【魅せる】に、こだわる透明感カラー!フォロワー13.7万人の秘訣とは?
カラー ブリーチなし
2024.08.14

美容師の皆さま、このヘアスタイルを見たことはありませんか?
こちらは今回の講師、永山徹先生のinstagramアカウントです。
もしかすると、永山先生のスタイル写真を保存していたお客さまから、同じ髪色をご希望されたという経験があるスタイリストさんもいるかもしれません。
それもそのはず、永山徹先生のフォロワーは13.7万人、今まで数々のヘアスタイル写真を万人にバズらせてきています。
待望のブリーチなしカラーとスタイリングセミナー、第二弾です!
2024年8月7日に配信された
最大限に魅せるサロンテクニック【ブリーチなしカラーとスタイリング】
今回はこの
・上品で肌馴染みの良いきれいなお姉さんカラーを作るための鉄板レシピ、その考え方
・この巻き髪を作るためのブロー、アイロンワーク
ブリーチ無しで透明感を出す方法や、スタイリングテクニックのダイジェストを
美容師兼・美容ライターの
にいしろゆうこ
がお伝えします!
購入は2024年8月17日23:59まで!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・綺麗に見せるスタイリングテクニック
・ブロー、コテ巻きテクニック
・撮影ポイント
・発信のコツ
2. 永山先生の鉄板カラーレシピを公開
今回のカラー施術をご覧になる際は、皆さんも「自分ならどういう薬剤を選ぶか」
考えながら学んでみましょう。
モデルさんのご希望は、上品な感じ、肌に馴染む感じで落ち着かせたい、とのことです。
髪の履歴は以下のとおりです。
・根元13、14レベル(2週間前にブリーチなしのダブルカラーしている)
・中間8トーン
・1年前に黒染め履歴、縮毛矯正履歴あり
・毛先、ブリーチ履歴あり
なかなか難しい履歴ですが、皆さんならどんな薬剤選定にしますか?
永山先生のカラーレシピはぜひセミナー動画をご覧ください!
3. 意外!〇〇はほぼ使わない
中明度のグレイッシュトーンを作るとき、どのような作り方をされていますか?
柔らかく、透明感を出すために、染める前の髪色をどう判断する?
ベージュやブラウンを使うのか、使わないのか?
ご覧になる方の中にはきっと意外に感じられることもあると思います。
今回は永山先生の、気になる鉄板カラーレシピも惜しみなく公開しています。
これを見ると、透明感を出すためにはただアッシュやグレーを入れれば良い、という単純な話ではないのがわかるようになります!
4. 巻き方の解説
ブローも大事、コテも大事。
綺麗なカラーを魅せるためには髪の状態を整えるテクニックも必要です。
ブローは切れ毛が出てこないように、トップがペタッとならないように。
コテを入れる角度、毛束の動かし方の解説、なかなか言葉では説明できません。
百聞は一見に如かず。
ぜひ動画で見ることをおすすめします!
「色味を綺麗に魅せて自然な艶を出す方法」
コテを使うときの毛先への熱の当て方、どんなオイルをどの方向からつけていくか、表面のカールがだれないようにつける方法、しっかり動画をチェックしていきましょう!
5. SNSでの見せ方はこれ!
インスタグラムのフォロワー数、伸ばし方を聞きたい人もたくさんいると思います。
あなたご自身が投稿した写真のインサイト、
どのように見ていますか?
永山先生の考え方は、「インスタグラムでバズるためには、絶対これを真似しましょう!」ではないのです。
フォロワーの伸ばし方の正解は、あなたのアカウントの中にもあります。
先生の考え方をよーく聞き逃さないようにしてくださいね。
そして、SNSでの見せ方はこれ。
同じスタイル写真でも、魅せ方、並べ方を変えるだけで印象が全く違うのです。
皆さんのフィード投稿を見た人が、ワクワクする、信頼できそうと思える、ポイントがわかりやすい。そういうページ作りが大切です。
セミナーの中では、何をそろえるのか、どういうふうに魅せるか、具体的に教えてもらえます。
インスタグラムは
「1秒でわかる」
ことが大事。
実際に永山先生が手直しした投稿を見ると説得力が違います!
6. さいごに
実は私、今回のセミナーを見たあとに早速、実際のお客さまに永山先生のカラーレシピを真似して施術させて頂いたのですが、非常に仕上がりが良かったです。
お客さまもとても喜んでくださいましたし、おしゃれで透明感があって、なんとも言えない綺麗な質感のヘアカラーになりました。
今後もこのレシピを鉄板に使い倒していこうと思います!
そして、永山先生から学んだことを活かして、
「今すぐ自分のインスタグラムの投稿を整えたい!」
言われたらすぐに実行できることばかりだけど、そこまで気が付いていないことばかりでした。
今回具体的に教えて頂いたポイントを、早く改良したくてうずうずしています。
皆さんもぜひ、最大限に魅せるサロンテクニックをマスターし、ブリーチなしカラーとスタイリングを極めて、さらにお客さまに喜んでいただきましょう!
これからのSNSの発信での反応も良くなること間違いありません!
永山先生、すぐに使える有益なセミナー、ありがとうございました!
購入は2024年8月17日23:59まで!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2024年08月14日