-リピート率爆伸びの秘訣- 全ての美容師が見た方がいい“真カウンセリングの教科書”
接客 カウンセリング
2021.04.28

時に人は
自分の想像を超えるセミナーに出会った際こう言います
『神回だった』
と・・・・・
こんにちは、Sugaです!
読者の皆様に、少しでもセミナーの臨場感を味わっていただきたく
“
寄り添い型
ライター”を目指してペンを走らせております。
さて今回は、2021年4月26日に放送された
サクラテッセン 能勢 秀昭 ─ 新規リピート率80%を達成した劇的カウンセリング術とは?誰でも必ず結果が出るその内容を全て公開。
の様子をダイジェストでお届けします。
HAIRCAMP初登場の能勢先生。
漫画キングダムで例えるなら、李牧級の軍師であることは間違いありません。
(あっ、いきなり読者に寄り添ってないってばよ!)
そう、能勢先生は“いち美容師”であると同時に、
色んな事業を展開される超がつく頭脳派です。
そんな能勢先生が取り上げてくださる今回のテーマは、カウンセリング。
そしてこのカウンセリングは、
全ての美容師が1度はぶち当たる壁、
“リピート率
”に直結いたします。
“あなたは何のために美容師をしていますか?”
この問いに何と答えるでしょう。
ズバリ、
“お客様を素敵にするため”
これに尽きるのではないでしょうか。
そのベース(
心
)さえ整っていれば、誰でも直ぐに実践可能なスキルとなっております!
カウンセリングに隠された真髄を今日ここで学び、
明日からのお客様の笑顔に繋げていきましょう。
アシスタントからオーナークラスまで、誰もが見るべき内容・・・
(このセミナーをそのまま教育プログラムに導入した方がいい)
2時間のセミナーに凝縮された
“価値しかない話”
を刮目してまいりましょう!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・安心感を与える会話術
・信頼を獲得する秘訣
・気付きにくい潜在ニーズの汲み取り方
・リピーターへのカウンセリング方法
・リピートに繋げる印象の与え方
2. ヒアリングとカウンセリングの違い
今回のセミナーでは、大きく11個のテーマに振り分けて
カウンセリング術をご教授いただきました。
そもそも、カウンセリングの意味の捉え方を誤っている方が多く居るとのこと。
カウンセリングをしているつもりでも、
実はそれってヒアリングしているだけだったりします。
では、その違いって何でしょう?
・
ヒアリング
→お客様の要望を聞いて表現
・
カウンセリング
→悩みを引き出して解決すること
表面的には似ていることですが、本質が全く違います。
・ヒアリングは、お客様自身が自覚、把握していること
(目に見えてる
顕在的なニーズ
)
・カウンセリングは、お客様自身も気がついてない問題の本質のこと
(気づいてない
潜在的なニーズ
)
に区別できます。
美容師として、プロとして、
お客様にどれだけ寄り添えるかが、大前提として鍵となってきます。
3. 安心感の与え方、信頼の得方
十人十色のお客様がいる中で、毎回ある程度のヒット(満足感)を打たなければなりません。
ホームランでなく、ヒットを量産すること。
それがリピート率の向上につながります。
そして、打率アップを可能にする大切な基盤が、
“安心感と信頼”
になります。
どのようにすれば、それらを得られるか。
まず
“メラビアンの法則”
から紐解いていきます。
よくビジネスシーンで用いられる法則ですが、
非言語コミュニケーションの重要性を裏付ける事柄のひとつです。
視覚情報…55%
聴覚情報…38%
言語情報…7%
つまり、
90%が非言語コミュニケーション
により伝わります。
伝える内容以前に、
“伝え方”
がとても大切なんですよね。
具体的な例として
・見た目の印象
・話し方
・話かけかた
・声のトーンや大きさ
・表情
・目線
・ジャスチャー
などといった部分が挙げられます。
今回のセミナーでは美容師仕様として、
能勢先生オリジナルの
“究極の非言語コミュニケーション術”
を公開してくださっております。
“共感”
から
“信頼”
へ変わるマル秘テクニックが特に見所。
ぜひ本編にてご確認ください!
