メンズNextトレンドを抑えろ!fifth木村先生に学ぶ、波巻きスパイラルの全貌

メンズ メンズカット メンズパーマ

2021.08.24

メンズNextトレンドを抑えろ!fifth木村先生に学ぶ、波巻きスパイラルの全貌のサムネイル画像

「アナタは時代の“波”に乗れてますか?」

そして、こうも捉えられます。

時代の波に乗る側か
時代の波を作る側か

今回のセミナーが、単なるパーマセミナーだと思われては、そうは問屋が卸しません。

まさに、時代を作る側
“マーケティング戦略” にも深く触れております。

前回のセミナーの反響が凄すぎて、
誰もが再登場を待ち焦がれた先生・・・
一美容師としては “聡明” すぎる頭脳を持ち合わせた、fifth木村先生の登壇です。

2021年8月22日に放送された

fifth 木村 允人 ー 新規パーマ比率90% メンズNEXTトレンド 波巻きスパイラル×骨格矯正カット

の様子をダイジェストでお届けします。





そんな素敵なセミナーを文章で照らすのは、“照明”役こと綴りストSugaです。

ー今回のセミナーはこんな人におススメー
・メンズパーマの進化に触れたい人
・メンズのデザインの幅を広げたい人
・売り上げを伸ばしたい人
・チームとしてサロンを盛り上げたい幹部やオーナークラスの人
・マーケティング観点からトレンドについて学びたい人
・トレンドを生み出したい人


美容師としてお客様にデザインを提供していく時、
何を描き、構築していくでしょう。

木村先生と言えば、前回のセミナーでも取り上げられた “#ツイストスパイラル”
イメージされる方も少なくないではず。

しかし、今回はNEXTトレンドとして “#波巻きスパイラル” を推奨。

日本全土で美容師は50万人居ると言われる中で、どうして木村先生がトレンドを発信し続けることが出来るのか。

そこには、明確なロジックが隠されていたのです・・・

今まさに起きようとしているビッグウェーブに伸るか反るかはあなた次第。
ぜひ此度のセミナーを皮切りに、時代の創造に着手してみましょう。




《木村允人先生とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・骨格矯正できる再現性高いカット技術
・ライフスタイルに合わせたスタイル提案
・波巻きスパイラルの特殊な巻き方
・ベーシックなケミカル知識
・単価アップ、アプローチのコツ


2. モデルさんBefore

モデルさんもスペシャルな、salon de Milk代表の高比良さんです。
かなり伸びた状態であり、約4ヶ月ぶりのカットになります。





ここから、骨格と髪質に合わせてどうデザインを構築させていくのか。

今回も技術の見所は、スピード感がある上に正確な手捌き。
どうぞ瞬き厳禁で刮目してください。

3. 骨格矯正カット

360度どこから見ても素敵なフォルム。
カッコイイを演出するカットの全貌になります。

“どこか一部でもダサくありたくない”
そんな気持ちが木村先生の手には宿っております。





耳より前のデザインは目の前のお客様の満足度に関係。
しかし、耳より後ろのデザインは広告塔になると木村先生はおっしゃいます。

お客様の評価はもちろんのこと、第三者がスタイルを見た時にどう思うか。

再来、新規指名、紹介、、、
今、目の前の仕上がりが大きく影響していきます。

そんなわけで、パーマを踏まえたカット方法を詳しく解説していただきました。





刈り上げのmm数や、グラやレイヤーの細部のこだわり。

事細かくご説明いただいておりますので、ぜひ本編にてご確認ください!

4. 波巻きスパイラル

Nextトレンド “波巻きスパイラル” はどうデザインされているか。
こちらで紐解いていきます。





アウトラインのセクションはツイストスパイラルで巻き、頭の丸みをしっかり出していきます。

波巻きの部分は外巻きからスタートして、外、内、外と巻く。

アイロンで波打ちしたような質感を出すために、スライスは面で取り巻いていきます。

面で表現したデザインなので、乾いた後も広がりづらいのが、ツイストパーマとの大きな違いと言えます。


と、やり方自体は単純で
fifthさんでは1年目のスタッフもワインディングできるとの事。

練習さえ積めばすぐ身につくと木村先生はおっしゃいます。
一つの技の選択肢として取り入れておきたいですね!



