まつ毛エクステの新トレンド【レイヤーラッシュ】徹底解説!

アイビューティー アイラッシュ

2024.02.13

まつ毛エクステの新トレンド【レイヤーラッシュ】徹底解説!のサムネイル画像

こんにちは、北国でフリーランス美容師をしているヨシダです!

本日は、2024年2月7日に放送された

【ありきたりなまつ毛エクステデザインは卒業!】目元に立体感を出す、新トレンドレイヤーラッシュテクニック

のセミナーダイジェストをお届けします。

繊細でハイクオリティーな施術からプロダクト開発販売まで、アイビューティーの全てに第一線で取り組む新間先生が、ヘアキャンプ2回目のご登壇となります。

レイヤーラッシュとは、まつ毛の毛先の重さをとり、毛先に強弱をつけた抜け感のある新しいまつ毛エクステのデザインです。





これまでのまつげエクステのデザインといえば、キュート/エレガント/グラマラス/セクシーといったところでしょうか。

これらはアップデートされること無く同じデザインが提供され続けてきました。

時代(商材)のスタンダードはクラシックラッシュからフラットラッシュへ切り替わるなど、商材は常に進化し続けています。

デザインにもアップデートが必要です。レイヤーラッシュは商材を活かした新しいデザインとなります。

レイヤーラッシュでは長さの違うエクステを使用し、立体感や抜け感をつくります。

派手じゃないのに目を大きくみせる効果があり、お客様の年齢やタイプを選ばずに提案できるデザインです。

新間先生のお客様からの反応もよく、『元のデザインには戻れない』というお声もあるそうです。

このセミナーはこんな方におすすめです
・デザインテクニックを身に付けたい方
・他店との差別化に繋がるデザインを習得したい方
・時間が経っても綺麗な状態をキープさせたい方
・お客様へ飽きないデザインを提供したい方
・マンネリ化したデザインを変えたい方


セミナーでデザインのセンスを高め、お客様から選ばれるアイリストになりましょう!




《新間茉生先生とは?》


購入は2024年2月17日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・新トレンドデザインテクニック
・まつ毛エクステ装着テクニック
・高持続装着テクニック
・まつ毛の層の見極め知識
・装着スピードアップ


2. レイヤーラッシュ【デザインのポイント】


まずは レイヤーラッシュとはどんなデザインなのかを学びましょう。

レイヤーラッシュはトップ、中間、ベースの3種類の長さのエクステを使用しデザインを作ります。





まつ毛に自然に馴染んで、時間が経ちエクステが取れた時も穴が空いてしまったように見えにくいという特徴があります。

従来のデザインから進化し、派手じゃないのにデカ目効果が得られるのは長さの違うエクステを駆使しているからなのですね。

3. まつげエクステ【施術の基本】


前処理・テーピング・姿勢・ツイザーの角度・エクステの持ち方などは、どんなデザインの施術でも基本は変わらず大切です。





椅子の高さが変わると視点が変わり、装着するエクステの角度に差が生まれます。




項目ごとに分かりやすくまとめられておりサロンワークに大変役立つ内容ですので、セミナーでご確認ください。

ここで、いま一度基本を確認して施術に入りましょう!

4. レイヤーラッシュ装着のテクニック


前処理、テーピングが完了したら、いよいよまつ毛の装着です。

レイヤーラッシュでは、アクセントになるトップのエクステから付けていきます。




全体のバランスをみて、間隔が均等になるようにつけることが大切です。

レイヤーラッシュでは、トップのエクステがデザインの強弱を作ります。

使用するエクステの本数・(トップ、中間、ベースの)割合やおすすめの太さについてはぜひ、セミナー本編をご覧くださいませ。



5. まつげエクステの持続性を高めるテクニック


まつ毛エクステを長く持続させるためには、 グルーの付け方にポイントがあります。

グルーをすくうようにしてとり、スライドさせてまつ毛につけるやり方では、グルーの質が低下しやすくなってしまいます。




新間先生のテクニックは、まつげエクステを抜くイメージでグルーをつけます。

根元にグルーの玉が2〜3個できるのが目安です。 こうすることで、置いただけでグルーがじわっと広がりエクステを装着することができます。

まつげの持続性を高めるにはグルーの付け方のほか、目尻に向かって流れのある毛に対しては内側から絡ませるようにしてエクステをつけるといったテクニックも惜しみなく解説してくださっています。

お客様からも
『このアイリストさんのエクステは長持ちでお上手だわ』

と技術の違いを感じていただければリピートにつながります。

ぜひ新間先生の技術を学び、高めていきましょう!

6. さいごに


モデルさんの仕上がりはこちらです。










毛先に強弱があり自然でありながら、アクセントもあるので目がぱちっとした印象もありかわいいです!

レイヤーラッシュは、これまでのパターン化されたデザインから進化した立体感と抜け感のあるデザインです。

長さの違うエクステを使用するため、装着の手順やエクステ施術における基本的な準備・姿勢がポイントとなります。

繊細な作業の積み重ねが、技術・センスとなり選ばれるアイリストになる秘訣であるということをセミナーを通し学ぶことができました。





新間先生、ありがとうございました!!




《新間茉生先生のセミナー一覧はこちら》




購入は2024年2月17日23:59まで!


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2024年02月13日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。