エイジレスな女性像へ導くテクニック!西海洋の酸性縮毛矯正と透明感カラーリングセミナー
カラー グレイ 髪質改善 縮毛矯正
2021.03.04

こんにちは!ヘアキャンプです!
今回は2021年3月2日に配信された
「CALON西海 洋 ─ エイジング毛への酸性縮毛矯正とカラーリング “カラー&縮毛矯正の同時施術理論”」
の様子をダイジェストでお届けいたします!
お客様と生涯お付き合いしていく中で技術を見直すタイミングのひとつとなるのが、
“エイジング毛”
世代への施術ではないでしょうか?
若い頃は体力のあった毛髪も、年を重ねるごとに髪質や艶、コシに変化が訪れます。
ヘアセットが思う様にいかず、朝を迎えるのが憂鬱…
なんだか気分まで落ち込んできてしまう…
そんなお客様に救いの手を差し伸べられる美容師になれる画期的な技術、それが今回のセミナーです!
銀座にサロンをかまえ、どの世代の女性も活きいきと美しくしてしまう西海先生が今回レクチャーするのは
「酸性縮毛矯正とカラーリングの同時施術」
。
エイジング毛のパサつき・うねりも気になるし、根元から大人の髪の毛も生えてきている。
そんなお客様を一度のご来店で素敵に変身させることのできる、まさに救いの一手となる技術です!
エイジング毛へ特別気を付けるアプローチとは?
酸性矯正ってよく聞くけど何がいいの?どうやるの?
同時施術って痛まないの?
どうやったらお客様に喜んでもらえるの?
こんな疑問はすべて解決!
明日からのサロンワークを数段格上げする、まさに
“一生もの
“の技術を早速のぞいていきましょう!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・pH値とチオ濃度のコントロールと関係性
・アイロンワークによる仕上がりコントロール
・グレイヘアへの透明感のあるカラーリングのアプローチ
・来店頻度の高い大人ヘアへの継続したケア
2. まずはモデルさんの状態を一緒に確認していきましょう!
こちらが今回のモデルさんです。
長い間西海先生のところへ通うお客様に登場していただきました。
ご自身がお持ちの癖に加え、エイジング毛特有のヨレと広がりが出てしまっています。
癖は後頭部やネープが特に強く、逆に顔まわりは癖は少ないですがヨレが目立つ印象です。
この広がりが、乾燥した印象やパサついた印象になってしまう悩みの種。
広がりを抑えようとオーバースペックの薬を使ってしまうと、しなやかさとは無縁の固い印象に…
ちょうどいい仕上がりを作る施術が必要になります。
この複雑な悩みに西海先生はどうやってアプローチするのか、楽しみですね!