5. トレンドを生み出すロジック(マーケティング戦略)

受講されている皆様に問います。
「日々お客様と関わる上で、アナタの技術は進化しておりますか?」

お客様のライフスタイルやニーズに合わせて、変化を要する場面も少なくないかと。

ここで、木村先生の頭の中を覗いてみます。

木村先生はお客様へのデザインは毎回少しずつ変えていると仰います。
それは常に “ベスト” を尽くしたいとお客様に向き合っているからだと思います。

そんな中でアイデアとして浮かぶのは、現存する技術の掛け算。

スパイラルパーマ×ツイストパーマ=ツイストスパイラル
波巻きパーマ×スパイラルパーマ=波巻きスパイラル


といった具合。

創造を止めない姿勢が大事です。

そうして生まれたデザインは、クオリティが絶対条件ではありますが、トレンドの仲間入りをする可能性を帯び始めます。

そして 市場(マーケット) の分析に入ります。

主にInstagramのハッシュタグ検索で、どこがブルーオーシャンで勝ち目があるか
見極めていきます。

もう一度言います、肝は “ハッシュタグ検索” です。

今回 “#波巻きスパイラル” はセミナー時に1000件ほど。
これが爆増した時に多くのお客様に訴求でき、認知されていきます。
ちなみにツイストスパイラルは22.4万件です。





そこの運用の仕方一つで、トレンドとして大きく羽ばたけるかどうか要になってきます。

無料記事にも関わらず、濃ゆい内容を書いてしまいました。。。
書きすぎだと、木村先生に怒られるかもしれないので、
ぜひ皆さんも
“#波巻きスパイラル” でInstagramへスタイル写真をご投稿いただけたら幸いです。

6. モデルさんAfter

全くパサつかずいい感じです!

スタイリング剤を2分揉み込んで出来上がり。




360度、どの角度から見てもかなりいい感じです!

この波巻きスパイラルは、センターパートとの相性が抜群。
そしてどんな骨格にも合わせられるので、提案もしやすいですね!

7. さいごに

アフリカのことわざで

「早く行きたければ一人で進め。遠くまで行きたければ、みんなで進め。」

というものがあります。

木村先生率いるfifthさんは、後者。
圧倒的なチーム力で爆進し続けております。

むしろ、ことわざをも覆す勢いで 「チーム力が高まれば、早く且つ遠くにいける」 という規格外の事を体現しようとしております。

従来の教育方法から一新し、
1年目のスタッフも最前線で活躍のできる環境を整備。





こうした下からの底上げが、組織を大きく成長させていきます。

良い環境、良い人材、良い空気

色んなモノが掛け合わさって、自然とお客様もHappyになっていく。

セミナーの様子を伺い、そう伝わってきました。

美容を楽しむということは、こういうこと。
そんなメッセージ性の高い時間だったように感じます。

今回のセミナーでは、骨格矯正カットや波巻きスパイラルといった
新時代を作り出す技術が学べるのと同時に

どうしてその技術が流行るのか、
どういった思考で戦略をたてていくべきなのか

マーケティングに関して沢山学ぶことができました。

そして、どのサロンも課題に上がるチームビルディングについても為になる話ばかり。

どこを切り取っても学びしかないセミナーとなりました。

時代の波を作り出す準備は整ったことでしょう。





そして、
fifthさんは事業拡大に伴い、求人を募集してるようなので
筆者も早速履歴書に向き合います。
#綴り枠で希望

木村先生、fifthの皆様
今回も貴著なセミナーをありがとうございました!



《木村允人先生のセミナー一覧はこちら》





購入は2021年8月25日23:59まで!


8. 動画の一部を公開



ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2021年08月24日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。