-時代を切り開く神腕三銃士の降臨-最先端テクニックに学ぶ美容の可能性。Supported by Schwarzkopf
カラー 縮毛矯正
2021.04.01

この記事はプロモーションを含みます。
「彼らの技術を、生で見たことがあるからこそ知っている・・・全てが学びだと。」
こんにちはSugaです。
美容業界の時代を切り開く神腕三銃士がSchwarzkopfさんのスタジオに降臨。
独自の発想で、常に多くの美容師に影響を与え続ける方々…
今宵、ついにスペシャルコラボいたします!!
2021年3月30日に放送された
黒木 利光 × 大城 俊也 × 山崎 健吾 ─ 鉄板テクニック!! 3人が魅せるファイバープレックスの世界。Supported by Schwarzkopf
のセミナーの様子を、ダイジェストでお届けいたします。
この御三方手は抜くということを知らないようでして、
それはもう、、、情報の大渋滞です。 (私の記事も長編となってしまい、ご容赦ください。笑)
黒木利光先生▷黒木式酸性ストレート
大城俊也先生▷エアタッチ
山崎健吾先生▷シャドールーツ
それぞれ、サロンワークで実際に取り入れている最先端の技術を
惜しみなくご披露いただいております。
想いは一つ。 「共に世界を美しく」
適正な技術と知識で、お客様の “美しい” を叶えていきます。
メモをする内容が多くぎてノートが真っ黒になる方が続出!
明日からのサロンワークで使える技術を一つでも学び、
お客様の笑顔につなげていきましょう!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。
1. セミナーチャート
・大城式エアタッチ
・山崎式シャドールーツ
・適材適所な薬剤の使用法
・サロンワークベース時短テクニック
・難解履歴に対するアプローチ方法
2. 大城式エアタッチ
トップバッターは大城先生。今回も治安良くスタートを飾っていただきました。
大城式 “エアタッチ” でトレンドスタイルを披露してくださいます。
カラーを綺麗に見せていくためには、 “カットと髪質” がすごく大事と仰います。
デザインを意識したカットがしっかりなされているかどうか?
デザインに適した髪質かどうか?
そこの素材に対してシビアに判断を下しながら、お客様と向き合われております。
世の中にある “素敵なデザイン” というものは決まっていて、
目的がブレることはありません。
素材が適していれば、やることは明確。
朝車にエンジンをかけた時から施術が成功しているとは、正にこのコトです。
まずはブロッキングから。
デザインにに対し、 “準備” をぬかりなく徹底していきます。
急がば回れ戦法。
ちゃんと見極めて、どのようにコントロールしていくか
綿密な計算をしていきます。
“髪が動くところには光、動かないところには影” をつくる。
「見せたいデザインをイメージして」ブロッキングに命を吹き込んでいきます。
具体的なブロッキング方法は割愛させていただきますが、とても効率的です。
そこからのブリーチワーク。
ベースはSchwarzkopfさんから新しく発売されたCMCとPPTの処理剤にて、ウェット状態にすることから始まります。
準備万端が織りなすリズムは崩れることなく、大城先生の計算通りに進んでいきます。
ブリーチ剤も、クレイブリーチとパウダーブリーチの比率を微妙にコントロールさせながら、明度を整えていきます。
ブリーチワークと影になる部分の薬剤塗布のコントロールも神業そのもの。
鮮やかな手技に魅了されます。
ブリーチを塗布してから放置は70分
影を塗布してから放置は40分
どの薬剤をどのように塗布して、どのように放置したか。
このコントロールがとても大事になってきます。
なんとなくで施術すると、なんとくな仕上がりになる。
正しい “こだわり” の化学反応がお客様の笑顔に繋がっていることを、大城先生は教えてくださいます。
3. 黒木式酸性ストレート
「おっ…え?……」
思わずモデルさんのbeforeを見て、画面越しに言葉を詰まらせてしまいました。
HAIRCAMP史上最高難易度の髪質だと、黒木先生は仰います。
まさかの、黒木先生が伝家の宝刀“笑い( すべり芸 )”を封印されて、技術に臨みます。
まずは現状の髪質の把握から。
部位によって状態が変わっております。
・8ヶ月前の縮毛矯正により毛先がポーラスしている部分あり
・バックは約2ヶ月前に縮毛矯正をしてポーラスしている部分あり
・根本と中間と毛先でのカラーの染まり方の違い
・根本から多めの削ぎが入っている
・毛先にガッチリとアルカリSTが当たっている
この文面だけ見ても、お断り案件確定なような気がいたします。
しかし!立ち向かうは神腕黒木先生。
「モデルさんの髪を全力で美しくする!」 と気合を入れ、ブロッキングに入ります。
“難しい仕事こそ、自分の経験値となり成長できる瞬間” とも
黒木先生は仰います。
果たしてこのモデルさんを、柔らかくナチュラルなストレートに仕上げることは可能なのでしょうか!?
