似合わせカットパーマを学ぶ!魅力を引き出すヘアデザインの秘密

カット パーマ

2024.09.12

似合わせカットパーマを学ぶ!魅力を引き出すヘアデザインの秘密のサムネイル画像

Webライターで美容師の松本タクヤです!

本日は、2024年9月9日に放送された

似合わせカットパーマと、素材(髪質、頭形)をコントロールしたhair balanceと、僕の求める美容師像。

のセミナーダイジェストをお届けします。

知識・技術・センス、あらゆる面からお客様だけでなく、多くの美容師までも魅了し続けている高橋先生が4度目のご登壇です!

魅力を最大限に引き出すヘアデザインの考え方を、リアルカットパーマで解説していただきます。

毎セミナー、計算し尽くしたテクニックで雰囲気たっぷりの仕上がりを見せてくださる高橋先生ですが、今回も髪質からライフスタイルまでを汲み取ったワクワクするヘアデザインを細かな解説とともに実践。

高橋先生が 「どんなイメージをして、ヘアデザインを作っているのか」 を感じられる貴重なセミナーです!

お客様に向き合いしっかり提案して、もっと美容師を楽しみたい方必見の内容となっております!


このセミナーはこんな方におすすめです。
強みを見つけたい
提案の幅を広げたい
パーマがうまくなりたい
スタイリストとして成長したい
ヘアデザインをもっと楽しみたい

ポジションを問わず、明日からのサロンワークに活かせる内容が盛りだくさんです!


それでは、セミナーの一部をダイジェストでご覧ください。





《高橋忍先生とは?》

 

 

 

購入は2024年9月19日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。



1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・満足度を上げる提案
・安心感を与えるサロンワーク
・似合うヘアデザインのつくり方
・ボリュームコントロールの方法
・計算された扱いやすいパーマのテクニック

 

2. デザインの土台をつくる 


まずは、今回のモデルさんのビフォーです。



 

少しドライな髪質で、前髪の内側などには少しうねりもあります。ボリュームのコントロールも重要なモデルさんですね。 

前髪もつくるとのことで、イメージの大きな変化にも注目です!

 





はじめはウェットで、フロントからカット。

髪質やクセ、さらにはお客様の好みのスタイルによって、幅の取り方と長さを設定していきます。

顔周りにレイヤーを入れるだけでも、ここまで考えられているのかと驚きの連続でした!

ウェットカットの時点で、かわいいイメージができます。

レイヤーがぼやけて、上手く決まらない方必見の「キレイなラインをだすポイント」もしっかり教えてくださいます!

切り込むところと残すところについても細かく解説 があり、計算されたポイントにパーマも加わると、どう見えるのか非常に楽しみです!

3. 悩みを抑えた質感コントロール

 

ベースカットが終わるとドライして、質感を調整。

お客様の満足度を高めるには、変化だけでなく、扱いやすさや悩みを理解してくれている安心感も重要です。

スタイルはもちろん、毛量やクセを考慮した繊細な調整をおこなってきます。





高橋先生は「工程の目的」を明確に解説してくださるので、ほかのスタイルややり方にも応用しやすいと感じます!

ついやり方にこだわりすぎてしまったり、優先順位をつけられずに効率が悪くなってしまったりといった悩みがある方も安心です!

カットでの質感調整後は、根元付近から中間に薬剤を塗布していきます。今回は気になりがちなボリュームも抑えながら、パーマをあてるとのことです。




また、このセミナーはアシスタントの方との連携も多く、リアルなサロンワークを感じられます。

任せるうえで、お客様に不安を与えないために大切なポイントもたくさん教えてくださいました!

高橋先生のチームやサロンの雰囲気の良さをひしひしと感じます ので、アシスタントとの関係性にお悩みの際は、ぜひチェックしてみてください!

 

4. イメージを形にするワインディング

 

根元、中間の薬剤を流したあとは、ワインディングをしていきます。





おくれ毛やカールの重なりを意識して、円錐ロッドも使いながら巻いていきます。

根元と中間は薬剤で広がりを抑えましたが、毛先も全てにボリュームが出すぎないよう、巻き込みや向きを細かく調整します。

スピーディに巻いているなかでも仕上がりをイメージをしながら、カットとの連動でデザインを作られているのがわかり、非常に勉強になります!

その後、薬剤を塗布し放置に。

今回のセミナーは、アシスタントの方が進めている間に高橋先生によるウィッグを使った解説パートもある贅沢な内容です。





モデルさんのカットの復習から、さらに前髪を短くしたパターンまでわかりやすく教えてくださいました!

顔周りのかわいいバランスや雰囲気を変えたいときのレイヤーのバリエーション など、お客様に提案したくなるデザインが学べます!

 

5. ヘアデザインの魅力


終盤では若いスタイリストさんに向けた結果を出すために大事なことや、高橋先生の求める美容師像についても教えてくださいました。

スキルを身につけ、センスを磨き、多くの人に切ってもらいたいと思われる美容師になるまでのステップを、ぜひチェックしてください!

アシスタントさんに、どう学んでもらおうとされているのかも勉強になりました!





それでは、いよいよ完成スタイルのお披露目です!












ふくらみやすい部分のボリュームは抑えながら、毛先にはおしゃれなカール感 が出ています。

カット時に解説してくださっていた、顔周りのデザインの出方がとても素敵です!

さらにスタイリングの方法にも驚きがあり、最後まで学びがたくさんありました!

撮影もしながらあえて髪を乱したり、モデルさん自身に髪を束ねてもらったりするシーンも。

どの角度、どんな状況でも素敵なのがわかりますので、完成スタイルはぜひ本編でもチェックしてください!

 

 

6. さいごに


今回はカットパーマを通して、魅力を引き出すヘアデザインのつくり方を細かく学べるセミナーでした!

ベースカット・質感調整・パーマ・スタイリングとイメージを実現するためのテクニックが凝縮された内容と、完成スタイルの魅力に圧倒されました。

見ているだけでもワクワクでき、この変化や仕上がりをお客様に提供できる美容師という仕事の素晴らしさを改めて実感できます!

これからのお客様とヘアデザインへの向き合い方が、大きく変わるセミナーになるはずです!

また、高橋先生のお話では「美容師になろうと思ったきっかけ」について考える機会にもなりました。

「もっと美容師を楽しみたい」「毎日のサロンワークがマンネリ化している」という方にも、ぜひ見ていただきたいと感じます!

このセミナーから、みんなが楽しく、自分も楽しい美容師ライフを送っていきましょう!





高橋先生、ありがとうございました!




《高橋忍先生のセミナー一覧はこちら》



 

 

 購入は2024年9月19日23:59まで!

ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2025年01月24日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。