クロスパーマで解決!前髪の悩みに向き合う技術を徹底解説
縮毛矯正 カット 顔周り 髪質改善
2024.02.05

Webライターで美容師の松本タクヤです!
本日は、2024年1月29日に放送された
ZEST あゆみ ─【乱れない前髪デザインでお客様満足度アップ!】前髪の割れ癖をクロスパーマで大解決!
のセミナーダイジェストをお届けします。
前髪の割れを解消する話題のクロスパーマ。あゆみ先生は、クロスパーマの先駆者です。
クロスパーマと前髪縮毛を掛け合わせたメニュー展開と、ピンを使用する新しい手法で仕上がりのクオリティーを上げることに成功されています。
顔周りがイメージ通りになるかどうかは、特に女性のお客様にとっては大きなポイントです。そんななかで、前髪の「割れ」「浮き」などのコンプレックスは切り離せない悩みといえます。
しかし、今回のセミナーの技術を身につけるとそんな悩みを解決でき、これまで前髪を諦めていたお客様にもきっと感動を与えられます!
考え方だけでなく、手順やおすすめのアイテムも細かく丁寧に教えてくださるので、明日からすぐに実践できる内容です。
このセミナーはこんな方におすすめです。
前髪のデザインをもっと提案したい
美容師としての武器をつくりたい
クロスパーマをやってみたい
お客様の満足度を高めたい
最新の技術を知りたい
前髪の悩みをなくし、お客様の満足度をもっと高めましょう!
それでは、セミナーの一部をダイジェストでご覧ください。
購入は2024年2月8日23:59まで!
※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。
1. セミナーチャート
・クロスパーマの手順
・クロスパーマの薬剤選定
・前髪縮毛矯正との組み合わせ方
・クロスパーマの注意点
2. クロスパーマとは
後ろ姿がキレイになるのは美容室帰りでよくありますが、特に女性にとっては前髪が大事ですよね。
あゆみ先生は、お客様のある言葉をきっかけに顔の一部ともいえる前髪の悩みに向き合い、クロスパーマの重要性を発信されています。
実際に 「前髪がぱっくり割れている」「浮きすぎて下ろせない」 というお客様には、前髪をつくらないほうがいいと話すこともありますよね。ある程度理想に近づけられても、スタイリングの手間を考えるとおすすめできないというケースも。
前髪の悩みを解消できるクロスパーマをおこなっている美容師さんは、まだまだ少ないのが現状です。さらに、前髪は年齢問わず重要なポイントですので、どんな世代をターゲットにしていても必要であるということです。
改めて、クロスパーマの魅力がわかります!
クロスパーマの手順や必要なアイテムも、細かく解説してくださいます。薬剤の紹介もありますが、あわせて代用品も教えてくださいますので、すぐにでも挑戦できるのが嬉しいポイントです!
3. カウンセリングと施術の流れ
施術にはいりますが、今回はあゆみ先生の実際のサロンワークをイメージして、カウンセリングから見せていただけます。
クロスパーマをするにあたって、確認しておくべきことがいくつかあります。お客様としても、 はじめての施術をする前の不安を解消できるやりとりは大切 ですね!
モデルさんの前髪は、浮きと分かれが気になるとのこと。
浮きは大きく目立つうえ、ウェットでも同じ部分で割れてしまう状態ですが、どれくらい自然に扱いやすい前髪になるのか気になります!
縮毛矯正の履歴もあるモデルさんで、今回はクロスパーマに加えて、前髪の縮毛矯正もあわせておこないます。
4. 薬剤塗布のポイント
ここから、準備をして前髪に薬剤を塗っていきます。
生えている方向を見ながら塗布する のがポイントです。あゆみ先生もマニュアル化が難しいとお話していたように、スライスごとに見極めなければいけません。
・ハケの種類と塗り方
・放置時間の設定
・クロスする角度
・富士額の注意点
など、必見のポイントがたくさんあります。
ミスをしないためにも、クロスパーマの考え方をしっかりと確認してください!
5. 前髪の割れも解決!自然な仕上がりに
アイロンをして2剤をつけたあとは、水洗してドライにはいります。
乾かす前から明らかな違いはありましたが、軽くブローしたのが写真の状態です。
自然に下りながら分け目もなく、ツヤツヤになっています!一番見える部分に、ここまでの変化があると、お客様の満足度も一気に上がりますね!
その後、前髪カットもしてスタイリングに入ります。
特に顔周りのスタイリングと、 前髪のキープの仕方は注目です! たくさんのお客様の理想の前髪をつくってこられたスプレーの使い方は、とても勉強になります。
また、今回のセミナーではたくさんの質問にも回答してくださり、クロスパーマのすべてがわかるようになっています。特に大事な前髪に影響を与える施術ですので、ミスやトラブルがないように気になるところは動画で確認してください!
このあとも、ウィッグでの練習方法や撮影からSNSでの発信の仕方など、盛りだくさんの内容となっています。
明日から前髪の悩みをどんどん解決するために、今回の貴重なセミナーをチェックしましょう!
6. さいごに
お客様の印象を大きく変えるクロスパーマを、考え方から手順、注意点までくわしく解説していただきました。
仕上がりがとても素敵で、きっとお客様も感動してくださるはずです。今まで断ってきた前髪をつくれるようになるのは、美容師にとっても嬉しいですよね!
ただ、あゆみ先生も話されている通り、ミスは避けなければいけません。悩みやすい部分だからこそ、より一層リスクや注意すべきことはしっかりと確認して取り組む姿勢が重要です。
できないと決めつけるのではなく、どんどん新しい技術や考え方にアップデート して、お客様の理想を提供できる美容師が求められる時代だと感じました!
ぜひ、今回のセミナーから技術を身につけて、前髪の悩みに向き合っていきましょう!
あゆみ先生ありがとうございました!
購入は2024年2月8日23:59まで!
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2025年01月24日