【黒木式】HAIRCAMPフィナーレ編突入!至高の切り札【ゼロダメージストレートウェーブ】!
パーマ コールドパーマ
2023.01.25

コロナ恐慌の闇に包まれた激震の世情の中、HAIRCAMPに射した一筋の光。
「バージン毛に酸性域での施術」
「ブリーチ毛にストレート」
「ダメージゼロのカラー」
「客単価10万円越え」
・・・
その
『常識ハズレ』
のセミナーの数々は、瞬く間に美容業界を激震させ、多くの美容師を魅了し、そして多くの悩める人々を救いました。
『常識』?
いいえ。それはただ単に、わたしたちの
『思い込みによる怠慢』
だったのではないでしょうか?
「〇〇だからできません」
わたしたちの発言で涙をのんだお客様は、一体これまで何人といたのでしょうか?
その悲しみを救うべく、世界を美しく変えるべく現れた、闇夜を切り裂く光。
CHARLES DESSIN 黒木利光
そして、物語はフィナーレへと突入します。
「一度ストレートをして曲げられないはずの毛先をウェーブにする」
これこそ、
黒木式究極の秘奥義『ゼロダメージストレートウェーブ』
そして
ヘアキャンプ最後のストレート
と、なります。
さあ、黒木式のラストラン第一弾がいよいよスタート。
世紀の大革命の瞬間をお見逃しなく!
セミナーダイジェストは、ママ美容師ライターの
盛(サカリ)
がお送りいたします!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは
こちら
をご覧ください。
1. セミナーチャート
・髪質を自在にコントロールできるようになる
・ストレートパーマを単価5万円以上に変えられる
・カウンセリングを学べる
・メニュー化を学べる
・店販製品の販売力が強くなる
・ヘアケア知識が増える
・とにかく美容師に自信が持てるようになる
2. モデルビフォア
ラストというと、寂しい言葉になりますが、はっきり言って今回は!
超絶神回
であることを先にお伝えしておかなければなりません。
これまで
不可能と言われてきた「ストレートが施されてタンパク変性した毛髪にウェーブをかける」
こと。
もちろん、そのテクニックもさながら、本日も絶好調の
黒木先生。
アシスタントには、先生の右腕・
ヨシダマヤ先生
、
アメリカから来日中の世界的アーティスト
Fumi Eguchi先生
、
そしてモデルさんには我らが
HAIRCAMPディレクターの生山さん
という豪華なメンバーによる、
「学びあり、英会話レッスンあり」の爆笑と感動に包まれたセミナーとなりました!
さあ、まずはモデルさんの履歴と髪質から見てまいりましょう!
・全体的にもやっとするまとまりのない髪質
・毛先にはブリーチ履歴
・根本中間はダメージレベル12
・毛先はダメージレベル19
と診断。
後ほど薬剤選定のご説明がありますが、薬剤の詳しい作り方は黒木先生のインスタグラムにも掲載されていますのでぜひチェック!
3. 1液塗布と薬剤選定の心得
はじめに、プレアウトした髪のダメージラインを見極めながら、1液をスピーディーに塗布していきます。
今やSNS等でも見慣れた光景となりました、
クリアフォイル
を用いた薬剤塗布。
これは、
・塗り分けがしやすい
・裏を見た時に塗られてないところが確認できる
との理由で使用されます。
根本は2センチほど開ける
ことで、アイロンワークが早くなるのと根本から緩やかに曲げられるメリットが。
根本は将来の毛先となりますので、根本から曲げなければ次もカットしても曲がる毛先にはなりません。
最後の最後まで綺麗に楽しんでもらうために、
根本から丁寧に扱うことがポイント
です。
そして、軟化を極限まで抑え、還元させて、毛先に関しては架橋によって施術前より髪にハリコシが出る薬剤選定です。
今回は、「ぶっちゃけストレートパーマってどんな仕組みで出来るのかわからない!」という方のために、とてもわかりやすい理論もご説明いただきました。
パーマ液の違いから、毛髪の構造、そして究極は細胞レベルのお話まで。
黒木先生のセミナーでは、
「美容師である我々がお客様を老化させている」
とよくおっしゃられます。
もちろん、カラーやパーマの薬剤は身体に100%良いとは申し上げられません。
しかし、身体に悪いからと言って全くしないというのもなかなか難しいですし、おしゃれをしない人生も面白くありません。
楽しく生きるためには多少の毒も必要ですよね。
「皮膚科でジアミンかぶれだからカラーを塗るなと言われたら、今まで感謝されてたのに恨まれる」
それも悲しい話です。
ですから、せめて
綺麗にするために反対のものを入れたら、自分達で帳消しにしましょう
、という考え方です。
薬剤選定はもちろん、水洗時の水温や処理剤にも最大の気を配っていきます。
自分の家族や大切な人と生きていけるのは、目の前のお客様のおかげです。
なのでお客様は同じくらい大切な人。
あなたの家族に粗悪な施術をしますか?