4. 説明は◯◯を生む
「突然ですが、
100円の水を500円で売る時にどうしたら良いでしょうか?」
本編でも取り上げられたこの問いには、説明の本質が含まれています。
500円にするため、説明が必要になります。
5倍の価値を伝えなければ売れません。
つまり、説明は
“価値”
を生むということになります。
では、これがカウンセリングとどう関係があるのか。
皆まで言うなと声が聞こえてまいりますが、
“ブランディング”
につながります。
自分の価値が向上し、お客様が選ぶ理由のひとつとなります。
・技術の説明
・商品の説明
・薬剤の説明
・こだわりの説明
などなど、サロンワークは説明する瞬間だらけ。
能勢先生は営業中、鬼のように説明するそうです。
そうして、唯一無二の信頼を勝ち取っていくんですね。
選ばれる理由(ワケ)がまた一つ生まれます。
5. 新規以外のカウンセリングの方法
初回は良くても、2回3回と来店いただく中で失客してしまうケース。
こちらも、多くの美容師が抱える悩みのひとつです。
この部分への取り組みも、能勢先生は明確に答えをお持ちでした。
個人的に、ここへのアプローチ方法がアヤフヤだったなと、痛感しました。
初回来店から、2回〜4回の来店となる中で意識していく項目が
ガラリと変わっていきます。
初回はもちろん、お客様の悩みに対してのトラブルシューティングになります。
では
再来店された時からどうすべきなのか?
さらに、
常連客に対してはどの様に対応していくべきなのか?
多くの美容師が答えを求めているはずです。
こちらの記事ではお伝えできないのですが、
ぜひこちらも本編にてチェックしていただけたらと思います!
刺さります。
6. 能勢流カウンセリング術の秘密
セミナー内で発せられる能勢先生の言葉のひとつ一つが、
とにかく響くんです。
それは何故なんだろうと考えた時、ひとつの見解に辿り着きました。
全て能勢先生の経験から生まれた、
“血と汗と涙の言語化”
であるが故、
言葉にパワーが宿り響いたのだなと、理解しました。
驚くことに、カウンセリングについての本や教材を使った学びは、
ほとんどしていないとの事。
ご自身の経験値から生まれたスキルだったんです。
新規リピート率80%の驚異的数字。
「それって能勢先生だからできるんじゃないの?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし能勢先生は、
「誰もが絶対に結果が出る実践可能なスキル」として提唱しております。
なぜ言い切れるのか。
全ては
心持ち一つ
だからなんです。
自分が美容師として→
お客様とどのように関われるか
お客様にどう寄り添えるか
その
“心の部分の追求”
で、結果が表われると能勢先生は仰います。
7. さいごに
実は今回のセミナー、カウンセリング以外にも活用できるスキルだったりします。
・スタッフとのコミュニケーション
・友人、家族との会話
・極端な話、美容師以外の幅広い接客業に
対人であるもの全てに当てはまります。
そして、このセミナーにも転用されていることに気が付きましたか?
リピート率が伸び悩んでる方や、
教育にどう取り入れたら良いか悩んでる方がいる。(顕在ニーズ)
↓
お客様へのアプローチ方法を見直す事で、満足度を上げていきたい。(潜在ニーズ)
↓
悩みに対し、とにかく寄り添って考え抜かれた講義内容。
↓
使う言葉ひとつとっても、理解しやすく丁寧に選ばれている。
つまり、どの層の美容師が聞いても直ぐに理解できる内容。
↓
圧倒的な内容で、クオリティ補償が何より価値を産んでいる。
このセミナー後には、リピート率が上がるであろう、期待と自信が湧き上がる。
↓
結果、リピートしたくなる能勢先生のセミナー。
↓
“あなたはもう能勢マジックにかかっている”
何が言いたいか。
カウンセリング力を高めるということは
・お客様の満足度が向上する
・支持が集まる
・結果的に売り上げが向上する
・公私関係無く周りの人に寄り添える
つまりカウンセリング術が、
“人生を豊かにする”
可能性を秘めているということなんです。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、
“言葉”
はその人を表していきます。
発する言葉一つ一つに意味を宿すことで、深みが増します。
鍛えることで損なことは1mmもございません。
ぜひこのセミナーを通して、美容師LIFEを豊かにしてまいりましょう!
能勢先生、貴重なセミナーをありがとうございました!
8. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2021年04月28日
目次