チャート式でこんなにもわかりやすい!迷わない!ABBEY龍正也の”希望スタイルに必ず辿り着く”カット理論セミナー
カット ショート
2019.07.08

こんにちは!ヘアキャンプです!
今回は2019年7月8日に放送された
「ABBEY 龍正也 -お客様の理想をそのままカタチにする-『コピーカット理論』」
の様子をダイジェストでお届けいたします。
「どうすればお客様に満足いただけるか?」
「どうすればお客様に一番似合うスタイルになるのか?」
毎日真摯に考え抜き、サロン全体が一丸となって成長しているからこそ、お客様が安心して通い続けられる…
圧倒的なリピート率で絶大な信頼を得ているサロン『ABBEY』よりーー
“龍 正也”氏、待望のライブセミナー第3弾が開講です。
今回龍正也氏がフォーカスするのは
《スタイルを理解する力》
。
本当にお客様が求めているもの、本当にサロンワークで必要とされるもの
それを導き出すために欠かせないのがこの理解する力です。
確かな実力と実績のある龍先生は
一体どんな視点でお客様の理想を実現しているのか。
カットの技術をもう一度見直したいという方にはもちろん、
最近カットの勉強をはじめた方にもわかりやすく取り入れやすい
カット理論を学ぶことができます!
早速そのテクニックが明かされたセミナーの様子を見ていきましょう!
1. セミナーチャート
・カット理論解説
・カット
-ブロッキング
-バック
-サイド
-前髪
・ドライ
・セニング
-前髪
-バック/サイド
・スタイリング
2. 流行のスタイルをどう捉えるか?チャートで探るスタイルとは
今回はお客様からのオーダーを想定して、
ホットペッパーの人気スタイルを再現するカットをしていただきました。
今回の完成の目標となるのはこちらの画像。
引用:hot pepper beauty,NEUTRAL produced by GARDEN, 戸崎 亨祐
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000302842/style/L005025464.html
いまやカタログとして一般的となり、
多くの方が利用しているホットペッパーのスタイル画像。
限られた画像の中から
どのポイントに注目すればお客様の求める技術を提供できるのか。
多くのスタイリストが日々思考を巡らせる部分を
龍先生に解説していただきました。
今回のセミナーの要となるのが
龍正也先生が考案したチャート式のスタイル解剖論!
後ろから切っていく際の重さ・長さを指標として
どんなスタイルにも対応できるカット理論です。
チャート式のメリットは
何と言っても
当てはめていくだけでスタイルを作ることができるところ。
今回はこのチャートに合わせて
龍先生がどうやってスタイルを見極めていくのか
目と頭の使い方をメインに学ぶことができるセミナーです!
3. サロンワークに反映!龍先生の仕事術
龍先生のスタイルを一言で表すとならば
「全ての工程に意味のある仕事」。
「なんとなくでやってはダメ。頭の中で設計図を完成させれば、あとは切るだけ。」
との言葉通り
全ての解説が完成に向かって構築されていました。
解説が進むごとに感じるのは
思わず「へぇ〜!」とうなずいてしまう
チャート式の扱いやすさ!
なるほど、
カットの設計図の言葉の意味がとてもわかりやすい
スタイルの解剖術を知ることができます。
頭の形を正確に捉えるためのキーワードとなるのが
・オーバー
・アンダー
・ミドル
の3段階と
・頭を4面ではなく8面で捉える
という見方。
100人いれば100通りある頭の形に
すぐに対応できる考え方です。
また、考え方だけでなく
龍先生の仕事の流れを知れるのも
そのセミナーのポイント!
普段の龍先生の仕事を
セミナー用に解説を交えながら披露していただいています。
つまり、
普段はスピード感を持って行う施術を
どのタイミングでどんなことに注意しながら
切り進めていくかを観察することができ、
すぐにサロンワークでのお手本にできる貴重なセミナーなのです!
カットをはじめとしたあらゆる施術で
お客様から支持されている龍先生の
テクニック面での仕事へのアプローチ方法を学ぶことができます。
4. お客様の信頼獲得へ。自分のカットに自信を持つ
さて、先ほどの章ではセミナーのメリットとして
《テクニック面でのアプローチ》
をご紹介しましたが、
実はこちらのセミナー
《仕事への考え方でのアプローチ》
も学ぶことができます。
このチャート式のカットの考え方は
龍正也先生ご本人が
「カットの最中に『どうやったらいいんだろう』という思いをしたくなかった」
というところから生み出されています。
焦ったり迷ったりをしないということは
施術に余裕を持つということ。
余裕を持つと、その余裕をお客様のために使えると龍先生は語ります。
それは仕事に対するマインドもテクニックも同じです。
あれもできない、これもできないで
できることが限られてしまうのではなく、
「できる」
ことによって
「あえてやらない」
という選択肢を増やす。
本当に技術を極めた龍先生だからこそ
セミナーで伝えることができる仕事の取捨選択です。
5. 完全再現!チャート式で組み立てた完成スタイル
それでは、実際に龍先生が仕上げた
完成スタイルを見ていきましょう!
アウトラインやシルエットなどの大まかな印象から
毛先の軽さや前髪のニュアンスなどのディテールまで
完全再現されています!
お客様を満足させるための”コピーカット理論”が凝縮された仕上がりです。
6. 最後に
いかがでしたか?
どうやってお客様の理想のスタイルを再現しているのか。
その裏に隠された龍先生のメソッドに触れることができたセミナーでした。
仕事の技術向上・効率化は
かならずお客様からの信頼へ繋がります。
ヘアキャンプでは龍先生のカット技術基礎編も公開しております。
ぜひ技術・考え方をまとめて一生物の財産にしてみてはいかがでしょうか?
龍正也先生 ありがとうございました!
7. 動画の一部を公開
ヘアキャンプでは
ヘアキャンプはサロンの教育カリキュラムとしても多数導入いただいております。
美容業界に特化したスキルや知識を、自分にあった様々なスタイルで習得することができます。
自分のため、お客様のために、常に成長を求める皆様の欲しい学びが、ヘアキャンプにはあります。
「ヘアスク」では月額5,500円で2,500本以上のセミナー動画が見放題になります。
いつでも、どこでも好きな時間に繰り返し学習できます。
ヘアスクを見る「法人プラン」ではHAIRCAMPの動画カリキュラムをサロン教育に活用できます。
さらに管理画面による従業員の学びの可視化をサポートします。
法人プランを見る「ライブ」では毎週月曜・火曜を中心にライブ配信中!先生や他の受講生とコミュニケーションを取りながら、 美容業界のトレンド技術を学習できます。
配信カレンダーを見る「オンラインサロン」は、学ぶ・つながることで人生を加速させる完全会員制コミュニティーサービスです。 オーナーが発信するとっておきの学びを習得、そして自ら発信することができます。
オンラインサロンを見るここまで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
以上ヘアキャンプでした!
最終更新日: 2019年07月08日