差別化を狙う!トレンドも取り入れる和装メイク☆GEKKA CHANNEL
ヘアメイク メイク
2019.04.07

こんにちは!ライターのCathy(キャシー)です☆
今回は、 2019年3月25日 に放送された
GEKKA CHANNEL 『着物だからこそ叶う可愛い!を作る和装メイク』
セミナーについて、ダイジェストでレポート致します!
着物用のメイク、理解していますか?洋服やドレスの時はイメージをわかせやすいですが、着物は、わかっているようで、わかっていないところも在りがち。
今回のセミナーで、 “可愛い” 和装メイク をマスターしちゃいましょう☆古臭さの無い、今時メイクを取り入れて、お客様に喜んでもらう!ヘアアレンジが出来る人口が増えている中、和装メイクを覚えて、差別化を図りましょう!
講師は、GEKKABIJIN専務取締・メイクチーフ、佐伯祥子先生です。ヘアキャンプでは毎回、着付けや和髪のセミナーを行っていただいてるGEKKABIJIN CHANNNELですが、和装メイクのセミナーは今回が初!
ベースメイクから仕上げまで、パーツごとにポイントを抑えて行っていただいたセミナーになりました!
1.セミナーチャート
・ポイントメイク
・リップ
2.セミナーの見どころピックアップ
何といっても、佐伯先生の迷いのない手元、無駄のない動きは必見です。ベースメイクから完成まで、1時間のセミナーです。その中で、詳しい解説はもちろん、 トレンドを抑えた振袖メイク を完成させます。
そして皆さん、人のメイク道具、気になりますよね(笑)今回のセミナーでは、佐伯先生ご愛用の メイク道具もすべて公開 しています!特別な道具やブランドは一切無し!すぐに取り入れられる道具のみですので、参考になると思います!
それでは早速、セミナースタートです!
3.白肌を目指すベースメイク
まずはベース。トレンドは、 白肌! ベースから白肌を目指して作っていきます。
とは言え、塗りすぎないよう、着物とのバランスなど、ポイントをお伝えいただきながらベース、コントロールカラーを塗っていく佐伯先生です。
ファンデーションは2種類ブレンドします。色の選び方、顔への置き方、広げ方をお伝えいただいています。肌の内側から出るようなツヤ感を出します。
コンシーラー、ハイライト、シェーディングを行っていきます。特に、シェーディングの入れ方は必見。陰影が一目瞭然です!
その人や、着物の雰囲気でチークを選びます。肌の内側から発色しているように見せます。
もう一度ハイライトを入れ、お粉を入れます。内側からツヤ感が出ていますが、セミマットな状態です。
ここで、パーティードレスと着物の時の、お粉の使い分けをお話しいただきました。ファッション別お粉の使い分け!必見です!
4.ひとつひとつ丁寧に、ポイントメイク
ポイントメイクは、アイメイクから行っていきます。目を大きく見せるポイント、トレンドを取り入れるテクニック、アイライナーの選び方、使い分けをお話しいただいています。
ビューラー、マスカラを使っていきます。ポイントは、少しずつ。サロンワークではまつ毛エクステンションを使うことも多いと思いますが、
「ビューラーとマスカラの技術は、出来た方がいい」
とのこと!
綺麗なまつ毛になりました♡
次に、眉を作っていきます。 “その人の顔を左右する大事なパーツ” ですので、丁寧に作っていきます。
・アイブロウペンシル、パウダー、リキッドの使い分け
・トレンド眉の作り方
・立体的になる描き方
・眉マスカラを馴染ませるポイント
を、抑えましょう!
粉落ちの消し方、和装と洋装のアイメイクの違いをお話しいただきながら、目下のメイクを行っていきます。ポイントは、ベースシャドウと目上のアイメイクとのバランスです!
唇は、ファンデーションで消してる状態です。リップの色の選び方や、グラデーションのつけ方、落ちにくくなる工夫をお話いただき…
可愛らしい唇の出来上がり!!
仕上げに、下まつ毛にマスカラを付けます。そして、鏡越し、肉眼と、チェックを行い…、
完成スタイルはこちらです!!
・
・
・
5.最後に
いかがでしたか?
赤いお着物に似合わせたリップが、完成スタイルをより際立たせていますね☆佐伯先生のセンスと、ポイントを抑えたお話、迷いのない手元は、信頼感という言葉がまさに当てはまります!セミナーをご視聴いただき、皆さんも一緒に手元を動かしてみてくださいね。
次回のセミナーもご期待ください!
佐伯祥子先生、ありがとうございました!
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2025年01月23日