日本初上陸!ブルーオーシャンに飛び込むなら今しかない!薄毛のお悩み解決セミナー

パーマ メンズ カット

2023.05.26

日本初上陸!ブルーオーシャンに飛び込むなら今しかない!薄毛のお悩み解決セミナーのサムネイル画像

こんにちは!ライターの秋山です!
本日は 「ARTISTA L ─ 【脱毛人口1千万の韓国でトップクラス】希望を叶える”薄毛完璧カバー”」 セミナーダイジェストをお送りさせて頂きます。

百聞は一見にしかず。まずこのセミナーの凄さをご覧下さい。








どんな魔法をかければここまでナチュラルに薄毛をカバーできるのか!?その秘密がこのセミナーで明らかになります。

生え際が深いM字だとどうしても割れてしまう…
トップが薄くなってしまいボリュームも出ないし頭皮も隠せない…

このような薄毛の悩みを抱える男性は非常に多く、この悩みを解決するには限界がありました。

L先生は、そんな限界を突破して悩みを抱えるお客様の幸せな顔を見たいという一心で薄毛カバー施術の研究を重ねてきたのです。

今や韓国では知る人ぞ知る一流美容師となり、沢山のお客様や美容師から支持を得ています。

そんなL先生の薄毛の悩みを解決してくれる、薄毛完璧カバー施術が学べるのはヘアキャンプだけ!日本初公開の新技術を見ないなんて考えられません!

こんな方にオススメなセミナーです!
・お客様に「このデザインは髪の毛が多くてこそ可能はできません」と言ったことのある方
・「不可能はない」と信じて成長していきたいヘアデザイナー
・根元ボリュームアップの技術を習得し、デザインづくりの幅を広げたいデザイナー


今までトップの薄い部分をどうにかし欲しいと相談されてもお客様の悩みを本当の意味で解決できたことはありませんでした。
しかし、O字型、M字型、U字型どの薄毛の形でも対応出来るカットとパーマの技術がこのセミナーで公開しています!

日本の薄毛に悩む男性をポジティブに導く使命が僕ら美容師にはあります。まずはダイジェストをご覧下さい。
それでは早速 “薄毛完璧カバー施術” を紐解いていきましょう。




《L先生とは?》






購入は2023年6月1日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑️こんなことが学べます
・薄毛カバーのヘアスタイルの習得
・韓国発ボリュームアップパーマの巻き方
・ボリュームを活かすベースカット


2. 薄毛攻略に必要な4つの鍵






薄毛ヘアを攻略するにあたって鍵となる4つのポイントがあります。

・根元、中間、毛先の役割を理解する
・毛流れを把握しコントロールする
・根元のボリュームが最大限出る巻き方
・ボリュームを出す為にボリュームを削る


それぞれとても大事なポイントで本編でもしっかり時間を取って解説して下さっております。

ここでも一つ解説致します。





・根元、中間、毛先の役割を理解する

毛髪を3つに区切ったときに、根元、中間、毛先でそれぞれ違う役割があることを理解することがとても重要です。

根元はボリュームを出す役割、中間は流れとなるカール、毛先は髪の毛の質感。
薄毛攻略において最も大切なのは “根元” です。
根元のボリュームをどう活かすのかが鍵となります。この理論は、カットでもパーマでも意識すべき重要なことです。

他の3つのポイントも薄毛カバーを紐解く為に必要な鍵となっています。
理論を理解してからモデル施術を見ると内容が更にわかりやすくなります!

3. ボリュームを活かすカットの考え方

施術に入る前にBeforeを改めて見てみましょう。





モデルの薄毛のタイプはトップが薄くなるO字型と、前髪付近全体が薄くなるU字型が合わさっているタイプです。

加えて毛先にはブリーチ履歴があり、とても難しい状態だということは火を見るよりも明らかです。
私なら薄くなった部分をカバーするなんて無理とお断りしてしまうと思います。

しかし、そこで逃げずにお客様の悩みに寄り添い続けてきたのがL先生。
Beforeの状態を見ても笑顔は曇りません。頼もしい!

