パーマが楽しくなる!毛髪理論に基づいた、失敗しないデジタルパーマ。

パーマ デジタルパーマ

2021.05.21

パーマが楽しくなる!毛髪理論に基づいた、失敗しないデジタルパーマ。のサムネイル画像


こんにちは、ユーガです!!

今年は梅雨入りが早っかたですね、、
湿気は髪の毛の大敵、お客様への提案もしっかりと悩みに寄り添っていきたいですよね!

そんなこの梅雨の季節、縮毛矯正をされる方も多くなる一方、
パーマをかけるお客様も多い印象です。
ただ、パーマが苦手な美容師さんも少なくないハズ、、、

今回はそんな悩みの救世主とも言える先生の登場です。

題して、

Doll hair南 佳太-【南式・パーマ絶対成功論III】酸性デジタルパーマ実践編

の、様子をダイジェストでお送り致します!

数々の講習やコンテストで大活躍のパーママスターのセミナーは必見です!






《南先生とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・毛髪診断、ダメージレベル診断
・薬剤理論
・パーマのためのカット方法
・ワインデイング、加温のコツ
・パーマを活かしたフィニッシュワーク



2.毛髪診断、カット

最初にウエット状態での、毛髪診断に入ります。

髪の毛が暗いから大丈夫というわけではなく、しっかりと見て、触診し、
隠れたダメージをしっかり把握することが大切と仰っていました。





今回は、毛先にカラーの履歴による引っ掛かりがあるようです。
普段ご来店されるお客様にも多いダメージ具合ではないでしょうか?

その後、ドライカットで下準備完了です!





この下準備がパーマにどう影響するのか、楽しみですね!!



3.1剤調合、塗布

1剤の調合では、どのようにしてpHを調整しているかなど、一番気になるであろう情報が満載です!!





多様な薬がある中、的確な選定をするということは、しっかりとした知識が必要になってきます。
普段のサロンワークでもこの知識をしっかり思い返しながら薬剤選定していきたいですね!



4.理論解説、ワインデイング

薬剤の解説や求めるカールに対してのロッド選定などを分かりやすく解説頂いています。
無駄な時間は一つもありません!!





なんとなく、感覚でロッドの大きさや薬剤を決めてしまっている方も多いのではないでしょうか??
今回の南先生の解説で、かなり薬剤やカールに対しての考え方が身につきますよ!!

ワインデイングは綺麗なブロッキングというより、毛先の毛量でスライスを決めていきます。





しっかりと、かかった時にどのようにカールが積み重なるか意識していきます。

そして、加温していきます。
その際の温度の説明も詳しくして頂いています!





全ての工程にに理由があり、その都度詳しく解説頂けるので、とても分かりやすかったです!





5.2剤塗布

クーリング後、2剤の塗布に移ります。
数回に分けてしっかり、丁寧に塗布されていました。





ここで、軟毛の方やエイジング毛の方へのアプローチなどもご紹介頂いています。

髪質によってはパーマが難しい場合もあるので、やはり最初にあった
毛髪診断がかなり大切になってくると感じました。

随所で大切なことをたくさん解説頂いているので、しっかりと自分のものにして
お客様に還元していきましょう!!



6. ドライ、仕上げ

フィニッシュワークです!!
襟足から、根本、中間を先に乾かします。





ねじりすぎないようにしながら、乾かすのがコツだという南先生。
確かに、自然乾燥だけでもいい感じになりそうなくらいクオリティの高い仕上がりでした!





最後に、オイルとスプレーで完成です!




時間が経つ程にカールが出てくるのが特徴のデジタルパーマですが、今回の仕上がりの秘訣はカットにあると仰っていました。
しっかりと束間ができるように計算されてカットされているから、どこから見ても360度美しいスタイルになるのだそうです!

このセミナーは何度でも見返したくなること間違いなしです!!



7.最後に

皆さん、いかがでしたでしょうか?

デジタルパーマが一番ダメージしない、と南先生は仰います。





毛髪診断から薬剤選定、カット、ワインデイングどれが抜け落ちても完成しないですし、
全てが積み重なって、最後の仕上がりになっていました。

途中の理論解説もかなりわかりやすく、さすが南先生でした!!

しっかりと理解して、自分の武器にしていきたいですね!!

南先生、貴重なセミナーをありがとうございました!!






《南先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2021年5月21日23:59まで!


8. 動画の一部を公開



ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2021年05月21日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。