-リピート率向上の鍵- 感動体験に繋がる、魔法のカウンセリング術の全貌
接客 カウンセリング
2021.04.17

こんにちはSugaです。
営業中に、いつになくお客様に対して“第六感”が敏感だったのは、このセミナーを受講したからでしょう。
今回は2021年4月15日に放送された
GIFT 積 大輔 ─ オンライン初!新規客が10分でリピートしたくなる魔法のカウンセリング術大公開!!
の様子をダイジェストでお届け致します。
HAIRCAMP初登場の積大輔先生。
来月にはご自身のサロンの出店も控えてるご多忙の中、セミナーを開催してくださいました。
HAIRCAMPでは珍しい
“カウンセリング”
のセミナー。
“映えない技術”
ではございますが、
お客様をリピートする為にはとても大切な技術となります。
目で見て確認できる技術(クオリティ)は、当然お客様も理解を示しやすいもの。
SNS等の普及で、その答え合わせも簡単になりました。
同時に、沢山の美容師の技術力が向上し、
技術の差がつきにくくなっている側面もあります。
まさに
美容師戦国時代
。
技術の差が生まれにくい…
ではそんな時に、技術の価値を付けていく為にどうしたら良いでしょうか?
それは
“言葉”
です。
そして、その言葉を乗せる場面が
“カウンセリング”
になります。
カウンセリング自体は目では確認出来ません。
しかし、積先生は確かな技術として
“言語化”
してくださいました。
そんな積先生の新規のリピート率は90%を越えます。
先生がイケメンで優しくて面白くて、特別だからなのか?
いや、違います。
誰もがやれる技術として、お客様を感動に導けます!
明日から使える魔法を、ぜひ皆様も体得して頂けたらと思います。
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・似合わせの法則
・適切な質問の仕方
・問題解決能力
・売り上げ向上につながるトーク
・リピートしたくなるトーク
2. ファーストカウンセリング
カウンセリングには
・ファーストカウンセリング
・メインカウンセリング
・アフターカウンセリング
の3種類あります。
ではまず、ファーストカウンセリングから紐解いていきましょう。
ここは、お客様との出会いの場。
積先生は時間にして10分〜15分間はカウンセリングをすると仰います。
はじめに、
・お客様から発せられた悩み解決
・それに対しての提案
を行うのが一般的かと思いますが
それだけでは、リピート率は向上しません。
ヒアリングに対してのトラブルシューティングのみでは、
極論
“誰でも出来て当たり前”
なのです。
そこから逸脱するためのテクニックを、本編では詳しく解説していただきました。
・オープンクエスチョンかクローズドクエスチョン
・否定しないスタンス
・全て聞くこと
・骨格に合わせた、オンリーワンの提案テクニック
・寄り添う妥協のない気づき
・会話のキャッチボール法
など、マル秘テクニックが満載。
こんなにも奥が深いのかと、驚かれる方もいらっしゃるのでは?
しかしながら、お客様は生物(ナマモノ)です。
完全なマニュアルとして当てはまることが、難しい部分もあります。
この時、
絶対に
“成功する方法”
は存在しません。
逆に
“失敗しない方法”
は存在します。
積先生は「これをしたらNGですよ」という点も、沢山ご教授して頂きました。
多くの美容師が陥る落とし穴が、沢山あります。
失敗しない為の要点を抑えるだけでも、リピート率向上の鍵となり得ます。
カットとカラーのメニューであれば、大体2時間はサロンに滞在します。
その2時間がお客様にとって
楽しみであるか、苦痛であるかは
ここのファーストカウンセリングが勝負になります。
3. メインカウンセリング
メインカウンセリングとは、施術中に行うカウンセリングです。
ファーストカウンセリングで話した内容を踏まえて、改めて施術しながら説明を乗せていきます。
カット方法、薬剤選定、カラーの塗布法
などの、独自のこだわりを披露する場面でもなっております。
言葉に対しての納得感を、実際の施術で表していきます。
4. アフターカウンセリング
アフターカウンセリングは
仕上げの巻き等(スタイリング)のタイミングで行っていきます。
ファーストカウンセリングでの要望をおさらいし、集大成として説明していきます。
お客様の満足度に対し、まず第一に考えるべきは、
“要望に添えているか”
どうか。
技術の結果をお互いに確認していきます。
更に、自宅での再現性のし易さをここでアピールしていきます。
そこに加えて、
“髪の賞美期限”
についても話していきます。
積先生の用語で、いわゆる
“スタイルの持ち”
というモノですね。
そこを説明した上で、次回提案も具体的にしていくと、次の予約にも繋げやすくなります。
一連の流れがスムーズ。
(いやぁ〜勉強になります!)
5. 指名される為に意識すべきこと
セミナー内で、レストランの水の話を例に説明してくださいました。
自分が水のおかわりが欲した時に
A:店員に声をかける前に、店員から気がついてくれた
B:店員に伝え、直ぐに対応してもらえた
C:店員に要望を伝えるが迅速でない
これが、美容師の接客にも密接に関わりがあると積先生はおっしゃいます。
指名の種類にも3つあります。
1.あなたじゃないとダメな指名
2.なんとなく指名
3.指名するほどではない
このうちから、1番の人材になる為には
「言われなくても水を欲してるところに気がつく店員」
でなければなりません。
気がついてくれること。
かゆい所に手が届くこと。
“ツボを押して”
くれること。
その先にあるのが、
“感動”
です。
お客様の来店時の
“期待値”
を超え、120点出した時に(感動が)生まれます。
お客様が無意識化でも、気になる部分に対して、どれだけ
“気が付けるか”
。
気づきの回数を積み重ねることで
お客様が「この人(美容師)、私の事分かってくれてる!」と思い、
“信頼”
に繋げていくことが出来るのです。
是非本編にて、気づくべきポイントをご確認ください!
6. さいごに
お客様の期待値を超えて、感動を生む事に成功すると、リピートしてくださる確率が増します。
更に、お客様が誰かを紹介してくださる確率も増してきます。
積先生は、自分の居ない場所で
お客様同士(積先生の元へ通われてる方々)で、先生の話題で盛り上がっていたと仰いました。
これって物凄い事です。
それだけお客様に必要とされ
「アナタじゃないとダメ」という証拠を示していると言えるでしょう。
技術が素晴らしいだけではなし得ない、
お客様のニーズに寄り添った積み重ねで、はじめて生まれる結果。
カウンセリングは本当に奥が深い!
第六感を張り巡らせ、
一つでもお客様の欲してるツボを押して
感動する確率を上げていきたいところです!
是非皆様も、目先の技術のみならず
“言葉”
を使ったブランド形成に目を向けてみましょう!
バスケットボールの話ですが、
リバウンドってめちゃくちゃ大事なんです。
映えなくて、大変地味なんですが、
リバウンドを取れないと試合には絶対に勝てません。
カウンセリングが正にその立ち位置。
カウンセリングを制するものは感動(リピート率)を制す!
積先生、この度は貴重なセミナーをありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2021年04月17日