CHARLES DESSIN 黒木利光流-ダメージレスは当たり前!バージンヘアを超える仕上がりを提供する。パーフェクトボンディングブリーチの魅力大公開!

無料 カラー

2021.01.25

CHARLES DESSIN 黒木利光流-ダメージレスは当たり前!バージンヘアを超える仕上がりを提供する。パーフェクトボンディングブリーチの魅力大公開!のサムネイル画像

この記事はプロモーションを含みます。

みなさん、こんにちは!


今回は1月19日に放送された

「CHARLES DESSIN 黒木 利光 – 【黒木式ヘアケアに使われる、次世代の前処理剤】傷んだとは言わせない。”パーフェクトボンディングブリーチ” by Schwarzkopf」


の様子をダイジェストでお届けします!


【髪の毛の美しさ】は女性にとって欠くことの出来ない要素。

ヘアデザインの幅が広がる中で、多くの方がより一層”ヘアケアの重要性”を強く求める時代になってきました。

美容師として
圧倒的な質感や艶を提供していくことが出来れば、お客様にとって特別な存在に成り得ります。

“オシャレ”と”ダメージ”は隣り合わせ、
どちらかを犠牲にして成り立つ…
そんな時代はもう終わりです!!

今回のセミナーでは、
「ブリーチによるダメージはとにかく回避したい!」
そういった方々にとって必見の内容です。

お客さまへの”提案内容・満足度”が圧倒的に変わるセミナー。

じっくりとお楽しみ下さい。




《黒木利光先生とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・良いデザインに対するケアの重要性
・ブリーチ前の状態を整える際の前処理方法
・低ダメージでリフトさせるブリーチテクニック
・オンカラー時のケアテクニック
・ピラミンゴを使った超速トナー
・ヘアケアに対するアプローチ方法
・美容師としての心構え
・愛


2. ブリーチ前の状態を整える際の前処理方法

モデルさんのbeforeの状態はこちら。

既にハイダメージ毛にも関わらず、
今回もブリーチを重ねてデザインをされるとの事。





ここで驚きなのが、
“ブリーチ施術をしながらコンディションを上げる”と言うことが可能なことです!

今までの常識が常識でなくなる瞬間です。





まずは、シャンプー台にて前処理。
ここの工程が非常に重要なのでじっくりとご覧下さい!


細かい部分になりますが、シャンプー台の温度は”37度5分”。
この温度が黒木流では最適です。

正直”ぬるめのお湯”

しかし、
なぜその温度なのか?
どのような影響があるのか?
しっかりお客さまに説明していきます。

それが愛情として伝わり、他店との違いを生むファクターとなります。






1月19日に発売した
『FIBREPLEX No.0 ボンドプライマー PPT』と『FIBREPLEX No.0 ボンドプライマー CMC』の2種類の処理剤。
こちらが要所で大活躍します!





タンパク質や脂質”の補給。

キシンで指通りが悪かった髪も
滑らかな状態まで持ってくることが可能となります。

いかに滑らかな指通りになるかは、ぜひ動画にてご覧下さい。

ストレートやカラー等との相性も良いそうですので、ブリーチに限らず様々な場面で活用することのできる商品です!


3. 低ダメージでリフトさせるブリーチテクニック





それでは、ブリーチに入っていきます。

今回はSchwarzkopfさんから3月15日に発売となる『FIBREPLEX クレイブリーチ』単品を使用。


黒木先生はこのクレイブリーチを、Schwarzkopfのサロンオンリー(コンディショナー)と掛け合わせて使用します。

このサロンオンリーは、塩基性染料の薄め液やアルカリカラーのトナーの薄め液等、多岐に使用されています。

CHARLES DESSINさんでは、万能コンディショナーとして位置付けられたモノです。





ここから塗布方法になります。

ブリーチを頭皮につけず“ゼロテク”にて塗布。
均一な塗布はムラも一切ございません。





ここでぜひ注目して頂きたいのは写真の状態です。

ご存じの通り、ブリーチはパウダーなので塗りながら分離しやすい薬剤。
“つまり薬剤が垂れやすくなります”

しかし、
この『FIBREPLEX クレイブリーチ』は、
テクスチャーがきめ細かで粘りあるクリーム状!

塗布後垂れる事なくしっかりと髪に乗せることが可能です!


ダメージ回避のための減力ブリーチを作る方法は2つ。

“2剤濃度を下げるorアルカリ値を下げる”

今回のクレイブリーチは前者でアプローチ。
アルカリを残した状態でブリーチを進めていきます。


通常で考えると今の髪の状態でブリーチを使用するとかなり危険。

ここを回避するために、2剤濃度を0.5%に調整して2剤が与えるダメージを軽減します。

FIBREPLEXを使用した前処理のこだわりとクレイブリーチを使用することによってさらにダメージレスな施術が可能に。


2剤濃度を0.5%に調整し、2剤によるダメージを軽減します。


前処理から塗布薬剤の調合、そして塗布。
一連の流れが、髪に負担をかけずにデザインへ結びつけられていきます。

黒木先生流のこだわりレシピ、
ぜひ動画にてご覧頂きたい内容です!





