愚直に真っ直ぐ。健全経営、Lond流がここに!
サロン運営 経営
2022.05.10

“普通の美容室”だった。
それが、当たり前のことを徹底して取り組んだら
“普通じゃない結果”
を残した軌跡。
奇跡?
特別?
いや違う、愚直に真っ直ぐ、進んだ歩みの先にある栄光。
それを目の当たりにする2時間・・・・
今回は、5月8日に放送された
Lond 吉田牧人/斉藤信太郎 ─ 【Lond流・成長戦略】全ての経営者を成功へと導くサロン経営術
の様子をダイジェストでお届けします。
日本を代表する“経営”を心して綴らせて頂きます、どうも綴りストことSugaです。
創業9期のLondさん。
立ち上げ当初は代表の6名でスタートさせ、今では320人の社員を抱え
年商30億に到達する会社へと成長していきました。
代表の吉田先生、斉藤先生は
「自分たちは普通の美容師、美容室だった」
と語ります。
果たして、
普通が普通じゃない結果を出すためのメソッドとは何なのか?
そう、先生方も普通であったからこそ
誰にでも当てはまる
“再現性”
の高い経営メソッドであると言えます。
条件が特別だなんてことはない
ルールが同じ状況下でいかに戦略を練り、抑え込めるか。
自分を、社員を、お客様を皆が健やかに幸せに過ごせるように
今日ここで、アナタの“経営”を見直してみませんか?
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・マーケティング、ブランディング。
・離職者を生まない組織。
・業績の増収増益。
・サロン経営における正しい経営スキル。
2. Londの成長曲線
2013年に創業し、立ち上げ当初は代表の6名でスタート。
着実に右肩上がりの成績を収め、
まずは5年目で目標の社員数100人を達成。
さらに勢いを加速させ、数字を伸ばしていきます。
2020年にはコロナでの危機的状況を迎えつつも(単月で億の赤字も)、
リスクを背負いながら乗り切られました。
破竹の勢いとは正にこのことで、創業9期目にして年商30億に到達されようとしております。
同時に驚くべきところが、Londさんは離職率が圧倒的に少ない。
多い年だとしても7人・・・・
離職率の多い業界ですが、社員の離れない結果に経営者の努力が垣間見られます。
ここで斉藤先生は
「予算と目標は違うよ」
と仰います。
・予算は、あくまでも頑張れば到達しそうな数値
・目標は、実現が難しい数値も含む
予算を決めてほぼ予想通りに着地させている
“読み”
にも驚きました。
的外れな目標は、ただの夢物語ですものね…。
これは、数字と毎日向き合い、徹底的に分析された賜物です。
いかにして、こうした結果をもたらせたか?
もっと深掘りしたいと思います。
3. Londの理念
Londさんの理念
理念は、
“経営を進めていく上での判断基準”
となります。
この理念が社員にしっかり浸透しているからこそ、
「社員の意識統一」「企業価値・ブランドイメージの向上」
といった効果をもたらしているのだと思います。
ブレることのない理念は、目的の“島”に到達するために欠かせません!
同時に、柔軟な舵のとりも重要!
時代の変化、トレンド等に敏感に反応して、あらゆる波にも対応できるようにしないと
沈没してしまいます・・・
何らかの変化を起こそうとする時には、その変化について、新たに学習する必要がありますよね。
Londさんはその学習能力が高い組織だからこそ、
“自己変革能力”
に優れた組織として結果を残されているのだと感じました!
つまり、理念を掲げた先に戦略(どう進むか)があり、そこでの戦い方(戦術)が生まれます。
ではどのようにしてLondさんが戦に打って出たのでしょう。
4. 組織体系
Londさんは冒頭申し上げたように、6名が共同代表になります。
それぞれが同じ役割を担っているかというと、
各者、分野を隔ててセパレートされております。
それぞれの得意分野で、能力を最大限に発揮してシナジーが生まれる仕組み。
そうすると、
・裁量権が偏らず冷静な判断ができる
・スピード感を持って事業が進められる
・責任の所在が明確
といったメリットが生まれてきます。
とは言え、
完全にセパレートではなく、
臨機応変にこなす部分も大いにあるそうですので
“柔軟性”
は折り紙つきです。
社員の立場としても、混乱することなく
いい意味でトップダウンしやすい構造だと感じました。
さらに注目したのが、代表のお一人が
“メンター”
という役目を担っていること。
こうした部門を置いておく美容室は珍しいですよね。
だからこそ、離職率の少ない結果に結びついているのだなとも思いました!
5. 出店戦略と価格設定
Londさんが出店を考える上でのポイントは3つ
エリア、テナント、ターゲット
になります。
・エリア→乗降者数、人口、PV数
・テナント→駅からの距離、周辺環境、ビルクオリティ
・ターゲット→年齢、性別、収入
そこが負けないエリアなのか?
お客様の求める立地と空間が提供できそうなのか?
来て欲しいお客様がそこにいるのか?
そうしたマーケティングを徹底的に分析し、
“負けない裏付け”
をしっかり並べた上で、出店していきます。
そして、こうした状況下で注目したいのが価格設定です。
高価格、中価格、低価格
そう分類される中でLondさんは
中価格帯
を狙い撃ち。
一見レッドオーシャンに見えるこの価格帯。
しかし、
“ブランド化、価格設定、ターゲティング”
そういった綿密な分析により導かれた“理由”があります。
こちらでは詳しく語れませんが、ぜひこの狙いについてお本編をご覧ください!
常識を疑うのも、常識を作り出すのも、信じた己の道次第。
吉田先生が仰った
“プライドを持ってプライドを捨てる”
この言葉、痺れました。
6. さいごに
経営とは何か?
しっかりと戦略をたてて、
スタッフのこと、お客様のこと、自分のこと
それぞれの未来が明るいかどうか…
その解像度をMAXまで引き上げていくことが
“経営”
なんだと思いました。
だからこそ、やるべきことを徹底してやる。
愚直に、真摯に。
これがリーダーシップだと思います。
その精神を浸透させていくことで・・・・
▷社員のモラルが高まり、良い循環として動き始める。
▷事業を行っていく際、経営者は時としてリスクに立ち向かわなければならないこともある。
▷その時に社員1人1人が育っていれば自己変革の意識を持つことができる。
つまり、風通しの良いチャレンジ精神に溢れた組織であれば、多くの問題を乗り越える。
Londさんが力強く歩まれている“理由”がわかりました!!
スケールしていく際にもそうですが、個人店でも同じことだと思います。
正に
“全ての経営者を成功へと導くサロン経営術”
この本質が詰まった2時間でした!
吉田先生、斉藤先生、ありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2022年05月10日