【年末特別企画】あなたの人生を加速させた〜美容師講師ランキング〜結果発表!
2021.12.31

2021年も残すところ後わずかですが、皆様にとって「学び」のある1年でしたか?
〜人生を加速させる学びとの出会い〜をコンセプトにオンライン学習サービスを提供するHAIRCAMPではユーザーの皆様に「美容師講師」に関するアンケートを実施させていただきました!
2021年皆様に「学び」を提供した、注目の美容師さんをランキング形式でご紹介させていただきます。
面白い結果となりましたので皆様、是非ご覧ください!
2022年の「学び」のご参考にしていただければ幸いです。
※以下敬称略。
<カット部門>
〜第5位〜
KATE 木下 公貴
投票理由
・ポイントを抽出した解説で新しい提案を学べた(神奈川県/店長)
・世界観がおしゃれで参考になる(東京都/スタイリスト)
・トレンドなシルエットの解説が分かりやすい(大阪府/スタイリスト)
〜第4位〜
HAKU
投票理由
・ショートが好きになった(富山県/スタイリスト)
・マインドセミナーで心が燃えた(沖縄県/スタイリスト)
・行動力と周りを動かす力、技術力がすごい!(香川県/マネージャー)
〜第3位〜
nex 村田 勝利
投票理由
・基礎から丁寧で分かりやすい(福島県/スタイリスト)
・本当に営業で使える技術が学べた(兵庫県/オーナー)
・スタイルがかわいい・扱いやすい・覚えやすい(福島県/スタイリスト)
〜第2位〜
PATINA 枝村 仁
投票理由
・説明がとても分かりやすく、次の日のサロンワークで活かせる(東京都/店長)
・カットが理論的で分かりやすい(北海道/オーナー)
・丁寧なカットライン、分かりやすく技術を伝えるテクニックは後輩に教える立場として勉強になった(福岡県/スタイリスト)
〜第1位〜
invitation 住吉 望
投票理由
・カットをとてもシンプルにわかりやすく伝えている、カットが楽しくなるような内容(大阪府/スタイリスト)
・解説が分かりやすく参考になる。やってみよう!と練習に前向きに取り組めた!(徳島県/ジュニアスタイリスト)
・自分がずっと抱えていた疑問が解消した(岐阜県/マネージャー)
・サロンワークでマネできる(徳島県/スタイリスト)
・シンプル理論でわかりやすく、教育にも落とし込みやすい(愛知県/オーナー)
HAIRCAMPからのコメント
カットの展開から色々なスタイルを切るバリエーションまで幅広い技術を発信していただいた一年でした!
カットスタイルを組み合わせることで自分のデザインを作り上げる力を伸ばしてくださる先生です。
熱く指導される姿に刺激を受けた方も多いのでは?
<カラー部門>
〜第5位〜
three ムラタサダヒロ
投票理由
・カラーの奥深さを学べた(北海道/オーナー)
・教え方が丁寧で理論がすごい(東京都/オーナー)
・カラーもデザインも学べるコンテンツが多かった(沖縄県/スタイリスト)
〜第5位〜
Befine 森下 容道
投票理由
・タテムラブリーチでカラーの幅が広がった(山口県/オーナー)
・ブリーチ苦手意識が克服できた!(大阪府/スタイリスト)
・失敗しないブリーチ理論がとてもサロンワークに活かされた(愛知県/オーナー)
〜第4位〜
CANAAN 立石 純也
投票理由
・細かくプロセスを教えてくれる(東京都/その他)
・分かりやすく、きちんと理論があり、後輩教育に役立った(大阪府/スタイリスト)
・どこまでも丁寧に説明してくれる(兵庫県/スタイリスト)
〜第3位〜
Beleza RYUSEI
投票理由
・トレンドの技術とマインド全て勉強になった(大阪府/店長)
・嘘偽りなく全てを発信しようとしてくれる気概を感じる(東京都/アシスタント)
・考え方や薬剤の選定がすごくためになった(神奈川県/スタイリスト)
〜第2位〜
山崎 健吾
投票理由
・カラー理論がとても分かりやすい!(愛知県/オーナー)
・カラーリングがすごく楽しくなりました(和歌山県/スタイリスト)
・自分が感覚でやっていた薬剤選定や補色の考え方が理論化され明確になった(岐阜県/スタイリスト)
〜第1位〜
FLEEK 大城 俊也
投票理由
・デザインの考え方や調合など全てが学べる(東京都/店長)
・サロンワークで導入しやすい技術を発信してくれる(東京都/スタイリスト)
・基礎理論や応用デザインが素晴らしい(石川県/店長)
・伝え方がシンプルでとにかく分かりやすい(東京都/店長)
・様々な角度からの技術と斬新なアイディアに技術の幅が広がった(大阪府/アシスタント)
HAIRCAMPからのコメント
今年は難しい履歴の方向けのデザイン技術を披露してくださいました。
サロン教育にも力を入れておられ、お弟子さんの星野さんもヘアキャンプ初登壇を果たされました!
