【眉の左右差は骨でわかる】骨格・筋肉・脂肪の構造で眉の”見方”が変わります!
アイビューティー アイブロウ
2025.07.27

眉サロンを訪れる方のほとんどは、”自分で眉をやると左右が同じにならない”と悩んでいらっしゃいます。
私たちの顔で、左右対称の人はほとんどいません。
お顔の骨格、鼻、目の大きさや位置、頬骨の高さ…
その中で、どこを基準に真ん中を取っているのでしょうか?
そう言われてみれば確かに、鼻先が曲がっている場合もあるし
目の高さも違っていることが多いですね。
そんなあなたのために、2025年07月22日に開催されたセミナー
【もう左右差に悩まない!】顔の歪みから導く"理論的"似合わせ眉毛デザイン
教えてくださるのは、
Emaymie/株式会社 和冴美 代表取締役 オーナー兼アイブロウディレクターの斉須麻未先生です!
斉須先生は、眉一筋17年、眉の形を追求されるために骨格、解剖学まで実際に学んでこられたスペシャリスト。
眉の左右差のお悩みを解決してくれて、その原因がなんだったのか?わかる学びになるでしょう。
セミナーダイジェストは、美容師兼ライターのにいしろゆうこがお送りします。
1. セミナーチャート
・お顔の特徴、歪みの理解と対応方法
・「左右差」が生まれる原因とその見極め方
・骨格・筋肉の構造を踏まえた眉毛デザイン
・一人ひとりの顔に合うデザインを理論的に導く手順
・お客様にデザインの根拠を説明できるようになる知識と視点
・自信を持って施術できる技術力の底上げ
2. 眉毛のデザインメソッド「歪眉」とは?
「歪眉」(ゆがみ)とは、斉須先生が編み出した眉デザインのオリジナルメソッドです。
まずは、お客様の悩み、「眉の左右を合わせたい!」をしっかりと解決してあげること。
その上で似合う眉の明確な根拠をしっかりと持つことで、
お顔の全体のバランスも整えられるようになる理論になります!
このモデルさんのBeforeの眉が、眉弓の高さと合っていないのがわかりますか?
実は、元々の骨の位置の下に作られている眉なのです。
Afterが良くなっているのはわかるけど、なぜなのか?
それは、眉の高さが骨にピタリと合ったからなのです。
骨のどの部分に、どう合ったのか?
骨をほぐして整えて、似合う眉を提案するとこんなにも違うのがわかります。
3. いよいよ「顔の見方」実践編!そして徳元先生も登場!
実際のモデルさんでは、男女3名の方のお顔の見方、特徴を解説して下さいます。
人によって違うので、モデルさんの人数が多いのは嬉しいですね。
なぜこの方のお顔がこうなってきているのかまで、
解剖学を勉強なさった斉須先生ならではの深い理解で
お顔全体の見るべきポイントをわかりやすく教えてくださっています。
そしてここでサプライズ!
DAIYOKUJO徳元先生の登場です。
斉須先生に寄せられた質問をどんどんアシストされて、さらに深掘りしてくださっています。
セミナーの雰囲気も明るく楽しく!でも注目ポイントをさらに徳元先生がしっかりと捉えて
より学びを広げて下さいました。
4. 実際の施術はこちら
施術に入ると、WAX、カット、間引き、体の位置やコツをお話しされながらどんどん進めていきます。
最初に形を見極めているのもあると思いますが、斉須先生、とにかく早い!
WAXの量は少なめにするのがポイントだそう。
火傷のリスクも下がるし、しっかり毛を取れるとのことです。
体の位置については、頭が前の方に来たほうが、より見やすいのだなと思いました。
モデルさんの雰囲気に合わせた間引き、眉毛をどの長さでカットして、どれは活かすのか
1本1本教えてくださっています。
パウダーで色をつけたり、コーミングしたり、ちょっとした変化を重ねて
「骨格に合わせて似合う」眉が仕上がっていきます!
完成はこちら!
ライブ中に寄せられたコメントでも、「カワイイです!」「モデルさんの全体の雰囲気に合ってる!」
とたくさんの方に絶賛されていました。
5. さいごに
今回はとくに眉弓の形、高さの見方、
眉の左右差にもう迷わない!と確信を持てました。
ついつい、いろんな人の眉頭の始まりの位置などを見てしまいそうです。
ぜひ詳しくは動画をみて学んでいただきたい必見の回となります。
さらに!HAIRCAMPを見てくださった受講者の方にはお得なお知らせもあります!
はじめは座学から見て頂き、理論を理解したら、
次は特にもう一度モデルさんの骨格、先生の体の位置、
施術のスピード感に注目して何度も見返すのがおすすめです。
斉須麻未先生、ありがとうございました!
6. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2025年07月30日