ようやく出会えた最高のものさし。福井先生に習う着付け黄金バランス理論。

その他 着付け

2021.01.22

ようやく出会えた最高のものさし。福井先生に習う着付け黄金バランス理論。のサムネイル画像



こんにちは詩歌です。
友人の店が1周年を迎えました。
記念に冊子を作りたい、と言う話になって大学時代以来のDTPに勤しんでおります。
いやはやデスクワークというのは美容師と違った大変さ、そして楽しさがありますね。


さて、今回は2021年01月20日に放送された

「彩乃会 福井洋子がひも解く「バランス理論」─「バランスが美しい」とすべてが美しい! 「絶賛着付けとNG着付け」の違いとは」


の様子をダイジェストでお届けいたします。

ヘアキャンプ和装の師と言えばこの方。
彩乃会の福井先生をお迎えして今回は、いかに美しくスマートにお着付けできるか。“バランス”に焦点を当てたセミナーを行っていただきました。

全国各地で成人式の開催見送りが発表され、着付師の皆様も美容師の皆様も、どことなく物足りない1月をお過ごしのことと思います。

かく言う私も出張予定だった成人式は開催中止になってしまい、もの寂しい成人の日を過ごしました。

しかし!
成人式がなくなったからといって振袖を着てはいけないなんてことはありません。

お嬢様によってはご家族にご挨拶のため、記念に写真を撮るためなど、様々な“楽しみ”を持って振袖に手を通される方も多くおられます。つまり振袖ニーズはこれからも続くのです。

ドーン!バーン!と大きなイベントがない分、お着物を始め、着付け、ヘア、メイクにもこだわる時間の余裕が生まれます。
そうなると買い手市場で私たち技術者は選んでいただく立場になります。

お嬢様によっては和服と言う得体の知れないものに初めて袖を通す方もおられるでしょう。
分からないなりにも“綺麗に着付けてもらえたな”と思ってもらえるとしたら、大事なのは全体のバランスです。

他と差がつくバランス理論。早く知れればそれだけ着付けがラクになります。もっと早く知っておけば…そう思わずにはいられない内容となっていますので是非ご受講いただければ幸いです。




《福井洋子先生とは?》




※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・着物黄金比
・脇タックスクエアバランス
・奇数バランス
・帯結びサークルバランス
・NG着付けの直し方
・彩乃会創作帯結び2選


2. バランスの良い着付けとは

黄金比と聞いて皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。
私はなぜかクレオパトラの顔を思い浮かべました。

世の中には人間が自然と美しいと思う“黄金比”と言う数値があります。
一説によると黄金比は、自然界に最も多く含まれるバランス(草木や貝の模様などが有名です)の数値だそうです。元来慣れ親しんだ自然界の数値に安心や美を感じるのかもしれません。

その黄金比を、お嬢様の着物姿の中でも意識して着付けをする事で、より一層“バランスが良い”スタイルを作る事ができます。





まず皆さんにお伝えしたいことは、この理論を学ぶことで確実にできるようになることが 2つ あるということです。

もちろん一つ目は、 バランスの良い着付けができる ようになる事です。
バランスの良い着付けができるようになると、全体の雰囲気がよくなります。
帯結びのレパートリーが少なくても、帯揚げの細かいディティールがうまく作れなくても、全体のバランス、そしてシルエットが美しければ統一感や高級感を演出することが可能です。(もちろん全てパーフェクトにお着付けできることは常に目指すべき所です。)





そしてもう一つはお着付けの スピードと完成度が 同時に、そして格段に 上がる 事です。
もちろん個人差はあると思いますが、正しいバランスを知っておくことで全体の仕上がりをはっきりと想像しながら手を動かすことができるようになります。
そうするとゴールに向けて最短距離で効率よく走ることができます。

最短距離でゴールに着く事ができれば、自然と余裕が生まれ、手元ばかりでなく全体を見てバランスを調整することが出来るようになります。

こうかな?ああかな?と頭を捻りながら「生む苦しみだね。」なんて苦笑いしていた日々に今日でサヨナラです。

3. 黄金比を使った着付け寸法

さて早速、本編で出てきたお着付けの黄金比バランスを、少しだけ覗いてみたいと思います。


今回は大きく下記の4つのバランスについて学んでいきます。
・着付け黄金比バランス
・脇タックスクエアバランス
・帯結びサークルバランス
・帯結び面積バランス、奇数バランス





どの項目も着付けをされる方は聞いたことのある寸法ばかりかもしれません。
ですがここでのポイントはこれらが連動して使えるようになることにあります。
一つ一つの幅をわかっていても、それらの 関係性 が分かっていなければ全体で見た時にバランスが取れているとは言えないのです。

例えば、おはしょりは何センチあるのが理想なのか。そしてそれは着付け黄金比バランスのどこの部分に含まれるのか。

このように自分の知っている寸法が他の箇所とどのような関係にあるかを知っておくことで、より繋がりを持った1つのピースとして着姿を捉える事ができます。

こういったバランスの知識を知るタイミングは、実は他装を始めて早ければ早いに越したことはありません。

4. 絶賛着付けとNG着付け

バランス感覚が養われていないとこんな事件も起きてしまいます!と言う世にも恐ろしいNG着付けも、どこがダメなのか、なぜダメなのかを詳しく教えていただきました。

衣紋のあき加減、補正の有無、そしてボディのシワなど、もう一環の終わりとも思えるNGバランスですが、実際は着付けた後に調整が可能な部分も存在します。
逆にここいつもうまくいかない…ダメだとわかってるのにできない…なんてところが福井先生の小さいひと手間で見違えるように美しくなると言うことを知りました。





私が特に感動したのは下着のラインの話です。
昔の人は下着のラインが出ないように履いてなかったんだぞ!!!と言う迷信さえ聞いた事があったのですが、正しく補正されていれば何を履いても表にラインが出てくることはないそうです。
下着だけではありません、うっすら浮いた襟芯のライン、どうしても気になる腰紐のシワ。
それらもちょっとした工夫で、フラットで丸みのある和装らしいシルエットに大変身します。



5. 創作帯結び2選

最後に、前半で出てきた帯結びサークルバランス及び帯結び面積バランス、奇数バランスでご紹介させて頂いた帯結びの手順を教えていただきました。





アシンメトリーなデザインも福井先生のバランス理論に則ってお作りすれば不思議と綺麗に円の中に収まります。
大きければイイってもんでもありませんし、ましてやディテールにこだわりすぎて小さくなりすぎるのも、とても勿体無いことです。

TATEYA結びもFLAP結びも早速我が家のボディさんで試してみましたが、目標のバランスを考えながら作ると、今までよりもずっとすんなり結ぶ事ができました。

6. 最後に

知っていれば迷わなくなるこの黄金比バランス。





寸法だけ覚えるのが大の苦手な私には、とてもしっくりくる新しいものさしとなりました。
なぜもっと早く” バランス ”について考えなかったのか。
もう知ってしまったらこの知識は一生手放せません。

教わるよりも見つけたい、そんなふうに努力されている方も中にはおられるかと思います。
しかしこればかりは、探して見つけてそこからステップアップするよりも、知っている中で訓練する方がずっと上達も早く、最終的に理想とする着物姿を早く自分の手で作る事ができるようになると思いました。

これまでは教わった通りに着付け寸法を覚えていた方も、お弟子さんを取られている先生も、これを機に黄金比バランスで楽チン、綺麗なお着付けに向けて更なるスキルアップをされてはいかがでしょうか。


福井洋子先生、ありがとうございました!




《福井洋子先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2021年01月23日23:59まで!


7. 動画の一部を公開



ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2021年01月22日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。