ついに答えが出ました!髪質改善デジタルパーマの完全マニュアル
パーマ デジタルパーマ
2024.07.26

ぶっちゃけ、感覚でデジタルパーマをしていませんか?
実は誰でも再現できるデジタルパーマの教科書が完成しました。
とにかく、
徹底的にマニュアル化されたデジタルパーマのやり方
に注目です!
そんなセミナーがこちら。7月21日に配信された
【新時代】髪質改善デジタルパーマの教科書
今回は宮本先生と青木先生のコラボです。

宮本先生と言えば、髪質改善の領域で日本最高峰の実力を持つ美容師のひとり。
そして、青木先生は“乾かすだけでコテ巻きのようなパーマを作るスペシャリスト”です。
そんなお二人が髪質改善デジタルパーマの“答え”を教えてくれます。
セミナーを受けた全ての人が明日からできるように
再現性を徹底的に追求した内容
です。
こちらの無料記事では、デジタルパーマの完全マニュアルについてフォーカスします。
担当は福岡でフリーランス美容師とウェブライターで活動中の宇井です。
購入は2024年7月31日23:59まで!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・あらゆる髪質に対応できる薬剤選定
・プリッとしたリッジ感が出る髪の乾かし方
・韓国風コテ巻きパーマを再現するカットの展開図
2. デジタルパーマのマニュアル化は難しい
早速、青木先生が担当したデジタルパーマのbefore&afterを紹介します。
細毛で軟毛
のモデルさんです。

(before)
細毛で軟毛だとウェーブがダレやすくなります。
パーマを得意とされている美容師さんならわかるはず。
そして、仕上がりはこちら。

(after)
仕上げは
“乾かすだけ”
です。
ブラシや追加でコテも使っていません。
見てわかる通り、キレイなリッジが中間から出ています。
乾かし方のコツも動画内で青木先生が徹底解説をしているので安心してください。
そもそも、ヘアカラーや縮毛矯正と比較してパーマセミナーは圧倒的に
少ない
です。
HAIRCAMPでも数えるほどしかありません。
それほどパーマをマニュアル化して伝えるのは難しいです。
しかし、今回のセミナーでは
デジタルパーマを完全にマニュアル化
しています。
スタイリスト1年目の美容師さんでも再現可能です。
3. ブリーチも問題なし!マニュアル化された薬剤選定
セミナーでは宮本先生が開発に携わっている、J6とJ9を使ってデジタルパーマをかけていきます。
薬剤選定もマニュアル化されているため、何も迷う必要もありません。



スクショ必須のレシピ
です。
薬剤選定は縮毛矯正毛やブリーチ毛まで、しっかりとカバーをしています。
今回のモデルさんは《カラー毛で細毛・軟毛》のマニュアルを元にデジタルパーマをかけていきます。
また、1液の放置時間も10分固定です。(バージン毛は15分)
中間処理についてもバージン毛とカラー毛以上で2つを使い分けます。
《薬剤選定→1液放置時間→中間処理》と徹底的にマニュアル化されているため、安心してデジタルパーマをかけることが可能です。
4. 【シンプル理論】カット&ワインディング
青木先生が韓国風コテ巻きパーマを作るためのカットも公開してくれました。
余計なことはせずに展開図通りにカットするだけでOK!

さらに韓国風コテ巻きパーマを作るためのワインディングはシンプルな
平巻きのみ
です。
これを聞いて「平巻きだけでできるの?」と思う方もいるはず。
安心してください!中間巻きやスパイラル巻きなどは一切しません。
平巻きならアシスタントでも再現性のあるコテ巻きパーマが作れます。
ただし、平巻きをする際に1つポイントがあります。
それは
ペーパーの使い方
です。

実は裏と表でペーパーを1枚ずつ使っています。
この巻き方をするだけで、熱によるダメージ軽減やパネルから飛び出る短い毛も巻き込めます。
5. デジタルパーマのカールを左右する温度設定
温度設定も3つにマニュアル化されています。
髪のダメージや求めるカールの強さに合わせて設定してください。

そして、ここで重要になってくるのが
完全乾燥後にする一手間
です。
この一手目をするだけで大きなメリットが得られます。
・髪に残った還元剤を除去する
・プリッとコテで巻いたようなカールになる
髪のダメージやカールの強さに関係なくやるようにしてください。
また、クーリングや2液塗布も重要です。
特に2液塗布については、美容師さんから多く寄せられる質問があります。
それが「2液塗布をしたらコールドパーマのロッドで巻き直した方がいいのか?」です。
美容師さんからの意見で、
ロッドで巻き直さないとカールダレてしまう
という意見があります。
その真意についても、青木先生がズバッと回答してくれてます。
6. 韓国風コテ巻きっぽく見せるデジタルパーマの乾かし方
せっかくデジタルパーマでキレイなカールを作っても
乾かし方が悪いと台無し
です。
たまにアシスタントにデジタルパーマのドライを任せて、カールが消えてしまった経験はありませんか?

デジタルパーマの乾かし方でよくある失敗がこちら。
・髪がパサついている
・中間部分のカールが弱い
・プリッとしたカールが出ていない
特に韓国風コテ巻きパーマは、顔周りのカールをキレイに出す必要があります。
乾かし方もマニュアル通りにすれば問題ありません。
デジタルパーマの乾かし方は、お客様にとっても本当に重要です。
なぜなら、美容室で韓国風コテ巻きパーマが仕上がっても
お客様が自宅でスタイリングできないと意味がないから
です。
お客様が自宅で韓国風コテ巻きパーマを再現できてこそリピートに繋がります。
サロンでキレイに仕上がったからといって満足してはいけません。
乾かし方は、動画を何度も見ながら覚えてください。
このような中間から毛先にかけてリッジのあるコテ巻きパーマが仕上がります。

正直、この乾かし方を覚えるだけでパーマスタイルの仕上げのレベルがぐんっと上がります!
7. さいごに
髪質改善デジタルパーマは、特定のカリスマプレイヤーしかできない技術ではありません。
冒頭でも説明した通り、今回のテーマである髪質改善デジタルパーマは
徹底的にマニュアル化
されています。
デジタルパーマの分野は、ヘアカラーや縮毛矯正と違いライバルが少ないジャンル!
これから美容師として頭1つ抜けるには、もってこいのセミナーだったはず。

宮本先生、青木先生ありがとうございました!
購入は2024年7月31日23:59まで!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2024年07月26日