黒木先生から学ぶ、誠実である事、嘘をつかない事、学び続ける事。お金を呼ぶマインドの秘密。
ヘアケア トリートメント サロン運営 経営 無料
2020.09.01

こんにちは詩歌です。
刺さるような日差しが徐々に和らいできました。
秋が始まる頃の空はコントラストが強くて綺麗ですね!
今回は2020年8月30日に放送された
「CHARLES DESSIN 黒木利光 – 『今すぐ出来る』黒木式・圧倒的経営改善術 “1年目アシスタントでも生産性が最低100万over”」
の様子をダイジェストでお届けいたします。
今年で16周年を迎えたシャウルデッサン。
「ヘアケアの最高峰」として多くの方に認知され、今では超人気サロンですが、2018年のサロン月間売上は200万円を切っていました。
ところがたったの2年で800万円まであと少しと言うところまで急成長します。
一体何がこれ程の急成長をもたらしたのでしょうか。
ずばり急成長の秘密は
トリートメント
にありました。
総合売り上げの30パーセント以上を占めるトリートメントは、言わずもがな25000円という高額な平均単価も支えています。
スタイリストだけじゃない、アシスタントが活躍できる内容で、高い単価を上げられる。
そうすることでスタッフ全員がより一層自身の仕事に
責任感とやりがい
を持ってサロンワークに臨むことができます。
美容業界では聞いたことのない年2のボーナス、年2の社員旅行、そして懇親会や
お小遣い
(?!)…
これだけの福利厚生があって尚、もちろん社会保険も完備されているシャウルデッサン。
同等の売り上げが見込めたならば…なんとトリートメントの売り上げだけでフェ○ーリが1台買えてしまうようです。
「美容師の平均所得は他業種と比べても低く、就労時間も長く、いまだに離職者が後を絶ちません。人のキレイを担う我々がどうしてこうも安いのか。答えは簡単です。稼いでないから。」
そう話す黒木先生。
今回は圧倒的な経営力でこの状況を改善し、前年比200%の売り上げを出し続けているシャウルデッサンの秘密に迫ります。
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. このセミナーでは
・3ヶ月後に売上を150%アップさせるヒント
・新規即ロイヤルカスタマーへの誘導方法
・日本一のトリートメント技術&マニュアル
・お客様を感動させる技術
・今全ての美容師に必要なマインド
2. マインド
早速ですが、“今からお客様にトリートメントをお勧めする立場”に立ったと想像してください。
皆さんはまず何からお客様に説明するでしょうか。
料金、効果、お客様の現状、所要時間…様々な答えがあると思います。
では黒木先生は何から説明すると思いますか?
これぞプロフェショナル仕事の流儀。
黒木先生は、まず
「自分が何者なのか」「自分はどう言う美容師なのか」
を語ると言います。
「僕は日本一髪を綺麗にする美容師です。」
自分が得意なこと、どんなマインドを持って仕事をしているか、それを真っ直ぐにお客様に提示します。
話はそれからです。
まずは語れる自分を持っておく。
そして、そんな自分を本気で信じてくれる
お客様を見極める
のもまたマストです。
美容師をリスペクトしてくれるお客様、本当に綺麗になりたいと思っているお客様を見極めることが高単価トリートメントにOKしてもらえる秘訣になります。
そのためにはお客様のことをよく知り、観察し、何を感じどう思いながらサロンにたどり着いたのか、注意深くお客様の声を拾い、想像力を働かせてみてください。
同じモチベーション、同じ未来を夢見るお客様を探し出すことでグッとサロンワークが豊かになります。
3. 具体的な料金、メニュー
ある程度お客様の雰囲気、そして熱量が把握できたら、具体的な施術内容を決めていきます。
システムトリートメントだけでなく、処理剤等も自信を持ってお客様に推せる商材を使い、効果効能のはっきり分かる(説明できる)ものを複数用意してそれらを組み合わせていきます。
価格帯も効果もバラバラのトリートメントを用意することで、お客様お一人お一人に合ったオーダーメイドトリートメントができ、様々なニーズや予算に応えることが可能です。
シャウルデッサンでは、合計6種類のトリートメントを駆使して、およそ来店時予算×150%の売り上げを作っています。
本編では全ての具体的な使用商材と、商材を入手できるディーラーやメーカーもご紹介いただいておりますので合わせてご覧ください。
4. 実際の施術内容例
実際にトリートメントの施術をする時には、自分の使っているものが何なのか、どうしてそのように施術しているのか説明しながら進めることもあります。
なぜこのトリートメントで老化が防止できるのか、なぜこの温度で水洗するのか、なぜその手順で薬をつけるのか。
私たちにとっては当たり前かもしれませんが、
お客様にとっては当たり前ではありません
。
老化するとはどう言うことなのか、カラーすると髪はどうなっているのか。
本当に綺麗になりたいと思って下さっているお客様であれば、ケアや髪にまつわるお話は興味のある内容だと思います。
18からお肌は下り坂などと言われ、スキンケアは世代に応じて様々にケアの方法を変えていくのが一般的となっていますが、ヘアケアも同じです。
還暦を迎える頃に、うら若い二十歳の頃と同じケアをしていたのでは綺麗になれるはずがないのです。
息をするように止めどなく効果や技術について語り尽くしてくださった黒木先生。
その口上はまさに一流歌舞伎役者の如し!
