癒しと結果で攻める!骨格まで学ぶ【ヘッドスパ比率98%・単価15,000円・リピート率75%】

シャンプー・ヘッドスパ

2025.05.18

癒しと結果で攻める!骨格まで学ぶ【ヘッドスパ比率98%・単価15,000円・リピート率75%】のサムネイル画像

ヘッドスパで顔が変わる体験、されたことはありますか?

今回のセミナーは、思わず自分がお客さまの立場で予約しそうになってしまう、
そんな素敵なセミナーです。

講師はCHARLES DESSIN tokyo 藤原えりか先生

2025年5月12日に配信された、

【ヘッドスパ比率98%】リピートを生む、”選ばれる技術者”の秘密

お客さま一人ひとりに完全オーダーメイドの「骨格補正スパ」を学んでいきましょう。

そして「勉強」と同じくらい大切なのが、「伝える」

お客さまの心に届ける方法も具体的に教えてくださいます。

 

担当は現役美容師ライターのにいしろゆうこです。

 

1. セミナーチャート

✔︎ こんなことが学べます

・ヘッドスパを「癒し+結果出し」で差別化する技術と考え方

・客単価アップにつながる”体感価値”のつくり方

・Instagramで集客するための発信設計とアプローチ法

・自分の強みを可視化して”選ばれる技術者”になるヒント

 

 

2. 明日からできる「また行きたい」のつくり方、ポイント3つ!

 

 

せっかくヘッドスパをご予約してくださったお客さま。
「あぁ、気持ち良かった!」で終わりで良いのでしょうか?

藤原先生のヘッドスパセミナーでは、施術・接客・結果のあらゆる面からお客さまの満足度を底上げします。

動画内の解説では、具体的なカウンセリングから、施術中にお伝えすること、その言い回しなどを学べます。
藤原先生は、この模型なども使ってわかりやすくお客さまにお伝えされているそうです。

骨格、筋膜から考えるヘッドスパで、施術者の理解も深まりお客さまにも自信を持って施術できるはずです!

 

 

3. アイテムも使い、肩をほぐす。

本格的なヘッドスパに入る前に、首・肩をほぐすことでより効果的に施術を行うことができます。

というのも、ヘッドスパをしている最中になかなか首の力が抜けない、脱力できないお客さまにとても効果的なのだそうです。

ほぐすための足掛かりとして、手だけではなく電気バリブラシも使います。

藤原先生の施術の始まりは肩甲骨の前の部分「烏口突起」。
この場所からはじまる小胸筋をゆるませていきます。

 

 

ほぐしていくとだんだん緩んでくるのがわかるそう。

自分でもできるケアもあります。ヘッドスパの効果を継続させたいお客さまに「宿題」としてもお伝えできそうです!

セミナーでもとても気持ちよさそう!
癒し系のお話し方と一緒にしっかりと解説していただく首・肩まわりのほぐし術、私にもやってほしいです!と思わずにはいられません。

 

 

4. 「上手い」シャンプー

ヘッドスパ前のシャンプーも癒しを提供する上で大切な工程。
ポイントは、優しい力で汚れを落とすことです。
泡立てるのも、ガシガシと強く擦るのではなく手ぐしを通すだけで泡立つって、ご存知でしたか?

お客さまが「あ、この人上手い人だ」って思う泡だてのコツから解説していただいています。
この何気ないファーストタッチも、お客さまからの信頼を得るのにすごく重要な行程となりそうです。

 

 

セミナーの中では、頭皮だけではなくシャンプーの泡で泡パックをするだけで髪が柔らかくなる秘密も解説。

施術全体の流れとして、シャンプーでほぐしてからヘッドスパで整えるイメージなのだそうです。

美容師として一番最初に習う技術。改めて学んで基本を深めていくのも大切ですね。

 

5. 秘密が満載!ヘッドスパ

施術のベースが整ったら、いよいよシャンプー台でヘッドスパです。
まずヘマチンと〇〇を混ぜたもので、髪と頭皮の状態をさらに整えていくベースを作るところから始まります。

藤原先生は骨を意識して、頭部中央の矢状縫合のところからマッサージを始めます。
ここはとにかく動画を何回もよく見ることをおすすめします!

頭全体を通してセミナー内で何種類も出てくる骨格、筋膜の名前。
身体の構造を学ぶから、優しく、でもしっかりと効かせられているのだなと思います。

お客さまとの何気ない会話でも信頼される秘訣は、
「とにかく深く学んでいる」姿勢からなのだと実感します。

頭だけではなく、首のところにあるこの写真で示している「後頭下筋群」は、肩の筋肉につながる大事なところ。
ここもしっかりとほぐしていきます。

 

 

首周りのほぐし方の手捌きも注目していただきたいポイント。
ヘッドスパとはいいますが、頭にくわえてヘッドスパの前にほぐしていた肩周りと首周りも一緒にほぐしていくことでさらに効果を高めていきます。

 

 

ヘッドスパ終わりのモデルさんの変化はこちらです!

首の筋肉がくっきりと現れ、お顔もスッキリされているのがよく分かりますね。
特に顎ラインもシャープになっています。

 

 

6. さいごに

美容師として、「頭の骨や身体の骨」のことまで勉強する必要があるのか?
その答えはセミナーの結果を見れば一目瞭然ではないでしょうか?

藤原先生のサロンワークが1時間に1.8万円の生産性と聞いても、
お客さまの満足度が高いのも、リピート率が高いのもよく分かります。

お客さまの肩のライン、フェイスラインまでケアできる美容師ってなかなか少ないです。
つまり周りと差別化し、自分の価値を高めることにつながります。

お客さまのためにも、自分のためにも、絶対に身につけておいた方が良い!と思いました。

私も明日から早速実践していこうと思います!

 

藤原えりか先生、ありがとうございました!

 

7. 動画の一部を公開

 

ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2025年05月19日

法人プランはこちら

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。