危険な薬剤を使いますか?
この機会に、ぜひ見直してみてくださいね。
4. アイロンワークとクリープ
毛流を見極めてドライしていきます。
この際、「お顔に掛かって煩わしいですが、毛流れに沿って乾かすことで伸びてきた時に根本が折れません。」と、しっかりお客様にお断りすることが大切です。
このように顧客教育として、常日頃から自分の技術をお客様に語ること。
「アレ?前はこう説明されたのに、ここの美容室は違うな」と、他店に行っても戻ってくる
のです。
さて、アイロンは
アールアイロン
を推奨。
毛流れを見ながら毛が本来向いている方向に、しっかりと
90度の角度
で当てていきます。
そのあと、PPTを付けてから毛先を巻いていきます。
ケラチンベースなので架橋作用があり、パーマと相性がよいのです。
コームでペーパーに毛先をつけて巻く際は、
ノンテンテンションで緩やかに
。
そしてこの時のシェイプと巻き込み方の手の形をチェック!
ロッドのミリ数を下げて本数を少なくし、爆風で熱風をロッドの中にいれて熱くなったら冷風にして締める。
これを繰り返して
クリープ
を行い、毛先をウェーブにしていきます。
2液塗布して、Xトリートメントでフィニッシュ!
さあ、どのような仕上がりとなったのでしょうか?
5. 仕上がりと価値の付け方
非常にナチュラルでありながら、モヤッとしたうねりや膨らみはなくなって綺麗にまとまっていますね!
そして毛先は、
施術する前よりも美しくしなやかにウェーブした仕上がり
に!
画面上でもわかる、手触りの良さやハリコシのある艶感。
こんなストレートを望んでいるお客様は多いのではないでしょうか?
圧巻の仕上がり、
お見事
です!!
【before】
【after】
そして、一番大切なのはマネタイズ出来るようになるということ。
一つ一つの工程の理由をご説明いただきながら、 マネタイズポイント をお伝えいただきました。
日本人は、価値の作り方が苦手でなかなか値段の踏ん切りをつけられなかったりしますよね。
どうやって作るかというのは 『伝え方』 次第です。
仕事を語るってすごく大切ですが、それは一朝一夕では不可能でちっちゃな感動の積み重ね。
そしてそれは、目の前のお客様が決めることです。
私たちも、自分の努力で培ってきた価値をしっかりお客様に語っていきましょう。
6. さいごに
「ストレートパーマで傷みます、ではなく髪の毛を修復するストレートパーマが必ず近い未来デフォルトになり、
毛を傷めて無理やりカタチを変えるという時代は終わります。
当たり前になりますよ、早く追いついてくださいね」
生きていく上で、髪に困っている人がたくさんいます。
日本でも、アメリカでも。
世界中で髪にコンプレックスを抱えた人々が、どうにかしてほしい、助けてほしいとスマホをスクロールしています。
困ってるのを“困ってなくする”のがこの仕事についたサダメ。
それを直してあげられたら、どれほどみんなのためになるのでしょうか。
困っている人に対して出来ない人が圧倒的に足りない
ので、黒木先生はこれまで秘技の数々をこのHAIRCAMPで公開してくださいました。
しかし、見ているだけでは出来ません。
自分のモノになるまで練習するのが大事
ですね。
さて、今日見ていただいた方はびっくりされたと思います…
動画とかスクリーンショットなどは
みなさんが楽しんでいただくために
スマートフォンに保存していただいたら、
みなさんのSNSには…絶対に…
投稿してくださいね!
(セミナーでのこのくだり、死ぬほど笑ってしまったので今回の締めはこちらで…!)
黒木 利光先生、ありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2023年01月25日