今ドキ女子が求めるシンプルなニュアンスカットの全貌を公開!
カット
2024.06.21

シンプルな髪型って難しい・・。
お客様が「これにしたい!」と
お持ちになった髪型の画像。
とてもシンプルで簡単!と思いきや、
実際にカットしてみると
画像のような仕上がりにならなかった・・・
ということはありませんか?
顔周りだけ動きを作るスタイルでも
全体の質感が重くなってしまったり
顔周りのレイヤーがうまく再現できなかった・・
という経験のある美容師さんも多いと思います。
そんなあなたは
2024年の6月17日に放送されたこちらのセミナーをご覧ください。
【イマドキ女子はコレを求めてた】シンプルで差をつけるニュアンスカット
シンプルな手順なのに
今ドキの可愛いを掴んでいる
伊藤先生がヘアキャンプ初登壇です!
・・ということで、本日もママ美容師SHIMAがダイジェストさせて頂きます。
購入は2024年6月27日23:59まで!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。
1. セミナーチャート
・今ドキの前髪の作り方
・セットで質感を再編するテク
2. カット手順もシンプルに統一
大体いつも同じ手順でカットを進めるという伊藤先生。
基本的にはドライカットで施術することが多いそうです。
質感をコントロールするために、
カット前の段階で、シャンプーもトリートメントも終わらせてから
施術されていました!
また、アイロンを入れるときは
癖を伸ばし過ぎないことが大切 だと話す伊藤先生。
何故なら、お客様が自宅で髪型を再現しづらいからです。
お客様が自分の髪の癖を
細かい1パネルずつ毎日キレイに伸ばすって
あまり現実的ではないですよね?
また、根元の癖だけを
細かくスライスをとって
ストレートアイロンをいれることも
少ないと思います。
そのため、伊藤先生はお客様に普段のアイロンのやり方を確認し
そこに合わせてアイロン施術をされているそうです。
3. 何度も確認することがポイント
いつも縦スラでレングスの設定をしていると話す伊藤先生。
床に平行に引き出しながら、重さを残しつつカットを進めます。
このときに仕上がりよりも少し長めに設定して
後から調整に入ることが多いそうです。
チェックするときは“斜めスライス”でカット。
いろんな方向にコーミングしたり
耳にかけた状態でカットされたり
鏡越しと肉眼の両方で確認したり
とにかくチェックにこだわったカットをされている印象でした。
・耳にかけるときもかわいい
・風が吹いて髪が乱れてもかわいい
どんな瞬間でも可愛い と思われる
きれいな髪型を作る伊藤先生の美学を感じました。
また、前髪からサイドのトップは
前髪横に穴があかないように
横スライスで繋げていらっしゃいました。
巻いたら動きが出るポイントだそうです!
4. ドライで毛量調整
今回のモデルさんは、縮毛矯正の履歴があるため、
ボリュームダウンしている部分があります。
伊藤先生はあえて、その部分にはハサミを入れないようにされていました。
特に、サイドは軽さが既にあるので
ボリュームの出やすいバックを中心に、量を調整していました。
また、バックの中でも、
正中線を中心に量をしっかりとっている という場面も。
中心の量が少なくなると
横から見たシルエットが広がらず
手ぐしでコンパクトに収まるそうです。
また、耳後ろの量って
美容師さんは梳きがちだと思いますが
今ドキスタイルは軽くしない方が良いと話す伊藤先生。
何故なら、耳の後ろだけ穴が空いてしまい
変に軽く見えてしまうからです。
耳周りだけ質感が軽くなることを防ぐために
耳後ろの量には注意して、セニングをいれていましたね!
5. 今ドキを再現するスタイリング術
最後にセットするときは
軽く耳掛けにするスタイルや
顔周りを多めに残すスタイルなど
さまざまなバリエーションをお伝えしている そうです。
いろんなセット方法がわかると
気分によって選択肢が増えるので女性にとっては嬉しいですよね!
本日のスタイルは
・顔周りにボリュームを少し出す
・トップにふんわりとしたボリュームを少し入れる
の2点がポイントとなります。
まずは、一旦外ハネにしたら
顔周りの髪だけ、中間に丸みを入れることで
顔周りにボリュームを出していきます。
さらに、トップにふんわりとしたボリュームを少し出すには
オイルの付け方がポイントでした。
トップの髪を数本引き出し、
上に引き上げるようにオイルをつける伊藤先生。
その髪を反対側にもってくることで
ボリュームを出しつつ、ふわっとした質感を再現されていました!
セミナー内では、もっと細かくセットの方法をお伝えしてもらってますので
気になる方はご覧ください。
本日のモデルさんの
全体的なお仕上がりはこちらです!
6. さいごに
とてもシンプルな工程で
本当に無駄のないカット技術。
しかし、シンプルが故に
コーミングする位置や
質感を表現する方法など
基本的な部分が徹底されていると感じました。
また、複雑な工程がなかったため
スーッと技術ポイントが頭に入って来ました!
重さと軽さを再現する髪型が苦手な美容師さん
今ドキっぽい髪型がよく分からないという美容師さんには
必見のセミナーだと感じました。
伊藤先生、スタッフさん、ありがとうございました!
購入は2024年6月27日23:59まで!
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2025年01月24日