塗布テクニックについては物理的ダメージをカットすることが最重要ポイント。


今まで当たり前にやってきた技術は、もしかしたらキューティクルをはがし、髪の毛にダメージを与えているかも知れません。

黒木先生の塗布の一部始終をご覧頂きながらぜひご自身の技術を見直す機会にしていただければと思います。





塗布テクニックについて、もう少し深堀します。
物理的ダメージをカットすることが最重要ポイントと黒木先生は仰います。


今まで当たり前にやってきた技術(塗布方法)は、髪の毛に物理ダメージを与える可能性がありました。

黒木先生の塗布の一部始終をご覧頂きながら、ぜひご自身の技術を見直す機会にしていただければと思います。


塗布量を見てみても、多くの方が常識としている塗布量との差がハッキリわかります。

“全てはダメージレスに仕上げていくため”





ここで視聴者の方から質問のあった『FIBREPLEXブリーチ』と『FIBREPLEXクレイブリーチ』の違いについて…


『FIBRE PLEXブリーチ』は業界最高峰の抜けを誇ると云われるブリーチと、黒木先生は仰います。
まだ使ったことがないという方はこの機会にぜひお試し下さい。


『FIBREPLEXクレイブリーチ』はリフトを弱くした分、コンディションが整うブリーチ。
ダメージ毛への対応はクレイブリーチがオススメです。





写真の状態ぐらいまで塗布していきます。

“全ての髪が埋まるように塗る”まるでそのお仕事はセメントを塗る左官職人のようです。


かなり塗布量が多いと感じる方もいるかと思いますが、これが黒木先生流。



さらに、この滑らかなテクスチャーが『FIBREPLEXクレイブリーチ』ならでは。
ブリーチでありながら、粉っぽく分離することもなく、重ねて積んでいくことも可能です。

塗布量が増えればコストは上がりますが、
ダメージがほぼなく、質の高い施術になります。
それに見合った施術料をいただくトークスクリプトもここでしっかりと学べます!


塗布終了後、なんと放置時間15分で脱染完了!


クレイブリーチの性能の高さ、動画内でぜひご覧下さい。


ちなみにCHARLES DESSINさんでは、放置時間に加温をすることもありません。
これも髪の毛にダメージを与えないための選択です。



それでは流しに入りますが、ここの水温も37度5分!

そして、こする・引っ張る等、物理的なダメージをとにかく与えないこと!

それを踏まえてしっかり薬剤を落とす、ここにこだわってください。





1剤流しにて衝撃的な出来事が。
ブリーチによってアルカリ性に引っ張られている毛髪の毛先までが!
ツヤツヤハリハリ、立ち上がっています!

驚きです…。

同じ美容師としてありえないモノを見てしまいました…。


4. オンカラー時のヘアテクニック・超速トナー





トナーの前処理は、ここでもNo.0 PPTとCMCを使用。

薬剤は、Schwarzkopfさんのピラミンゴカラー、バイオレットピンク70g・ローズ70g・ピラミンゴPYR30%を使用してトナー。

PYRを入れることで暖色系に強くなり深みのあるカラーを表現することができます。


ここに2剤とシャンプーを投入。
二剤濃度が0.5%になるように調合。
こちらがダメージ回避と浸透促進の秘訣とのこと。

是非動画にて確認してもらいたい点です。


本当にこれで染まるのかと不安でしたが、まぁ、そこは黒木先生ならでは。

もはや流石、視聴しながら感嘆の声が上がります。
当日の現場でも黒木先生以外の方が固唾を呑んで見守ったシーンだと聞きます。
恐るべき黒木先生の知識と技術…。


これこそ世界を変える最新技術!





ブリーチの放置時間も15分と短時間で終わりましたが、トナーも超速。

なんと塗布後5分でしっかりイメージ通りに染まりました!


> 次のページでは完成スタイルを公開!



5. ツヤを引き出す施術でスタイル完成!

黒木先生はお客さま一人一人、髪の毛の体力によって処理の仕方を検討します。

今回の状態では、『FIBRECLINIX ケアカクテル』にCMC成分、『FIBREPLEX No.2』を足してトリートメントのみで仕上げていきます。





難しい状態でのブリーチ施術とオンカラー…
それでは仕上がりをご覧ください!





トリートメント、ドライ後仕上がりは写真の通りツヤのあるイメージ通りのカラーに。





黒木先生のこだわりの技術、Schwarzkopfさんの商材の性能の高さを証明する結果となりました。


6. 最後に

いかがでしたでしょうか?今回はダメージレスどころか
“バージンヘアを超える”為の黒木先生流のこだわりテクニックの披露して頂きました!

これでも黒木先生はまだまだケアは最低限だそうです…。


今話題の『FIBERPLEX No.0』を中心としたSchwarzkopfさん製品力の高さを証明するブリーチセミナーとなりました!


“誰よりも髪を傷めるのが嫌いだ”


全てはお客さまのために、美容師として考えることをやめずに探求し続けること。

黒木先生の世の中の女性を綺麗にし続けたいという強い信念と、薬剤を開発されたSchwarzkopfさんのこだわりの詰まった、何とも贅沢な内容です!


導入でも書いたように、髪の毛の美しさは女性が意識するポイント。


ヘアケアに注目が集まる時代だからこそ、今までの施術方法・薬剤をもう一度見直し、”お客さまのために必要なことはなにか?”を考えることが重要かも知れません。


動画内では黒木先生の熱い思いを語って頂き、また視聴者の皆様から寄せられた多くの質問にも丁寧に答えていただきました。

さらにSchwarzkopfさんからのお得な情報・告知もありましたのでお見逃しなく!


今回の動画では、ヘアダメージに悩むお客様のお悩みを解決する施術方法を知ることができます。

毛髪の美しさにこだわるハイトーンを提供されたい全ての美容師さまにご覧頂きたい内容です。
“共に世界を美しく変える”

また新たな知識と技術を得させて頂きました。

黒木利光先生、貴重なセミナーありがとうございました。





《黒木利光先生のセミナー一覧はこちら》






ご視聴は2021年2月19日まで!



ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2021年01月25日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。