もし半信半疑でトリートメントを始めたお客様がおられたら、この黒木節で信頼が生まれ、そしてリピートしたくなる。
そんな神の導き系コミュニケーションに要注目です。
5. 魅せ方、感動へのプロセス
トリートメントメニューで大事なのは実際のトリートメントをすることだけではありません。
実は一番大事と言っても過言ではないのが、最後のドライ&ブローです。
このドライが全てと言ってもいいほど、お客様の感動の大きさは仕上がりによって左右されます。
そしてこの”感動”こそが次のお客様を連れてきてくださるエネルギーになるのです。
人間誰かに話したくなるのは感動したことか腹が立ったこと。
すごい!!と感動が大きければ大きいほど、多くの人とシェアしたいと言う気持ちになり、それが口コミとなって新しいお客様を呼んできてくれます。
ただハンドブローしただけでこの艶!
これがブラシを通してブローすると何とここまで変わります。
これでもNOストレートでNOアイロンという事実。
恐るべしトリートメント効果です。
もちろん感動させるためにはいくつかの
コツ
もあります。
ドライ前のオイルはどこに重点的に付ければ触り心地がいい髪になるか、
どんな写真、どんな見せ方をすれば効果的か。
必ずビフォーアフターの画像両方をSNSに投稿することで、その劇的変化に興味を持ってもらう。
お客様とオーディエンスを同時に感動させることで、効率的にどんどん人気を掴んでいくことができます。
6. 最後に
黒木先生のライブダイジェストを書かせていただくようになって3本目になりますが、今回は前2回とは違った黒木さんの
愛
を画面いっぱいから感じることができました。
黒木先生と言えば、培われた揺るぎない技術、そして最先端の薬剤への知識、その両方を兼ね備えたスーパーテクニシャンのイメージが強いですが、それだけではありません。
お客様に本気で向き合い本気で綺麗にする強い気持ち。
ダメなものはダメ、いいものはいいとはっきりと言うことのできる十分な知識と勇気。
それらの強い想いがあってこそ今のような成功を納めておられるのだと思います。
美容師として私たちが担当させていただけるお客様には限りがあります。
多くても1000人、実際は数百人しか担当できません。
そうなると誰をその枠の中に入れるのか、本気で向き合えるお客様がどのくらいおられるのか、そこが大事になってきます。
この高単価トリートメント×経営成功術は、もちろん利益を生むための技術に間違いありません。しかしこれで儲けたろ!!!と思いながらやっている内はどこかにその商人心がちらついて、それをお客様は感じ取ってしまいます。
この技術で、この商材で、本当にこの人を綺麗にしよう!と思ってやってみてください。
そうすれば必ずその想いは伝わります。
技術者の学びに終わりはありません。
これからも、本当に良いものを本当に綺麗になりたい人に提供できる美容師がヘアキャンプを通して増え、世の中の人の髪がどんどん綺麗になるといいなと思います。
黒木利光先生ありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2020年09月01日