デジタルパーマとカットで叶える!コテ巻き超えの施術を徹底解説

カット パーマ デジタルパーマ

2024.10.04

デジタルパーマとカットで叶える!コテ巻き超えの施術を徹底解説のサムネイル画像

Webライターで美容師の松本タクヤです!

本日は、2024年9月30日に放送された

カットが命!全美容師さんに取得して欲しい【コテ巻きを超えるハイクオリティのデジタルパーマ】

のセミナーダイジェストをお届けします。

国内外からお客様が殺到している藤原先生の、韓国風デジタルパーマセミナーです!

パーマスタイルでSNSでも話題を集められている藤原先生が、待望のヘアキャンプ初登壇!

今回教えてくださるスタイルでは、中間からしっかりとカールがついていることで、簡単に巻き髪を再現できます!さらに、気になるうねりもカバー!

近年、韓国スタイルの流行でゆったりとした巻きの需要がどんどん高まっていますが、アイロンが苦手な方やカールの持ちが悪く感じている方も多いですよね。

ただ、パーマの得意な美容師さんは、まだまだ少ないのが現状です。

時短やダメージ軽減への意識が高まるのにともなって今後さらに求められるであろうパーマの技術を、一足先に身に着けましょう!


このセミナーはこんな方におすすめです。
パーマがうまくなりたい
カットに自信をつけたい
技術での強みを見つけたい
美容師としての価値を高めたい
もっとお客様に満足してもらいたい

パーマの魅力で、もっとお客様の心を掴めるはずです!


それでは、セミナーの一部をダイジェストでご覧ください。





《藤原駿先生とは?》



 

 

購入は2024年10月10日23:59まで!



※配信に関しまして、ヘアキャンプでは講師・スタッフの安全に配慮して行なっております。詳しくは こちら をご覧ください。


1. セミナーチャート

☑こんなことが学べます
・扱いやすいカットの仕組み
・きれいなバランスをつくるデザイン理論
・価値を感じてもらうカウンセリング
・ダメージを抑えるパーマテクニック
・満足度を上げるスタイリングの伝え方

 

2. 違いが伝わるカット

 

まずは、モデルさんの施術前の状態です。





実は、今回モデルさんとはあえて事前に話されていないということで、リアルなカウンセリングからスタート。

悩みを聞いたあとは、現状のスタイルを解説します。

カットラインや前髪内側のうねり以外でも、表面にパヤパヤした毛があり、巻きも取れやすそうな髪質のモデルさんがどう変化するのか楽しみです!

藤原先生の分析のなかでも、特に印象的なのが「首と肩の位置関係」についてです。

・なぜか頭が大きく見える
・なぜか同じようにカットしても違った仕上がりになる


こういった、ふとした時に感じる疑問の答えが見つかるかもしれません。

髪質や骨格からさらに、踏み込んだ内容に驚きと気づきの連続です!

セミナー内ではモデルさんとウィッグ、資料を使った詳しい解説がありますので、気になる方はぜひチェックしてください!





カットもポイントが盛り沢山で、今回のセミナータイトル通り「カットが命」を改めて感じられます。

「どうスライスをとるか」や「どこに引くか」はもちろん、 お客様にどんな姿勢で座ってもらうか まで丁寧に解説してくださいます。

見ているだけでも発見があるはずなので、カットがうまくなりたい方は必見です!

3. ダメージを抑えたパーマの秘密


カット後は、うねりが気になる部分も含めて丁寧に薬剤を塗布。

カール状態で反応させるため、ここで一度ワインディングします。





失敗を避けられる薬剤選定の方法 など、ダメージを抑えるテクニックをたくさん教えてくださっています。

パーマは傷んでしまうというイメージを払拭できれば、お客様も挑戦しやすいはずです!

ぜひ、工程と技術をチェックしてください!

4. 悩みと理想を叶えるテクニック


さらに今回のセミナーでは、モデルさんと資料のほかウィッグでの解説も同時進行でおこないます。

毛流れの作り方などの細かな技術を見せていただけたり、センターで分けた長い前髪パターンの実践をしてくださったり と、情報が満載です!





モデルさんは、水洗し再度ワインディングに。

スライスの厚みやカールの位置を計算し、ベストなボリュームを出せるように巻いていきます。

ここでもすべての工程を丁寧に教えてくださるので、デジタルパーマを初めたばかりの方でも安心です!






温めながら、ブラシやストレートアイロンも使ってクオリティを高めていきます。

・前髪の自然なカールの付け方
・ツヤのあるカールの出し方
・気になるうねりの取り方

これらがすべてわかりますので、ぜひ大事なポイントを動画で確認してください!



5. コテ巻きを超えるハイクオリティなデジタルパーマ


2液も終わり、いよいよドライとスタイリングにはいります。





キレイにあてるのが前提ではありますが、パーマはスタイリングも大事ですよね!

説明はしても、実際お客様がその後できているか不安な方も多いのではないでしょうか。

とても丁寧な解説に加えて、モデルさんに実践してもらうリアルな仕上げシーンも見せてくださいます。

せっかくのこだわった施術でも、スタイリングで難しいイメージを持たれてしまったりうまく再現できなかったりするともったいないので、藤原先生のお伝え方法もあわせてマスターしておきましょう!




計算されたカットと徹底したダメージの軽減によって、やわらかく弾力のあるカールが出ています!

うねりの悩みや巻きの大変さ、持ちの悪さから開放されたこのスタイルの需要が高いのは明らか ですね!


本編をご覧いただくと、ほかにもさまざまなモデルさんの理想が詰まっているのがわかりますので、ぜひ圧巻の技術力をチェックしてください!

 

6. さいごに


今回はリアルなカウンセリングからカット、スタイリングまで徹底的に解説してくださるデジタルパーマセミナーでした!

セミナー内でもお話されていたように、全工程を明日からすぐにできる詳しさで細かく丁寧に教えてくださっています。

パーマに苦手意識を持っている方が、むしろ武器に変えられるようなわかりやすさとボリュームの内容です。

また、藤原先生のお客様と一緒にスタイルを作っていく姿勢は、とても勉強になりました。

美容師としての価値を高めるには現状と技術の説明が不可欠で、そのためには知識を蓄え、伝え方を考えるのが重要です。

ぜひ、このセミナーからお客様の悩み解消と理想のスタイルを叶えられる技術を身に着け、さらなる価値提供につなげていきましょう!






藤原先生、ありがとうございました!




《藤原駿先生のセミナー一覧はこちら》



 

 

 購入は2024年10月10日23:59まで!

ヘアキャンプでは

ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。


美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。

自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。



「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。

いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。

ヘアスクを見る

「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。

さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。

法人プランを見る

「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。

配信カレンダーを見る

「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。

オンラインサロンを見る

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!



以上ヘアキャンプでした!

最終更新日: 2025年01月24日

よくある質問お問い合わせ
プライバシーマーク

ヘアキャンプは「プライバシーマーク」
使用許諾業者として認定されています。