナー
優しく、確実にくせを伸ばし、上質な髪質に仕上げられる、再現性の高い情報です!
HAIRCAMP3回目の登壇となる、sins 日野達也 先生。
極限までシンプルにわかりやすい方法で、優しく、サロンワークに寄り添った縮毛矯正を教えてくださいます。
担当は美容師兼ライターのにいしろゆうこです。
1.セミナーチャート
・これでいいんだ!がわかるので自信がつく
・技術の迷いがなくなる(薬剤塗布、アイロン、ブローなど)
・最低限必要なケミカル知識・価値の伝え方(単価を上げる方法)
・教育マニュアルの取り入れ方
2. モデルさんBefore
半年前に縮毛矯正をしていて、もともと固い髪質。
エイジング毛でファッションカラー履歴のある50代のモデルさんです。
まずは場所によって髪の状態が違うのを見極めましょう。
今回のモデルさんの特徴は、わかりやすく資料にデータをまとめてくださっています。
・薬剤を変えていく方法
・塗り方を変えていく方法
両方を使ってアプローチしていきます!
3. 業界初!くせ毛のチャートで薬剤選定&1剤塗布
くせの強さを確認するときにわかりやすい、sinsオリジナルのチャートを当ててみましょう。
今回は、うしろと前でくせの強さが変わっています。
今回の薬剤選定では、襟足ともみあげには酸性、バックの根元にはアルギニンベースの穏やかなアルカリ剤、中間〜毛先には再び酸性を使い分けています。
セミナー内の資料で薬剤の詳しい情報がマニュアルとして公開されているので、ぜひ活用してください!
こちらのモデルさんの髪質でも安心できる強さの薬剤選定です。
根元をどこまで攻めるのか、動画セミナーならではの近い視点からよく見えます。
ペーパー塗布も要チェックです。
根元の新生部と中間の境目は、ぼかすように塗布されています。
1パネルごとに「スライスの厚さ」「薬剤の量」適切な量がどのくらいか、確認しましょう。
日野先生は、同じ時間を置いても髪の毛が耐えられるように、バックとフロントでお薬を変えています。
4. シンプルな薬剤の考え方・残留ダメージの原因
1液を塗布したあと、15分おいた状態です。
この写真の中間部分のように、明るく色が変わるところ。なんの反応かご存知でしょうか?
前回までの履歴の薬剤、アルカリが髪の中に残留していて反応するそうです。
“これはまずいかも”と焦った経験がある方も多いのではないでしょうか。
ここは焦らずに日野先生オリジナルの処理剤で、pHを弱めてあげています。
残留の薬剤については、スピエラやGMTの影響についても説明がありました。
きっと思い当たる経験をされた人も多いと思います!
5. 中間処理で大事なこと二つ
1液をよーく流しましょう!
しかし髪の中には、絶対「システイン酸」が残留してしまいます。
そのために「ヘマチン」で、残留薬剤を無害化する処理をします。
どのように施術していくと一番髪に作用してくれるのか解説されているので、ぜひ注意してご覧ください。
そのあとにたっぷり、栄養補給をしています!
25,000~30,000円のハイクオリティな仕上がりは、ここの工程をこだわって丁寧にすることがポイントなのだそうです。
6. アイロンワーク・カラー酸化・モデルさんAfter
日野先生が使用しているワイドアイロン、Refaから発売される予定だそうです!
ワイドアイロンの購入を検討されている人はぜひご検討ください。
縮毛矯正に向いているプレートのアイロンです。時短になりますのでオススメです。
そして今回はカラーリタッチで、毛先はクリアでカラー酸化しています。
プレシャンプーで、髪の毛が吸水毛までになってしまっている場合は、絶対に毛先までのカラー酸化はしないでください。
仕上がりは、こちら!
根元には弾力があり、乾かしただけでツヤツヤの美しい仕上がりです!
7. さいごに
今回一緒にセミナーを進めてくださった神谷先生は、1年間アベレージで200万円超え、リピート率が80%〜90%越えだそうです。
それだけお客さま満足度が高い証拠。動画で見た仕上がりも、とても上質なツヤ感でしたね。
「高アルカリ矯正では再現できない質感」、キューティクルに負担をかけない施術を可能にするsinsの完全マニュアル。
サロンの若手スタイリストさんにも共有できる内容になっているのがすごく良いなと思いました!
動画内ではクオラインとsinsオリジナル薬剤の比較も解説されていて、違いを理解しながら組み合わせも可能です。
早速明日から取り入れられる、シンプルだけど大切な学びがたくさん。
酸性ストレートに対する苦手意識が克服できるセミナーでした。
日野達也先生、ありがとうございました!
8. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2025年05月09日