もうカットで迷わない!お客様の満足度を上げるコピーカット。【作る力】

カット ミディアム

2021.08.25

もうカットで迷わない!お客様の満足度を上げるコピーカット。【作る力】のサムネイル画像

こんにちは、ユーガです!

早速ですが今回は、

THE DAY おかっち ー “完璧コピーカット” Vol.2【作る力】を理論的に徹底解説!もうお客様の髪をなんとなく切るのはやめよう!

の様子をダイジェストでお送りいたします!

前回のコピーカット理論セミナーに引き続き、待望の第二弾です!

上手くお客様からのオーダーに答えられない、写真から切り方を想像出来ない…など
誰しもが通る悩みではないでしょうか?

このセミナーを見れば、お客様のオーダーにしっかりと答えられるだけでなく、より満足度をあげることができること間違いなしです!

前回のVol.1セミナーの復習もやって頂きますので、明日からサロンワークに落とし込める内容になっています。

お客様だけでなく、美容師からの支持も厚いおかっち先生のセミナーは必見です!






《おかっち先生とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・スタイルを見ただけで読み解く【見抜く力】
・スタイルを再現する【作る力】
・確実に切れるベーシックカット理論
・髪の操作を知り、なんとなくがなくなる方法
・再現性を上げる、質感コントロール


2.カット理論

世の中のものは全て、「○、△、□」で出来ているとおかっち先生。





確かによく見てみると、東京タワーもよく使うペンなどなど…全部「○、△、□」の組み合わせで出来ています。

そしてそれはヘアスタイルも例外ではなく、どのスタイルもこれに当てはめることができ、
○=前上がり
△=前下がり
□=水平

と当てはめて考えると自ずとそのスタイルのカット方法が見えてきます。

もっとたくさん種類があるのでは?と、思いがちですが、本当にこれだけなんです!

おかっち先生の説明を聞いていると、「難しく考えすぎていたな…」と思う美容師さんも多いはず。
この説明を聞いた後はいろんなスタイルを見たくなること間違いなしです!



3.スタイル分析【見抜く力】

今回切っていくスタイルは、普段もオーダーが多いであろう、「ウエイト低めのショートボブ」です。

おかっち先生は、
・アウトライン
・ウエイトポイント
・ウエイトライン
・段

に分けて見抜かれていました。
そしてこの4つさえしっかり抑えれば、見抜けるようになります!





アウトラインが平行なことやレイヤーなのかグラデーションなのか、など
この4つの項目に当てはめると、不思議とどのような形なのかが見えてきます。

それが見えたら後はそれに沿ってカットしていくだけ。
おかっち先生は、オーバーダイレクションとエレベーションでパネルを 操作 していく、と仰っていました。

どちらも聞いたことがあるワードだと思いますが、どれだけの方が本当に理解してカットできているでしょうか?
なぜそうなるのか、というところまでしっかり解説頂いていますので、しっかり学んでなんとなくをなくしていきましょう!



4.ウエットカット【作る力】

距離を保つ!
これがかなりと重要、おかっち先生。





しっかりとバランスを見ながら切っていきましょう。

まずは、アウトラインから。
コピーカットと言えども、お客様に似合っていなければ元も子もありません。

首の長さなど、バランスを見ながらレングスを設定します。





耳周りは穴が開かないよに、エレベーションは89度以下の範囲、などなど…
随所で細かいカットの注意点もたくさん説明頂いていて、カット講習だけでもかなり勉強になる内容になっていました!

続いてグラデーションを入れていきます。





しっかりとスタイルを見ているので、角度なども迷いなく切り進めるおかっち先生。
切ってはいけないところの判断なども大切になってきますし、今自分がどこを切っていて、どうしたいのか、
理解しながら切ることが大事と仰っていました。

また、所々で 経験 という言葉が出てきました。
セミナーでは簡単そうにカットされているおかっち先生ですが、これまでの弛まぬ努力に裏付けされた技術なのだと思います!





5.ドライカット、スタイリング

最初にウエットの状態で量感を調節していきます。

この時は、前下がりに切っているところはその通りにセニングを入れていきます。
もちろん、エレベーションの角度も意識しながら。
カットがしっかりできていれば、この時点でかなり丸みもついてきます。





もう可愛いですよね!
さすがおかっち先生です。

続いて、ドライして質感調節です。
おかっち先生は、スライドとチョップを使って質感調節されていました。





このくらい減らせばこうなる、ここは残そう、など
ただ闇雲にカットするのではなく、しっかり考えながらカットしていきます。

シザーとセニングを使い分けて質感調節していくおかっち先生。
スライスの取り方など、押さえておくポイントについても解説頂いているので必見ですよ!

スタイリング剤をつけて、仕上がりはこちら。









文句なしの完全コピーではないでしょうか!?
むしろ前髪やレングスなど、似合わせを意識することによって、写真よりもクオリティが上がっています!

しかも、今回おかっち先生はアイロンを使っていません!
カットがどれだけ大事かということ、【作る力】というのはどういうことか、というのをしっかり学べる内容になっています。



6. 最後に

このコピーカット理論を習得すれば、誰でもしっかりカット出来るようになる、とおかっち先生。

レベルが上がれば、写真なくしても、頭で考えてそのスタイルを再現することが出来るとも仰っていました。





今回の【作る力】は、髪の操作の話で、かなりカットの本質的な考え方ように思います。

スタイルを作れるようになるだけでなく、カット技術も格段にレベルアップする技術なので、
習得すれば、明日からお客様の満足度が上がることは間違いありません。

おかっち先生も、若手の時の苦い経験があるから今があると仰っていたように、
しっかりカットに向き合っていけば、必ず切れるようになる、そんな背中を押してくれるようなセミナーでした!

おかっち先生、わかりやすいセミナーをありがとうございました!




《おかっち先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2021年8月26日23:59まで!


7. 動画の一部を公開



ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2021年08月25日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。