カットで大切なことは、必要な部分、不要な部分をはっきりとさせることだと理論解説で仰っておりました。

薄く気になる所をカバーする為に必要な長さや範囲はしっかりと残す。
それ以外はスッキリとさせる事で、より残したい場所のボリュームが際立ちます。





カットだけでもだいぶカバーできているのがわかりますね!

他にも毛流れを意識したカットやU字&O字型タイプの対応の仕方なども注目して本編をご覧下さい!

4. 「ボリューム・毛流れ・質感」をコントロールするワインディング

パーマはブリーチ履歴があり薬剤の塗り分けが必要なため、クリーム剤を使用します。





今回は特別によりわかりやすくする為に、普段は使用していない日本の薬剤を使用して実演して下さいました。

※メンズ専用パーマ剤「COAR CAREMOVE(コア ケアムーブ)」を使用。
詳しい詳細は こちら から

ワインディングではあまり見ない巻き方です。強いて言うなら波巻きに近いかもしれません。

ワインディングの重要な点は2つ。
・根元に1番ボリュームが出るよに巻くこと
・毛流れに合わせてロッドオンすること

もちろん巻き方も重要ですが、この2つのポイントを頭に入れながら見て頂くと、何故そう巻くのか?ということがわかりやすくなります。

根元にボリュームを出す為には、より細いロッドでカールを付ける必要があります。





カットも毛流れに合わせて作っているため、カットラインを目安に巻きます。同時に、どこに毛流れを持っていきたいのかを考え、巻く方向も変わってきます。

毛流れを意識することでボリュームがたまる位置も決まってくる為、どこに向かって巻くのか?どの位置に収めるのか?その考え方がとても重要です!

また、巻き方はウィッグでも丁寧に解説して下さいました。巻き方をより研究したい方はウィッグでの解説をチェックして下さい。





巻き方が特殊だとどんなふうにかかるのかイメージしにくいですよね。しかし、L先生はチェックの見るポイントなども伝えてくれていますのでご安心下さい!

早速ウィッグで練習してみます!

> 次のページでは完成スタイルと動画の一部を公開!



5. お客様でも再現できるスタイリング

最後の仕上げではいかにお客様が家でも再現できるかが重要です。
L先生はドライからスタイリング剤の付け方まで丁寧に伝えます。





ドライは優しく後ろから前へ。カットとパーマで作った毛流れに合わせて髪をコントロールします。
この時点でトップの薄かった部分がカバーされているのがわかりますね。

スタイリング剤はスプレーを使います。
スタイリング剤の中でも特に軽い質感でしっかりと形をキープできる為、薄毛カバーにぴったりのスタイリング剤です。

しかし、スタイリング剤の付け方一つで台無しになってしまうこともあります。





スプレーを付ける際は優しく毛流れに沿うように。
シューーーっと全体的に満遍なく付けるのでは無く、シュッ、シュッ、シュッと必要な所につけるイメージです。

改めて仕上がりを見てみましょう!




何度見ても圧巻の仕上がりです!トップも前も薄くてお手上げ状態でしたが、まさに完璧なカバーです!

色が黒で統一されていたら、更に重く見えてよりカバーされそうです。これは薄毛に悩む男性であれば泣いて喜びますね!

6. さいごに

いかがでしたか?
Beforeを見た瞬間さすがに厳しいのではないかと、疑った自分が恥ずかしいです。
本当に素晴らしい仕上がりでした。

私の頭の中でも、あのお客様にできたら喜ぶかもと何人か顔が浮かびました。

韓国や日本など関係無く薄毛に悩む方は本当に多いです。
その悩みに対してここまでのクオリティーでアンサーを出せたら美容師冥利に尽きます。

美容とは 「髪の毛をデザインすることだけではなく、デザインした先にお客様の幸せな笑顔を作ること」
まさに容姿を美しくすることだとL先生が仰っていました。

この言葉に感銘を受けました。
日本ではまだまだブルーオーシャンな薄毛に対してのお悩み解決施術。このセミナーに出会えたことはチャンスでしかありません。





L先生、たくさんの学びをありがとうございました!




《L先生のセミナー一覧はこちら》






購入は2023年6月1日23:59まで!


7. 動画の一部を公開


ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2023年05月26日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。