高難易度の1ラウンド!黒木利光のハイトーンブリーチ&ブリーチケアセミナー

カラー ハイトーン

2020.02.19

高難易度の1ラウンド!黒木利光のハイトーンブリーチ&ブリーチケアセミナーのサムネイル画像

こんにちは!ヘアキャンプです!


今回は2020年2月17日に放送された

「黒木利光のDAMAGE CUT THEORY 1ラウンドで最高の仕上がりへ-艶々ホワイトブリーチ&究極のブリーチケア」


の様子をダイジェストでお届けいたします!


どこよりも、誰よりもお客様の髪を真摯に考え続ける。
お客様には今だって、10年後だってキレイでいて欲しい。

その思いをスタッフ一人一人が心から願い、成長を続けるサロン
CHARLES DESSIN【シャウルデッサン】 北堀江店より_______

黒木利光先生による、「ノーダメージどころかバージンヘアを超える」究極のブリーチテクニックが明かされます。

今回はまさかのトラブルで、誰しもが一度は経験のある ”アノ” 履歴の持ち主を1ラウンドで見事にリフト!


カラーテクニック極め途中の人はもちろん、玄人であればある程驚くその施術をさっそくのぞいていきましょう!




《黒木利光先生とは?》


1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・モデル解説
・ブリーチ解説
・前処理解説
・ブリーチ塗布
・トリートメント解説
・放置時間を利用した質疑応答
・カラーシャンプー&トナーカラー
・ドライ

2. まさかのハプニング?!美容師泣かせのビフォースタイルに黒木流アプローチ

今回のビフォースタイルはこちら。





おや…こちらのビフォー、一見バージン毛に見えますが…





なんと! 黒染め 部分が残っています!!!

そしてさらに!毛先にはすでに ブリーチ した部分も!!!


ブリーチセミナーのみならず、実際のサロンワークでも美容師泣かせなこの履歴…
これを1ラウンドで均一なハイトーンに変えることがどれだけ難しいか、一度でもカラーに携わった方ならわかりすぎるぐらいではないでしょうか?


今回のセミナーは、こんな難しい髪に対して、ブリーチのスペシャリストである黒木先生のアタックの方法をまるっと全て配信!


驚異のリフトと、そこにアプローチするための知識とテクニックにご注目ください!

3. ブリーチを操る価値のある技術とポイント

さて、今回のような難しい施術だけではなく、健康毛やリタッチ、どんな施術においても、ブリーチでどの薬をどんなふうに使うのかという見極めは重要なポイント。


ましてや今回のような、ダメージ毛と黒染め部分の混在となると、その難しさは一入です。

髪のダメージを考えながら弱い力でゆーっくりアプローチ。

難しい施術になればなるほど、ブリーチの適切な選定は欠かせません。


今回は 《シュワルツコフ ファイバープレックス ブリーチ》 で痛みのないリフトを狙います!





リニューアルしたファイバープレックスは薬剤による切れ毛、枝毛を98%削減するシロモノ。
まさに今回のような複雑な履歴にうってつけ!

黒木先生の解説にも力が入ります。


適切な薬を選んだ後は、そのパフォーマンスが最大にいかされるよう常に新鮮なブリーチで。
ムラを無くすため、作り足しも余念無く行います。


なんと今回の1ラウンドブリーチで500グラム以上も使っております!


既染のブリーチ部分は薬の塗り分けで対応。
手間はかかりますが、この手間が仕上がりやお客様の髪をより良いものへと変えて行きます。





積み上げたブリーチはこのもこもこ加減!

空気に触れさせることなくじっくりと反応させます。



どれくらいじっくりかというと…
今回は120分の放置時間!


どれくらいのタイムで、どれだけリフトするのか、途中経過も全て学びにつながります!

4. ケアを欠かさず安全なハイトーン

さらに!
シャンプー台でのカラーシャンプー・トナーカラーの工程も丸っと見ることができます!


黒木先生といえば、独自の探究心によって突き詰めた、毛髪のケアにおいても業界の第一人者。
毎回その理論と手技に注目が集まります。





今回は製造の段階から、黒木先生が「ほしい!」と提案を続けた 《Xトリートメント》 が満を持して登場!

Xトリートメントは高度処理剤を使用したシステムトリートメントで、スタイリストの施術にあわせて様々な方向から髪質ケアにアプローチすることができます。


「こんな使い方をしたかった!」
「こんな使い方ができる!」



実際のプロダクトへの思いがあるアーティストから使い方を伝授してもらえるのも、製品の性能を最大限に活かすための一歩ではないでしょうか?


仕上がりの段階でのダメージレス加減にも注目です!


Xトリートメントに関しては多数お問い合わせいただいております!
詳しく知りたい!という方は ▶︎こちら

> 次のページでは完成スタイルと動画の一部を公開!



5. 圧倒的なリフト&状況に合わせたカバーリング

さて、先ほどのもこもこブリーチを流していくと…





ご覧ください!
毛髪のアンダーは 19Lv.以上

透けるような透明感を感じ取ることができます!


そのリフト力に驚く一方で、毛先に少し残ってしまった染料は、受講者にもとても勉強になる事例なのではないでしょうか?


お客様がセルフでしてしまった黒染めがどれだけ後の施術に影響するか。
ましてや1回の施術のために使用してしまった低明度の薬がどれだけ影響を与えるのか。

サロンワークのカウンセリング・施術においても勉強になるワンシーンです。



しかし!この残留があってもお客様の納得できるスタイルに仕上げるのが黒木流!


今回の仕上がりをご覧ください!





カラーシャンプーとトナーカラーを駆使して、アンダーのトーンを生かした透明感のあるカラーが実現しました!

1ラウンドでこの仕上がりは、圧倒されるばかりです!


もちろん、ケアをしっかり施された髪の手触りに、モデルさんもこの表情!





既染部分の切れ毛も全くありません!

6. 最後に

いかがでしたか?


ブリーチでの施術が未だ根強い人気を誇る中で、一度は遭遇する難しいお客様・無茶とも思える要望…

それに対するアプローチを、リアルな時間軸で学ぶことができるセミナーでした!

常に技術の進化を追求し、そこから生まれる柔軟な対応力の必要性を見せていただいた黒木先生の熱意も、今後の学びの糧になること間違いなしです!


黒木利光先生 ありがとうございました!





《黒木利光先生のセミナー一覧はこちら》



セミナー購入

こちらのセミナーは【録画で学ぶ】で公開されています


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2020年02月19日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。