超難解髪質vs新時代黒木式酸性ストレート
SchwarzkopfさんのファイバープレックスストレートのNを基材として、用時調整させていきます。
的確な部位に的確なスペックでアタック。
薬剤はもちろんのこと、塗布の仕方も丁寧に積み重ねていきます。
詳しい薬剤スペック等お伝えすることはできませんが、、、
ぜひ!本編にて新時代の知識と技術を目の当たりにしてください。
4. 山崎式シャドールーツ
満を持してのご登場は、おっけんごこと山崎先生。
今回ご披露いただくのは “山崎式シャドールーツ” です。
シャドールーツとは根本付近は低明度にさせながら、全体にコントラストをつけて、立体的なデザインにしていくこと。
山崎先生より、シンプルかつ上質な仕上がりにする為のテクニックをご披露いただきまさいた。
まずはモデルさんbfore
コントラストハイライト
エアタッチ
シャドールーツ
といった施術履歴のあるモデルさん。
目視して明度の差を確認していきます。
アンダーティントにばらつきがある為、なかなかの難易度。
しかし山崎先生の考える薬剤選定により、シンプルにアタックすることが可能です。
では、どのように?
山崎式カラー理論の “型” について解説いただきました。
・目的色
・補色
・補正
この3つのバランスがとても重要とのこと。
こちらの考え方からの薬剤選定についてなどは、本編にてご確認いただけたらと思います!
薬剤の塗布について、まずは根本の暗くする部分を塗布していきます。
仕上がりをイメージし、失敗しやすいゾーンについても理論的に解説いただきました。
わかりやすい説明に、それだけで上手くなったと錯覚してしまいそうです。
毛先も同様に目で見極め、慎重かつスピーディーに進めていきます。
5. 仕上がり
〈大城先生の仕上がり〉
大人っぽく、アッシュにふりすぎず、ムラなく綺麗な繊細な仕上がりとなっております!
これはカットと髪質の見極めをしっかりされているからこその結果。
お客様の髪(素材)に対して、可能なデザインの“提案力”が目的をブレさせない大事なポイントと、
大城先生は仰います。
そして何より、傷ませない技術。
一度傷んでしまった髪は元には戻りません。
丁寧な仕事により、お客様の未来をも考えて施術されておりました。
〈黒木先生の仕上がり〉
乾かしただけのAfterです。
奇跡の仕上がりです。
内側もしっかり伸びております。
毛先のポーラス毛も架橋反応により、ハリがでております。
この仕上がりを見ていただけたら、それが全て。
もはや、言葉はいらない程です。
施術の始めから、中間処理、アイロンワーク等、全てにおいてこだわりの技術と知識でした。
途中で1000年後の未来の使者の助言もあり、勉強になることばかり。
本当に圧巻でした。アイヤー
〈山崎先生の仕上がり〉
ホワイトベージュ系の色味を目指されてフィニッシュ。
とても綺麗に色味が統一され、かつシャドールーツで立体的に見えます。
履歴のムラがある中で、ここまで整った仕上がりになるのは
山崎先生の理論があるからのこそです。
難しそうなデザインに思えるシャドールーツも、
根本を5センチほどだけ暗い部分をしっかり作れば、
筋感が出たり立体感が生まれます。
お客様がご自身で扱うヘアライフとマッチするかどうかを見極め、
提案していければとのことでした。
6. さいごに
んん〜〜〜〜
語り尽くせない!!!!!
かいつまみすぎる記事で、私自身ももどかしいですね。
この大先生方のセミナーを数千文字でまとめるというのが、これまたとっても至難の技でした。笑
しかしながら、あっという間の4時間半。
セミナー3本分をギュッと詰めた、(ステーキと寿司と松茸鍋を同時に食すような)超豪華で超贅沢なセミナーだったことに間違いありません。
ほんと、全部学べる!
ブリーチワークも
カラー理論も
塗布方法も
ストレート技法も
どこを切り取っても学びしかない。
先生方に共通されることは、
お客様に対して 「愛」 が溢れております。
より良くするために真剣に考えているからこそ、常に進化し続け、
業界を引っ張られているのだと感じました。
Schwarzkopfさんからもどんどん素晴らしい商品が出てきて、
今までにない可能性が広がってきております。
それを使いこなせるかどうかは、自身の努力次第。
こういったセミナーを始め、私たちも常に進化し続けていきたいですね。
色んな角度から、沢山の学ばせて頂きました!
黒木先生、大城先生、山崎先生、長時間本当にありがとうございました!
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2025年01月24日