苦手なんてもう言わせない!お客様に喜ばれる商品販売のコツを大公開!
サロン運営 マネジメント
2025.06.02

・店販を紹介することが苦手
・生産性をあげたいけど何をすればいいかわからない
・スタッフの店販率があがらない
このような悩みを抱える美容師さん、経営者さん。
実はとても多いです。あなたも経験はございませんか?
しかし、店販に取り組むマインドを変えたり
お店で仕組みを作ってしまえば、店販の比率を大きく伸ばすことができます。
では、どのような施策が必要なのでしょうか?
その秘密は2025年の5月28日に放送された
こちらのセミナーで解決できます。
店舗購入者比率70%・個人月間店販売上650万の実績から学ぶ 【店販×教育×チームビルディング成功の鍵】
中先生から
明日から店販を紹介したくなる秘訣や
チームビルディングの構築方法も惜しみなく教えていただきます。
ということで、本日はママ美容師SHIMAがダイジェストさせていただきます!
1. セミナーチャート
・美容師が抱える店販の苦手意識の克服
・店販購入者様が増え、店販売上をあげる方法
・リピート率をあげるための店販の必要性
・成果が出るスタッフ教育、マネジメント、チームビルディング
・店販売上のベースを持続的にあげる方法
2. 店販の苦手意識の原因を深堀
店販を紹介することが苦手。
そう話す美容師さんはとても多いです。
しかし、ここで中先生から本質をつく質問です。
そもそも苦手って何か考えたことありますか?
中先生が深堀りする苦手とは
圧倒的にかけた時間が短いこと。
対して時間をかけていないのに
出来ないのは当たり前だと話す中先生。
コツを掴むまでやり続ける必要があるとお話されていました。
また、私自身もハッとしたのですが
苦手という感情に意識と時間を使いすぎだと
中先生はおっしゃっていました。
人は、いつも同じ考えと行動をしていては
変わることはありません。
苦手にフォーカスしていると
ずっと苦手なままだとお話されていましたね。
3. 店販の価値って何?
では、店販の価値とは一体何でしょうか?
中先生は、お客様の未来に貢献できるツールだとおっしゃっています。
美容師としての自分が持っている知識や情報を
お客様に提供することで信頼関係を構築させ
お客様の【美】という未来に関わることができます。
また、店販をお客様が使用するたびに
担当美容師のことを思いだしてくれると話す中先生。
お客様に思い出してもらえるほど
自分という存在がお客様に根付いてる証拠です。
そうなれば必然とリピート率もあがるとおっしゃっていました。
会社としてみても
店販はスタッフが成長できるキッカケを与えてくれます。
なぜなら、店販で結果を出すためには
・お客様に寄り添う力
・惹きつける言葉遣い
など、さまざまな人間力が必要になるからです。
例えば、ヒアリングをする前に
「○○さんの髪を綺麗にしたいので1番合っているものを選びたいからお伺いさせてください」
とお伝えしているそうです。
このような一言を言えるだけでお客様の印象は大きく変わりますよね。
4. 店販を使わないお客様の未来
では、
・店販商品を使わない
・髪や頭皮のケアをしないお客様
はどのような未来になってしまうでしょうか?
中先生は下記のようにお話されていました。
例えば、お客様が間違った知識でケアしていた場合。
自身で選んだ商品を使用しても
効果を実感できない可能性もありますよね?
また、お客様は
自分に本当に必要なものが分からないままです。
市販商品でカラーをしていた場合。
必要以上に髪を傷めてしまい美容室で施術しても
持ちが悪くなります。
これではキレイな状態を継続できません。
このようにお客様が
美容室で販売している商品を使用しないことで、お客様はデメリットを抱えたままです。
大事なお客様が
ずっとこのような状態でいないためにも
店販を紹介することに、大きな価値があるとお話されていました。
セミナー内では
他の理由についても詳しく解説しています。
ぜひご覧ください。
5. 現場フローやロープレの作成
個人ではなく、店舗として出来る施策もあると話す中先生。
店長さんが
店舗施策をご紹介してくださいました。
お店の中で現場フローを作成し
お会計までの同線を決めているそうです。
理由は、美容師の気分で店販の話をするのではなく
お客様全員にお話をするためです。
・商品やポップを見せるタイミング
・お客様にお声がけする一言
など、流れを統一することで
アシスタントも店販を出すことが出来るようになったそうです。
他にも
・お客様におすすめするときは、商品を優先順位の順番で並べる
・購入されなくても一喜一憂しない
など、さまざまな共通施策を教えて下さいました。
明日から店販を紹介することが苦手からワクワクに変わる
そんなセミナーでしたね!
6. さいごに
店販を紹介することの大切さは、もちろん大切です。
しかし、なによりも
あなた自身がどんな美容師になりたいか?
という原点を考えてほしいと中先生はお話されていました。
店販は自分の美容師力を上げ
お客様も自分も笑顔になれるツールだなと
改めて確認できたセミナーでした。
中先生ありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2025年06月02日