色落ちをメリットにする!飯野ゆかりの”失敗しない”派手髪技術

カラー

2018.12.24

色落ちをメリットにする!飯野ゆかりの”失敗しない”派手髪技術のサムネイル画像

こんにちは!ヘアキャンプです!

今回は、 2018年12月03日 に放送された

『amond 飯野ゆかりの『Flashy hair』〜派手髪完全攻略〜』

セミナーについて、ダイジェストでレポート致します!

本日の講師は、ヘアキャンプ初登場・飯野ゆかり先生です。実は女性のカラー講師も、ヘアキャンプ初!
美容師さんからインスタグラムを通じて質問が来るという、”ハードル高め”の派手髪を、塩基性カラーを使った技術でたっぷりご紹介します!

たった 2時間30分 で完了する技術の他にも、塩基性カラーを使用した豊富な毛束サンプルの紹介、仕上げの巻き方や、動画撮影ポイントなどもお話いただいています。

それでは早速、セミナースタートです!

01_R

華やかなご登場シーンから☆
写真右側が、本日の講師 amond代表の飯野先生、左側がアシスタントのちひろさんです。


飯野ゆかり

《飯野ゆかり先生とは?》


1.セミナーチャート

・ブリーチ

・カラーリング

・スタイリング

・撮影

・最後に


2.セミナーの見どころピックアップ

今回の注目ポイントは、 『アナップ』 『パイモア』 という塩基性カラー!
それぞれでバイオレットカラーに仕上げていきますが、仕上がり直後だけでなく、1週間後、1か月後の変化についても、毛束を使って説明いただいています!

「どんな色になるのかわからない」
「自信がない」

と、不安に思っている美容師さんの、不安を解消するセミナーです。通常は、根元はアルカリ、毛先を塩基性カラーを使ってデザインしていきますが、飯野先生は塩基性カラーのみ使用していきます。

尚、今回はお2人のモデルさんを同時に施術していくセミナーですが、施術方法は基本的に同じです。2人のモデルさんを代わる代わるでお伝えします!

02_R

モデルのルイさん、きょうかさんです。既に数回ブリーチ済みのお2人が、どんなカラーになっていくのでしょうか?!

03_R

3.塩基性カラーは、ブリーチの作り方が大事!

まずは中間部にブリーチをしていきます。ブリーチはウェットで行っていくという飯野先生。どうしても固くなっていってしまうので、ムラにならない、かつ時短になるそうです。

04_R

「塩基性カラーは、ブリーチの作り方が大事!」
「何分で塗れるのか把握すると、置く時間が読めます」


この時点でルイさんの中間部分を5分置いているとつぶやく飯野先生。2人同時進行や、説明を挟みながらでも、全体を把握している飯野先生の仕事の姿勢も、今回のセミナーの見どころです。

05_R

色を見て、根元を塗布していきます。その後はスチームを使って温めていきます。加温機よりも、中の方まで温まるそうです。

06_R

ルイさんはこのような色になりました!

07_R

根元を時間を置いて、流していきます。ここで、

08_R

・ブリーチの入荷方法
・流しの優先順位
・アルカリと塩基性カラーの、洗い方比較


を、ご説明いただいています。是非、セミナーでご確認ください。

4.派手髪効果は絶大!

いよいよ塩基性カラーを入れていきます。きょうかさんには、『パイモア』を。

09_R

09-1_R

ルイさんには、トップに『アナップ』を、アンダーに『パイモア』を入れていきます。セミナーでは、グラム単位の値段や、使用量についても詳しく解説いただいております。

10_R

11_R

ここで、派手髪の効果についてのお話しが。

「お店の集客と、ブラディングに結び付きます」

あるアパレルショップの店員さん全員が、お客様になってくださったり、SNSにアップして、カラーが上手な美容院と認識してもらえたという『amond』。興味深いストーリーを、詳細にお話しいただいています。

12_R

「派手髪をしたいお客様は、どの色にも興味津々」

カウンセリングの際、塗布直後、一週間後、一か月後、色がどうなっていくかを、毛束サンプルを使って説明するという飯野先生。実際の色を見せてもらうと、お客様は安心で、一度毛束を準備してしまえば、カウンセリングの負担も減ります。

残念ながらこのブログではご紹介することは出来ませんが、セミナーでは、その 豊富な毛束サンプルを全て公開 しております!こちら、 永久保存版! 是非、セミナーをチェックしてください!

5.完成スタイル!ノーダメージも、笑顔の要因☆

塩基性カラー塗布後、流して、乾かしていきます。ルイさん、良い色になりました!

12-2_R

また、きょうかさんは髪にダメージがあり、今までは乾かなかったそうですが、ノーダメージの塩基性カラーを入れたことによって、乾くようになりました。加えて、派手髪の仕上がりに、きょうかさんに素敵な笑顔が生まれました!

13_R

セミナーでは、撮影時、普段使いのコテの使い方、巻き方も伝授してくれています。

14_R



こちらがお2人のモデルさんの、完成スタイルです!




iOS の画像 (4)

6.セミナー最後に、新たなモデルさん…?

そして、撮影に移ります。すると突然…、グリーンヘアの女性が登場しました。

15_R

「きょうかちゃんの一か月後は、このようなカラーになります」

なんと、実際に一か月前に同じ施術をしたモデルさんも登場してくださりました!より色落ちのイメージがつきますね。

そして、ルイさんの一か月後のカラーは…なんと、アシスタントのちひろさんでした!

16_R

17_R

トップとアンダーは異なる塩基性カラーを使用しているため、一か月後のちひろさんのグラデーションも可愛いです♡

18_R

セミナー最後では、飯野先生が実際に使用している、動画アプリ、文字の入れ方、フォントをご紹介いただいています!

19_R

7.最後に

いかがでしたか?
「メリットをデメリットに」、薬剤理解をして、色落ちを楽しむという飯野先生の発想は、まさに個性です。また、セミナー中でも常にモデルさんを気遣う飯野先生の温かみとお人柄を感じました。

20_R

派手髪をマスターして、是非、集客とブランディングに結び付けてください!

次回のセミナーもご期待ください!


飯野ゆかり先生、ありがとうございました!


飯野ゆかり

《飯野ゆかり先生のセミナー一覧はこちら》



こちらのセミナーは【録画で学ぶ】で公開されています

セミナー購入


8.動画の一部を公開


最終更新日: 2018年12月24日

月額5,500円で

ヘアスク動画

見放題

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。