どんなお客様にもマッチするデザインカラーが得意な先生ならではの学びが人気を集めました。
> 次のページでは“パーマ部門”と“ストレート部門”をご紹介!
<パーマ部門>
〜第5位〜
GOALD 佐藤 拓弥
投票理由
・メンズの苦手意識がなくなった(東京都/スタイリスト)
・シルエットの捉え方を見直すことができた(大阪府/スタイリスト)
・作るスタイルがとにかくかっこいい(神奈川県/アシスタント)
〜第4位〜
>
fifth 木村 允人
投票理由
・パーマを生かすにはカットあってのパーマと意識するようになった(神奈川県/スタイリスト)
・ブランディングがとても参考になる(愛知県/スタイリスト)
・新しいスタイルの発信にも意欲的で刺激を受ける(北海道/オーナー)
〜第3位〜
hodos YAMASHITA
投票理由
・パーマを武器にしたいと思わせられた(愛知県/アシスタント)
・おしゃれなスタイルが参考になる(北海道/オーナー)
・余計なカールがいらないと知るきっかけになった(神奈川県/店長)
〜第1位〜
CHARLES DESSIN 黒木利光
投票理由
・今までなんかうまくいかないと思っていた部分の知見が広がった(東京都/スタイリスト)
・ノンテンションパーマ、酸性パーマなど技術の見直しができた(長野県/オーナー)
・基本のテンションの考え方が勉強になった!(大阪府/マネージャー)
・理論がわかりやすく応用を自分で考えられる(埼玉県/オーナー)
・今までの自身のパーマ理論が根底から変わった(大阪府/オーナー)
〜第1位〜
Doll hair 南 佳太
投票理由
・デジタルパーマがアップデートできた!(大阪府/スタイリスト)
・ダメージレスで美しいスタイルを作ってデジタルパーマの可能性を広げてくれた(大阪府/アシスタント)
・理論的でとても分かりやすい(愛知県/オーナー)
・クリエイティ部の回で初めて見て衝撃だった(佐賀県/スタイリスト)
・色んなパーマのバリエーションを知れた(大阪府/オーナー)
HAIRCAMPからのコメント
このお二人が揃って1位に輝いたことから、今年は“ダメージにどう対応するか”がパーマのキーワードになったと感じます。
お客様の履歴が複雑化していく中で、パーマをどうご提案するか。理論をもとに指導してくださるお二人のセミナーには多くのヒントが詰まっています。
<ストレート部門>
〜第5位〜
髪にドラマを。(川畑 賢太・三好 隆也)
投票理由
・どんな髪でも綺麗にするというハングリー精神がすごい(未記入)
・納得いく縮毛矯正ができるようになった(神奈川県/店長)
・丁寧で圧倒的な仕上がりとわかりやすさ(神奈川県/店長)
〜第4位〜
relian 甲斐 敢
投票理由
・ビフォーアフターの施術に心震えた(神奈川県/アシスタント)
・施術に対するこだわりを学ぶことができた(東京都/スタイリスト)
・職人気質の技術力が素晴らしい(東京都/その他)
〜第3位〜
nex 宮本栄一
投票理由
・技術はもちろん薬剤知識が豊富で説明がとても上手(埼玉県/店長)
・簡単で分かりやすいため、アシスタントにも伝えやすい(宮崎県/オーナー)
・縮毛矯正のレベルが格段に上がった(兵庫県/オーナー)
〜第2位〜
Lian 畠山 亮介
投票理由
・分かりやすく落とし込みやすいので失敗しづらくなった(千葉県/スタイリスト)
・酸性ストレートがメニュー化でき、他店に教えに行けるレベルに(北海道/オーナー)
・革新的な理論で苦手意識が好きに変わった(大阪府/スタイリスト)
〜第1位〜
CHARLES DESSIN 黒木 利光
投票理由
・酸性やジェルなど新しい学びがあった(宮崎県/オーナー)
・薬剤成分から理解を深められるため事故が起きにくくなった(埼玉県/オーナー)
・常に新しいことを生み出している(大阪府/アシスタント)
・絶対的なケミカル知識と丁寧な仕事を尊敬する(滋賀県/オーナー)
・単に伸ばすだけでない技術で自身の提案の幅も広がった(東京都/アシスタント)
HAIRCAMPからのコメント
今年配信を行った、4歳の女の子へのストレート施術は業界が震撼しました。
悩みの多い方にこそ経験と知識が活きてくると証明し教えてくださる存在です。
また、“一流の教育者を排出する”ことを目指して幅広く活動され、全国に酸性ストレートを広めました。
> 次のページはいよいよ“ネクストトップランナー”と“HAIRCAMP人気講師”をご紹介!