さて、癖に加えてカラーの色落ちにもご注目を。
白髪染め特有の、特にホームカラーを繰り返しているお客様によく見られる、濁った沈みとキラキラした赤光りとは無縁な、透き通った色落ちをしています。
これは白髪染めを使わない “グレイカラー2.0” による施術の積み重ねの結果です!
酸性矯正に加え、カラーリングにも合わせてご注目ください!
3. 酸性矯正って結局どういう技術?
施術の前に本日の施術内容と方法を西海先生と一緒に整理していきましょう。
最近よく耳にするようになった”酸性域”。
何となく「酸性=痛まない」の図式が頭の中に成立している方も多いのでは?
それと同時に「酸性であればいいというのは間違い」なんて指摘もセットついてくることが多くないでしょうか?
「結局どういうことなの!」
頭が混乱してきた皆様に、このセミナーは持ってこい。
酸性域とはどういうことなのか、どんな考え方でその薬を選定しているのかなど、いままでの”わからなかった”を基礎から解決へと導いてもらえます。
デリケートなエイジング毛への施術だからこそ理論も結果も見えやすい。
西海先生の施術から”その選択をした理由”を紐解くことが上達の鍵となります!
もちろん薬剤選定から、あらゆる状態への対応までも詳しく解説。
座学だけでもセミナーになる様な、研究と経験から得た知識を学ぶことができます。
4. こだわりポイントで施術を紐解く!
酸性矯正の施術は
①シャンプー
②一剤塗布
③シャンプー&ドライ
④アイロンワーク
⑤二剤塗布
…と進行していきます。
実は今回の矯正施術の影の主役は
“シャンプー”
!
①のシャンプーでしっかりと汚れや皮脂を落とすことで、均一かつ確実な仕上がりへと導きます。
「シャンプーから矯正は始まっている!」
この言葉にも西海先生のこだわりが見て取れます。
そして③のシャンプーでは一剤をしっかり流すことに加え、”ある理由”から髪質にもアプローチをしていきます!
薬のスペックが気になりがちな矯正施術ですが、ポイントとなる施術をいかに効果的に、そしてダメージに配慮して行えるかが成功の秘訣。
難しい状態であるエイジング毛へは、特にその配慮が仕上がりに違いを生みます。
一体どんな効果を狙ってシャンプーを行うのか、是非セミナーでお確かめください!
他にも、気になる部分に合わせた薬剤の選定や塗り分け、
シャキーン!とさせないしなやかさを生むアイロンワーク、
こだわりの還元剤など…
学べるポイントが目白押しです!
5. ファッションカラーを諦めないグレイカラー2.0
さて、二剤のあとの流しが終わったモデルさんの状態がこちら。
癖の戻りもなく、変な硬さもない、するんとした仕上がりです!
これはドライ後が楽しみですね!
その前に…
今回のもう一つの目玉であるダブル施術の”グレイカラー2.0”もご紹介します!
根元の新生毛部分や、既染毛部分どちらにも配慮して”ブレンド”の考え方で薬を選び、丁寧に塗布していきます。
グレイカラーの技術に再注目が集まるいまでも、白髪染めをはじめてから「もう明るい髪色にはできない」と悩んでいるお客様はまだまだたくさんいます。
白髪には様々なアプローチ方法がありますが、若い頃と変わらない髪色に染められるならやはり嬉しいもの。
西海先生のところには、
“グレイカラー2.0”
の考え方で作られる
“透明感のある白髪染め”
を求めて多くのお客様が訪れているそうです。
今回はモデルさんの状態に合わせたお薬の選定をご紹介しておりますが、アーカイブコンテンツではさらに詳しく解説されたセミナーも公開中!
お客様が感動する施術の理論もぜひチェックしてみてください!
6. 完成スタイルを公開!
今回の完成スタイルはこちら!
ご覧ください!まるで白髪があったのが嘘かの様なナチュラルな仕上がりを!
艶感バッチリの透明感カラーが映えるのは、酸性矯正で仕上げたツルツルのベースがあるからこそ!
エイジング毛を感じさせない、ハリもコシもしなりもある感動の仕上がりです!
ビフォーアフターを並べるとその良さがさらに際立つかと思います!

仕上がりもさることながら、何よりもモデルさんが活きいきと美しい!
こんな素敵な髪と笑顔のお客様がお店から出てきたら、それだけで宣伝になってしまいます!
7. 最後に
いかがでしたでしょうか?
ダメージの大きそうな矯正とカラーリング、この二つを一度の来店で、さらに極上の仕上がりでできる。
そんな技術を今回はご紹介いたしました。
本編ではさらに詳しく触れられていますが、西海先生のすごいところは、これだけ難易度が高そうな技術を、サロンの中の誰に任せても成立する様にブラッシュアップを重ねているところでもあります。
サロン単位で多くのお客様により良い技術を提供するためにはアシスタントやスタイリスト、誰が手を加えても求めた仕上がりになることも重要な要素のひとつです。
求められる技術を最大限に。
そんな西海先生のプロ精神を感じるセミナーでした!
西海洋先生 ありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2021年03月04日