〜第5位〜
i. 一星
投票理由
・ショート特化の最前線にいると思う(東京都/スタイリスト)
・すでに一流で、さらに注目度が上がりそう(愛知県/スタイリスト)
・カウンセリング動画はつい見てしまう(大阪府/オーナー)
〜第4位〜
nex 宮本栄一
投票理由
・新しい美容界を盛り上げてくれそう(北海道/オーナー)
・薬剤知識が半端ではない(茨城/スタイリスト)
・年齢と知識量がいい意味で比例していない(愛知県・店長)
〜第3位〜
CHARLES DESSIN 黒木 利光
投票理由
・人を綺麗にすることを知識、化学で証明している(山梨県・オーナー)
・前向きな姿勢が素晴らしい(宮城県・その他)
・常に進化し続けようとしている(大阪府・店長)
〜第2位〜
HAKU
投票理由
・確実に若手を引っ張り上げてくれる存在(沖縄県/スタイリスト)
・既にすごい存在で、年齢と共にどう成長していくのか楽しみ(千葉県/マネージャー)
・色々な発想を展開していてすごい(東京都/スタイリスト)
〜第1位〜
Beleza RYUSEI
投票理由
・ずば抜けたカリスマ性と技術力とスピード感で今の美容業界を動かしている(大阪府/アシスタント)
・Z世代と言ったらこの人(東京都/アシスタント)
・技術だけじゃなくて、視座が高いところが素晴らしい(東京都/スタイリスト)
・今までの美容業界の流れを根本から覆した方(東京都/スタイリスト)
・セミナーの質が高くまさに次世代(東京都/アシスタント)
HAIRCAMPからのコメント
Z世代を代表する美容師さんといえばこの方。
今年は様々なカラーバリエーションとツヤ髪スタイルを披露していただきました。
実は2021年にセミナーで年明け初回と年末ラストを飾っていただいております!
同世代を牽引する技術とリーダーシップに今後も目が離せません。
〜第5位〜
three ムラタサダヒロ
投票理由
・多くの美容師の底上げをしてくれた存在(東京都/オーナー)
・バレイヤージュ技術を決めていて憧れる(兵庫県/スタイリスト)
・テクニックの正確さを見習いたい(北海道/マネージャー)
〜第4位〜
invitation 住吉 望
投票理由
・カットを追求している姿がかっこいい!(兵庫県/スタイリスト)
・内容が分かりやすくシンプルで良い(熊本県/マネージャー)
・例え話が面白く頭に残るワードセンスが好き(愛知県/スタイリスト)
〜第3位〜
nex 宮本栄一
投票理由
・楽しく学ばせてくれる(愛知県/オーナー)
・初心者にも分かりやすい(北海道/スタイリスト)
・教え方が上手く聞きやすい(愛知県/店長)
〜第2位〜
サクラテッセン 能勢 秀昭
投票理由
・カウンセリングの大事さんを再確認できた(兵庫県/スタイリスト)
・説明がとても分かりやすく面白い(岐阜県/オーナー)
・技術以外の大事な部分を学ばせてくれる(神奈川県/スタイリスト)
〜第1位〜
CHARLES DESSIN 黒木 利光
投票理由
・美容師の楽しさを改めて教えていただきました(宮城県/その他)
・名言が多く奮い立たせてくれる(大阪府/スタイリスト)
・エンターテイメント性があるためワクワクが止まらない(埼玉県/その他)
・業界のことを本気で考え実践している(滋賀県・オーナー)
・圧倒的な仕上がり、ユーモア、引き込まれる会話術(東京都/その他)
HAIRCAMPからのコメント
今年の最多登壇講師となった黒木さん。常に進化し続ける姿はユーザー様のみならず他の先生からも一目置かれる存在です。
書籍の出版やメディアへの出演など精力的に活動される姿も印象的で、技術だけではなく生きる姿勢も業界に活力を与えました。
以上、HAIRCAMPユーザーに聞いた「あなたの人生を加速させた〜美容師講師ランキング〜」でした。たくさんのご投票ありがとうございました。
今年もHAIRCAMPをたくさんのご愛顧いただき誠にありがとうございました。
来年もより一層いいサービスをご提供できるよう精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
最終更新日: 2021年12月31日
月額5,500円で
ヘアスク動画見放題